検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
243651
-243700
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
243651 | 志吉あれこれ(その五十五), 北杜夫, 図書, 522, , 1992, ト00860, 近代文学, 作家別, , |
243652 | 前衛短歌の問題(一五一) 茂吉と現代(五○), 岡井隆, 短歌研究, 49-1, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243653 | 前衛短歌の問題(一五二) 茂吉と現代(五一), 岡井隆, 短歌研究, 49-2, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243654 | 前衛短歌の問題(一五三) 茂吉と現代(五二), 岡井隆, 短歌研究, 49-3, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243655 | 前衛短歌の問題(一五四) 茂吉と現代(五三), 岡井隆, 短歌研究, 49-4, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243656 | 前衛短歌の問題(一五五) 茂吉と現代(五四), 岡井隆, 短歌研究, 49-5, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243657 | 前衛短歌の問題(一五六) 茂吉と現代(五五), 岡井隆, 短歌研究, 49-6, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243658 | 前衛短歌の問題(一五七) 茂吉と現代(五六), 岡井隆, 短歌研究, 49-7, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243659 | 前衛短歌の問題(一五八) 茂吉と現代(五七), 岡井隆, 短歌研究, 49-8, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243660 | 前衛短歌の問題(一五九) 茂吉と現代(五八), 岡井隆, 短歌研究, 49-9, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243661 | 前衛短歌の問題(一六○) 茂吉と現代(五九), 岡井隆, 短歌研究, 49-10, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243662 | 前衛短歌の問題(一六一) 茂吉と現代(六○), 岡井隆, 短歌研究, 49-11, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243663 | 近代・現代秀歌鑑賞 めん〓ら砂あび居たれ―斎藤茂吉の一面, 山内祥史, 短歌, 39-11, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243664 | 続・茂吉秀歌 17 「須川で別れる」考, 米田利昭, ポポオ, 45, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
243665 | 続・茂吉秀歌 18 「ひれふしたてまつる」, 米田利昭, ポポオ, 46, , 1992, ホ00317, 近代文学, 作家別, , |
243666 | 斎藤茂吉『赤光』における色彩表現考―初版と改選版との異同を通して, 横山一巳, 国語国文学/福井大学, 31, , 1992, コ00690, 近代文学, 作家別, , |
243667 | 茂吉の手―『赤光』における触覚, 平石典子, 比較文学研究, 62, , 1992, ヒ00035, 近代文学, 作家別, , |
243668 | 音に浮かぶ女―斎藤茂吉「おひろ」連作私解, 君野隆久, 比較文学研究, 62, , 1992, ヒ00035, 近代文学, 作家別, , |
243669 | 斎藤茂吉の「舞踊」―崔承喜をめぐって, 鄭応洙, 比較文学研究, 62, , 1992, ヒ00035, 近代文学, 作家別, , |
243670 | 緑雨の「門三味線」, 塚越和夫, 早稲田大学高等学院研究年誌, 36, , 1992, ワ00090, 近代文学, 作家別, , |
243671 | 「緑雨警語」附註顛末, 中野三敏, 学鐙, 89-1, , 1992, カ00270, 近代文学, 著作家別, , |
243672 | はみ出した者の光栄―佐伯一麦『ア・ルース・ボーイ』の可能性, 鈴木斌, 磁界, 2, , 1992, シ00029, 近代文学, 作家別, , |
243673 | <おんな>という物語, 与那覇恵子, 新潮, 89-10, , 1992, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
