検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 252051 -252100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
252051 鎌倉新仏教を見直す 9 説経節「さんせう太夫」考, 松尾剛次, 春秋, 351, , 1993, シ00551, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252052 鎌倉仏教の名僧と大蔵経, 高橋秀栄, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252053 法然上人の浄土宗開宗への一過程, 神谷正義, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252054 法然上人における死と生について, 神谷正義, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252055 法然上人の至誠心釈について, 服部正穏, 紀要(東海学園女子短大), 28, , 1993, ト00045, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252056 選択集略鈔と選択伝弘決疑鈔, 広川尭敏, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252057 『師秀説草』の伝承過程―定本書について, 小林清尚, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252058 五番相対の成立過程, 永井隆正, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252059 <講演> 法然上人のご遺文について, 藤堂恭俊, 仏教文学, 17, , 1993, フ00254, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252060 現代語訳 法然上人の返し文―正如房(式子内親王)へ, 月溪宏, 京都文教短期大学研究紀要, 31, , 1993, キ00554, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252061 『九巻伝』と『四十八巻伝』の関係について, 別府一道, 仏教大学大学院研究紀要, , 21, 1993, フ00245, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252062 元亨版『和語燈録』における三心釈について(一), 金子孝司, 仏教大学大学院研究紀要, , 21, 1993, フ00245, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252063 戒珠集『往生浄土伝』と法然, 大谷旭雄, 大正大学研究紀要, 78, , 1993, タ00030, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252064 法然上人伝記の成立過程の一考察, 阿川文正, 大正大学大学院研究論集, 17, , 1993, タ00034, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252065 『一言芳談』研究の基礎的問題―主に神明霊験譚と編纂意識との関連をめぐって, 谷山俊英, 大学院年報, 10, , 1993, タ00007, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252066 阿証房印西について, 村松清道, 大正大学綜合仏教研究所年報, 15, , 1993, タ00032, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252067 良忠の房総伝道について―開山伝承を中心に, 植野英夫, 鎌倉, 70・71, , 1993, カ00531, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252068 顕意の機法一体説と密教, 中島尚子, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(哲学・史学), 19, , 1993, ワ00112, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252069 了誉聖冏の特色, 玉山成元, 大正大学大学院研究論集, 17, , 1993, タ00034, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252070 <翻> 了誉聖冏著『麗気記神図画私鈔』考―筑波大学所蔵本の翻刻と紹介を兼ねて, 内田康, 日本伝統文化研究報告平成三・四年度版, , , 1993, ニ00352, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252071 真宗教判論―『摧邪輪』との対応, 森田義見, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252072 日本思想の中の親鸞, 山折哲雄, 国際文化研究所論叢, 4, , 1993, コ00894, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252073 親鸞の化土思想の成立, 伊東順浩, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252074 親鸞における浄土荘厳の一考察(英文), 朝倉昌紀, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252075 親鸞の浄土観の一考察, 朝倉昌紀, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252076 親鸞の神祇観についての一考察, 内藤知康, 龍谷紀要, 15-1, , 1993, リ00199, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252077 親鸞の神祇観(二)―日本仏教における仏と神(法然の場合), 本多静芳, 武蔵野女子大学紀要, 28, , 1993, ム00080, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252078 親鸞の神祇観(四)―鬼(神)について「化身土巻」末から学ぶ, 本多静芳, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252079 親鸞における真門念仏と弘願念仏についての一試論, 紅楳英顕, 相愛女子短期大学研究論集, 40, , 1993, ソ00019, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252080 親鸞における真門念仏についての考察, 紅楳英顕, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252081 親鸞における本願成就文の受容, 武田晋, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252082 親鸞聖人の遺文をめぐって―朝家と国民のための念仏, 奥俊一, 真宗研究会紀要, 25, , 1993, シ00960, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252083 親鸞と声点―堺真宗寺本『本事讃』について, 金信昌樹, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252084 原文対照 『教行信証引用文類研究』(8), 谷川理宣, 九州龍谷短期大学紀要, 39, , 1993, キ00255, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252085 <講演> 親鸞の筆跡について―新発見の道綽略伝を中心に, 平松令三, 龍谷大学仏教文化研究所紀要, 32, , 1993, リ00200, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252086 親鸞筆「聖覚法印表白文」について, 中野正明, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252087 親鸞筆『仏説阿弥陀経』『仏説観無量寿経』被字音注漢字索引(中), 佐々木勇, 比治山女子短大紀要, 28, , 1993, ヒ00070, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252088 親鸞の和讃中の「しむ」の用法に関する問題(1), 安藤光慈, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252089 『歎異抄』と覚如, 仁科弘, 鹿児島短大研究紀要, 51, , 1993, カ00380, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252090 <翻・複> 新出の蓮如御文切(文明三年十二月十八日), 佐々木忠慧, 人文社会科学論叢, 2, , 1993, シ01176, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252091 一遍の遊行地域について, 岡本貞雄, 印度学仏教学研究, 41-2, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252092 一遍の教学と時宗, 岡本貞雄, 印度学仏教学研究, 42-1, , 1993, イ00170, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252093 一遍思想の民俗性―擬死再生, 松下みどり, お茶の水女子大学人文科学紀要, 46, , 1993, オ00570, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252094 時宗における別時念仏会について, 大橋俊雄, 儀礼文化, 18, , 1993, キ00611, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252095 道元禅師のご生涯, 角田泰隆, 護法, 2, , 1993, コ01432, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252096 末法思想と小国意識―道元における教・時・処・機の論, 広神清, 季刊日本思想史, 40, , 1993, キ00025, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252097 道元禅師の身心脱落の時期とその意義, 角田泰隆, 宗学研究, 35, , 1993, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252098 道元禅師の入浴観と入浴規矩, 竹内良英, 曹洞宗研究員研究紀要, 24, , 1993, ソ00061, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252099 正法眼蔵の成立と伝播, 水野弥穂子, 鎌倉時代文化伝播の研究, , , 1993, ツ7:15, 中世文学, 仏教文学・神道, ,
252100 正法眼蔵写本を調査して生じた疑問の数々, 団野弘之, 宗学研究, 35, , 1993, シ00435, 中世文学, 仏教文学・神道, ,