検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
245501
-245550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
245501 | 入沢康夫『宮沢賢治 プリオシン海岸からの報告』をめぐって, 金井美恵子 岩成達也 栗原敦, 宮沢賢治, 11, , 1992, ミ00232, 近代文学, 書評・紹介, , |
245502 | 入沢康夫著『宮沢賢治 プリオシン海岸からの報告』, 大塚常樹, 国文学, 37-3, , 1992, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
245503 | 入沢康夫著『宮沢賢治―プリオシン海岸からの報告』, 杉浦静, 国文学解釈と鑑賞, 57-4, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
245504 | 宮沢賢治著『宮沢賢治 近代と反近代』, 伊藤真一郎, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
245505 | 池川敬司著『宮沢賢治とその周縁』, 栗原敦, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
245506 | 栗原敦著『宮沢賢治―透明な軌道の上から』, 伊藤真一郎, 国文学, 37-14, , 1992, コ00940, 近代文学, 書評・紹介, , |
245507 | 西田良子編『宮沢賢治を読む』, 岩本晃代, 国語国文学研究, 28, , 1992, コ00700, 近代文学, 書評・紹介, , |
245508 | 天沢退二郎著『謎解き・風の又三郎』, 金子民雄, 学鐙, 89-3, , 1992, カ00270, 近代文学, 書評・紹介, , |
245509 | 生けるが如き「詩と人」―杉山平一著『三好達治 風景と音楽』, 安宅夏夫, 現代詩手帖, 35-7, , 1992, ケ00303, 近代文学, 書評・紹介, , |
245510 | 清田文武著『鴎外文芸の研究 青年期篇』, 千葉俊二, 比較文学年誌, 28, , 1992, ヒ00040, 近代文学, 書評・紹介, , |
245511 | 清田文武著『鴎外文芸の研究―青年期篇』, 蒲生芳郎, 日本文学/日本文学協会, 41-7, , 1992, ニ00390, 近代文学, 書評・紹介, , |
245512 | 清田文武著『鴎外文芸の研究―青年期篇』, 山崎国紀, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
245513 | 矢部彰著『森鴎外 教育の視座』, 松木博, 日本近代文学, 46, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
245514 | 『森鴎外論考』(長谷川泉著作選1), 千葉宣一, 国文学解釈と鑑賞, 57-8, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
245515 | 熟蕃知識人の精神―鈴木満男著『柳田・折口以後東アジアにおける«民俗»のトポス』, 赤坂憲雄, よむ, 2-9, , 1992, ヨ00078, 近代文学, 書評・紹介, , |
245516 | 赤坂憲雄著『山の精神史―柳田国男の発生』, 保坂達雄, 芸能, 34-2, , 1992, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
245517 | いま、柳田国男とは誰か―船木裕著『柳田国男外伝―白足袋の思想』, 赤坂憲雄, よむ, 2-5, , 1992, ヨ00078, 近代文学, 書評・紹介, , |
245518 | 船木裕著『柳田国男外伝―白足袋の思想』 川田稔著『柳田国男―「固有信仰」の世界』 福田アジオ著『柳田国男の民俗学』, 阿部正路, 芸能, 34-12, , 1992, ケ00100, 近代文学, 書評・紹介, , |
245519 | 村井紀著『南島イデオロギーの発生―柳田国男と植民地主義』, 尹健次, 思想, 818, , 1992, シ00241, 近代文学, 書評・紹介, , |
245520 | 柳田国男という政治―村井紀著『南島イデオロギーの発生―柳田国男と植民地主義』, 赤坂憲雄, よむ, 2-7, , 1992, ヨ00078, 近代文学, 書評・紹介, , |
245521 | 野村純一・菊池照雄・渋谷勲・米屋陽一編『遠野物語小事典』, 牧田茂, 国学院雑誌, 93-7, , 1992, コ00470, 近代文学, 書評・紹介, , |
245522 | 菅野昭正著『横光利一』―精読者の誠実について, 栗坪良樹, 国語と国文学, 69-2, , 1992, コ00820, 近代文学, 書評・紹介, , |
245523 | 菅野昭正著『横光利一』, 河田碩一, 枯野, 9, , 1992, カ00583, 近代文学, 書評・紹介, , |
245524 | 玉村周著『横光利一』, 田口律男, 昭和文学研究, 25, , 1992, シ00745, 近代文学, 書評・紹介, , |
245525 | 玉村周著『横光利一』, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 57-10, , 1992, コ00950, 近代文学, 書評・紹介, , |
245526 | 杉本邦子 大塚豊子編『昭和女子大学近代文庫所蔵 与謝野晶子未発表書簡』, 中村友, 学苑, 628, , 1992, カ00160, 近代文学, 書評・紹介, , |
245527 | 塩浦林也著『鷲尾雨工の生涯』, 清原康正, 大衆文学研究, 98, , 1992, タ00023, 近代文学, 書評・紹介, , |
245528 | 塩浦林也著『鷲尾雨工の生涯』, 縄田一男, 日本近代文学, 47, , 1992, ニ00220, 近代文学, 書評・紹介, , |
245529 | 特集 学習者を生かす指導, 藤井圀彦 近藤章 新垣ゆき 中根瑛子 田村達之, 月刊国語教育研究, 236, , 1992, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