243674 | 「青鬼の褌を洗う女」論, 浦野はるみ, 日本文学研究(大東文化大学), 31, , 1992, ニ00410, 近代文学, 作家別, , |
243675 | 坂口安吾「木枯の酒倉から」論―<想像力>の提起, 小林真二, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 作家別, , |
243676 | 「桜の森の満開の下」論, 林昭彦, 国語国文学/福井大学, 31, , 1992, コ00690, 近代文学, 著作家別, , |
243677 | 超人と常人のあいだ―坂口安吾「真珠」攷, 花田俊典, 文学論輯/九州大学, 37, , 1992, フ00380, 近代文学, 作家別, , |
243678 | 旧来の伝統に挑戦―『堕落論』を読む, 楊国華, 横浜市立大学論叢, 43-1, , 1992, ヨ00050, 近代文学, 著作家別, , |
243679 | 坂口安吾の歴史小説―道鏡への視座, 浅子逸男, 国文学論究(花園大), 20, , 1992, ハ00120, 近代文学, 著作家別, , |
243680 | 対話ということ―(「吹雪物語」と「悪霊」―諸問題の整理―より), 鈴木健太郎, 国士館大学国文学論輯, 13, , 1992, コ01048, 近代文学, 作家別, , |
243681 | 坂口安吾『紫大納言』―あるいは古典文学の転義, 関井光男, 国文学解釈と鑑賞, 57-10, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
243682 | 『明治開化 安吾捕物帖』の世界―民俗学との関連を中心にして, 丸川浩, 近代文学試論, 30, , 1992, キ00730, 近代文学, 作家別, , |
243683 | ラムネ氏のゆくえ―死せざればただの怪物, 浅子逸男, 稿本近代文学, 17, , 1992, コ00417, 近代文学, 著作家別, , |
243684 | 戦後関西詩壇回想 7 坂本遼と田木繁との交遊, 杉山平一, 現代詩手帖, 35-2, , 1992, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
243685 | 佐佐木信綱―吉野山と西行観, 大野道夫, 短歌, 39-8, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243686 | <特別座談会>「昭和」短歌を読みなおす 2 佐佐木信綱と川田順, 岡井隆 岡野弘彦 佐々木幸綱 篠弘 島田修二, 短歌, 39-8, , 1992, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
243687 | 佐多稲子雑感―人と作品にふれつつ, 霜野仁一, 秋桜, 9, , 1992, シ00432, 近代文学, 作家別, , |
243688 | 佐多稲子―持続する精神, 竹内栄美子, 国文学, 37-13, , 1992, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
243689 | 作品にみる作家の眼―佐多稲子の場合, 霜野仁一, 富山大学国語教育, 17, , 1992, ト01110, 近代文学, 作家別, , |
243690 | 詩と詞の分岐点―佐藤惣之助の歩いた道, 富田仁, 桜文論叢, 34, , 1992, オ00057, 近代文学, 作家別, , |
243691 | 「六甲おろし」の詩人, 窪田般弥, 学鐙, 89-12, , 1992, カ00270, 近代文学, 作家別, , |
243692 | 佐藤春夫生誕百年, 大久保房男, 新潮, 89-6, , 1992, シ01020, 近代文学, 作家別, , |
243693 | 佐藤春夫―仏教文学に拠った異彩作, 鳥居邦朗, 国文学解釈と鑑賞, 57-5, , 1992, コ00950, 近代文学, 作家別, , |
243694 | 小説の中のうた 3―佐藤春夫, 本林勝夫, 短歌研究, 49-4, , 1992, タ00160, 近代文学, 作家別, , |
243695 | 佐藤春夫全集未収録資料―鴎外との関わりをめぐって, 半田美永, 皇学館論叢, 25-2, , 1992, コ00050, 近代文学, 著作家別, , |
243696 | 佐藤春夫と「アジアの子」, 顧偉良, 日本文学/日本文学協会, 41-9, , 1992, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
243697 | 佐藤春夫『車塵集』の原典とその成立(其の2), 江新鳳, 汲古, 21, , 1992, キ00175, 近代文学, 作家別, , |
243698 | 『車塵集』考, 小林徹行, 和漢比較文学, 10, , 1992, ワ00033, 近代文学, 作家別, , |
243699 | 『都会の憂鬱』論―日かげ者の真意, 佐久間保明, 研究紀要(武蔵野美術大), , 22, 1992, ム00090, 近代文学, 著作家別, , |
243700 | 不遇な芸術家の面影―『都会の憂鬱』の動機と方法, 佐久間保明, 国文学研究, 108, , 1992, コ00960, 近代文学, 作家別, , |