検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 233151 -233200 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
233151 石押分之子(いわおしわくのこ)の神語り―前登志夫『森の時間』について, 白洲正子, 新潮, 88-5, , 1991, シ01020, 近代文学, 著作家別, ,
233152 前田純孝を観る―『翠渓歌集』より, 岩本環, 大阪青山短大国文, 7, , 1991, オ00117, 近代文学, 著作家別, ,
233153 前田夕暮と古典―狭野茅上娘子への傾倒を中心に, 山田吉郎, 芸術至上主義文芸, 17, , 1991, ケ00075, 近代文学, 著作家別, ,
233154 初期前田夕暮と田山花袋『田舎教師』, 山田吉郎, 日本文芸論集, 23・24, , 1991, ニ00560, 近代文学, 著作家別, ,
233155 初期前田夕暮における「神秘的色彩」―『収穫』の時代を中心に, 山田吉郎, 紀要(山梨英和短大), 25, , 1991, ヤ00180, 近代文学, 著作家別, ,
233156 <悲しき道化>牧野信一, 守安敏久, 日本近代文学, 44, , 1991, ニ00220, 近代文学, 著作家別, ,
233157 正岡子規(一), 倉橋羊村, 俳句, 40-2, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233158 正岡子規(二), 倉橋羊村, 俳句, 40-3, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233159 正岡子規(三), 倉橋羊村, 俳句, 40-4, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233160 正岡子規(四), 倉橋羊村, 俳句, 40-5, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233161 正岡子規(五), 倉橋羊村, 俳句, 40-6, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233162 正岡子規(六), 倉橋羊村, 俳句, 40-7, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233163 正岡子規(七), 倉橋羊村, 俳句, 40-8, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233164 正岡子規(八), 倉橋羊村, 俳句, 40-10, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233165 正岡子規(九), 倉橋羊村, 俳句, 40-11, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233166 正岡子規(十), 倉橋羊村, 俳句, 40-12, , 1991, ハ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233167 正岡子規―わが管見, 嶋杏林子, 天狼, 44-12, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
233168 子規と日本, 松井利彦, 紀要(東海学園女子短大), 26, , 1991, ト00045, 近代文学, 著作家別, ,
233169 根岸短歌会における題詠の問題, 加藤孝男, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 近代文学, 著作家別, ,
233170 子規革新短歌の契機, 松井利彦, 国語国文学論集(後藤重郎先生古稀記念), , , 1991, イ0:405, 近代文学, 著作家別, ,
233171 正岡子規の「写生」の精神について, 細川光洋, 解釈, 37-7, , 1991, カ00030, 近代文学, 著作家別, ,
233172 正岡子規の文学革新と写生―俳句・短歌・文章の革新の流れ, 藤田真木子, 天狼, 44-10, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
233173 正岡子規と日本画家たち―平福百穂・結城素明の明治新日本画運動, 庄司淳一, 日本文芸思潮論, , , 1991, イ0:391, 近代文学, 著作家別, ,
233174 子規と虚子―「『俳』の分化」を中心に, 柴田奈美, 天狼, 44-2, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
233175 研究ノート 極堂・子規の交友(二), 伊藤彰規, 季刊子規博だより, 11-1, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233176 研究ノート 子規から茂吉へ継がれたもの―茂吉の子規論から, 宝来淑子, 季刊子規博だより, 11-2, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233177 特別寄稿 子規と茂吉と私, 鈴木啓蔵, 季刊子規博だより, 11-2, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233178 子規に生きる 36 子規の教育学, 長谷川孝士, 季刊子規博だより, 11-1, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233179 正岡子規の人と作品鑑賞, 松井利彦, 天狼, 44-6, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
233180 正岡子規俳句短歌の植物(9), 日野正寛, 季刊子規博だより, 10-4, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233181 正岡子規俳句短歌の植物(10), 日野正寛, 季刊子規博だより, 11-1, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233182 子規連作歌の成立と展開, 鳥取久美子, 広島女学院大学国語国文学誌, 21, , 1991, ヒ00250, 近代文学, 著作家別, ,
233183 子規の連句, 鈴木春山洞, 子規会誌, 51, , 1991, シ00105, 近代文学, 著作家別, ,
233184 子規二十代の眩しさ―正岡子規二十代の句, 森玲子, 天狼, 44-1, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
233185 子規俳句の基調―合わせて「辞世三句」を考究する, 今西幹一, 二松, 5, , 1991, ニ00098, 近代文学, 著作家別, ,
233186 子規と旧派俳諧, 松井利彦, 日本文芸学, 28, , 1991, ニ00526, 近代文学, 著作家別, ,
233187 子規句風と俳論の変遷, 柴田奈美, 天狼, 44-12, , 1991, テ00200, 近代文学, 著作家別, ,
233188 正岡子規と海南新聞の俳句―明治二十九年春季, 和田克司, 大阪成蹊女子短期大学研究紀要, 28, , 1991, オ00310, 近代文学, 著作家別, ,
233189 子規俳句潺潺 5 ―明治二十九年, 宮坂敏夫, 信州大学医療技術短期大学部紀要, 16-1, , 1991, シ00965, 近代文学, 著作家別, ,
233190 子規俳句抄(一), 阿部誠文, 論究(二松学舎大学), 32, , 1991, ロ00031, 近代文学, 著作家別, ,
233191 子規俳句抄(二), 阿部誠文, 論究(二松学舎大学), 33, , 1991, ロ00031, 近代文学, 著作家別, ,
233192 子規の漢詩と漱石との交友, 嶋川武夫, 子規会誌, 51, , 1991, シ00105, 近代文学, 著作家別, ,
233193 子規と新体詩, 松井利彦, 東海学園国語国文, 39, , 1991, ト00040, 近代文学, 著作家別, ,
233194 子規と謡曲, 岡崎正, 駒沢短大国文, 21, , 1991, コ01500, 近代文学, 著作家別, ,
233195 松山子規会の草創期, 和田茂樹, 季刊子規博だより, 10-4, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233196 書簡という解放区―正岡子規の手紙をめぐって, 金井景子, 文学における手紙, , , 1991, オ0:105, 近代文学, 著作家別, ,
233197 正岡子規の文学碑(県内篇)(三), 高村昌雄, 子規会誌, 48, , 1991, シ00105, 近代文学, 著作家別, ,
233198 <複> 子規と陸羯南資料『拓川集』より, 松井利彦, 東海学園国語国文, 40, , 1991, ト00040, 近代文学, 著作家別, ,
233199 <翻・複>館蔵資料紹介 16 新資料 今居真吉あて書簡―子規最後の旅, 森正経, 季刊子規博だより, 11-1, , 1991, キ00015, 近代文学, 著作家別, ,
233200 『仰臥漫録』本文批評二、三, 和田耕治, 文学, 2-2, , 1991, フ00290, 近代文学, 著作家別, ,