245530 | 特集 豊かな言語感覚の育成, 北川茂治 中島紀子 中西一彦 中沢史典 足立悦男, 月刊国語教育研究, 237, , 1992, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
245531 | 特集 これからの評価はどうあるべきか, 小森茂 藤井治 石塚秀雄 水川隆夫 小田倉稔, 月刊国語教育研究, 243, , 1992, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
245532 | 特集 現代文化と国語教育, 万屋秀雄 石井健介 星道子 町田守弘 狩野ゆき 本谷千恵子, 月刊国語教育研究, 245, , 1992, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
245533 | <シンポジウム>特集 明日へつながる国語科教育のあり方を求めて, 井関義久 大槻和夫 田近洵一 浜本純逸, 月刊国語教育研究, 246, , 1992, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
245534 | <講演> 国語科教育の深化と集積―多元的統一ということ, 野地潤家, 月刊国語教育研究, 246, , 1992, ケ00176, 国語教育, 一般, , |
245535 | 特集 新しい学力観に立った国語科教育, 山崎賢三 大槻和夫, 月刊国語教育, 12-8, , 1992, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
245536 | 特集 国語科教育の最新情報, 北川茂治 亀井浩明 尾木和英, 月刊国語教育, 12-10, , 1992, ケ00175, 国語教育, 一般, , |
245537 | 特集 新学力「関心・意欲・態度」評価の工夫, 田近洵一 吉田裕久, 教育科学・国語教育, 34-15, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245538 | ’92研究年鑑 国語科教育研究のキーワード, 野地潤家, 教育科学・国語教育, 34-6, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245539 | 「言語技術教育」の哲学 16 「虚構(仮構)」批判6―詩授業の横暴に抗して, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-1, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245540 | 「言語技術教育」の哲学 17 「虚構(仮構)」批判 7―詩授業の横暴に抗して, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-2, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245541 | 「言語技術教育」の哲学 18 「意味生成」批判 1, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-4, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245542 | 「言語技術教育」の哲学 19 「意味生成」批判 2, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-5, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245543 | 「言語技術教育」の哲学 20 「意味生成」批判 3, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-7, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245544 | 「言語技術教育」の哲学 21 思い入れ読みを排す 1, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-8, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245545 | 「言語技術教育」の哲学 22 思い入れ読みを排す 2, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-9, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245546 | 「言語技術教育」の哲学 23 考えるな、見よ!, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-10, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245547 | 「言語技術教育」の哲学 24 意味と指示対象, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-11, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245548 | 「言語技術教育」の哲学 25 コミュニケーション離れ, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-13, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245549 | 「言語技術教育」の哲学 26 「知る」と「信じる」, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-14, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |
245550 | 「言語技術教育」の哲学 27 ゲーム・不動産売買, 宇佐美寛, 教育科学・国語教育, 34-15, , 1992, キ00280, 国語教育, 一般, , |