検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 31001 -31050 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
31001 作品論あめりか物語, 伊狩章, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31002 作品論腕くらべ, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31003 作品論おかめ笹, 高田瑞穂, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31004 作品論ひかげの花, 宮城達郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31005 作品論すみだ川, 成瀬正勝, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31006 作品論つゆのあとさき, 浅井清, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31007 作品論〓東綺談, 福田清人, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31008 荷風をめぐる女性たち, 野口冨士男, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31009 永井荷風研究史―目録・その評価と解説―, 宮城達郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31010 西鶴と大阪―西鶴のカネを中心として―, 佐古慶三, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, ,
31011 柏木(六)(源氏物語注釈六十四), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, ,
31012 末の松山(和泉式部日記注釈九), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
31013 二代ノ后(一)(平家物語注釈二十八), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
31014 菊花の約(四)(雨月物語注釈十六), 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, ,
31015 若葉のかげ(七)(一葉日記八), 和田芳恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31016 鑿心抄(山村暮鳥―現代詩鑑賞十三), 藤原定, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
31017 室生犀星と王朝物語(2)«倒叙日本文学史#20», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
31018 荷風文学にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 村松定孝, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31019 <学界展望>中世, 和田茂樹, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 中世文学, 一般, ,
31020 <学界展望>近世, 前田金五郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近世文学, 一般, ,
31021 芸術的抵抗―思潮からみた日本の文学(20)―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 25-7, , 1960, コ00950, 近代文学, 一般, ,
31022 日記(二)«眼で見る文学史#15», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
31023 短歌の運命と将来―ひとつの視角から―, 窪川鶴次郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31024 短歌と古代, 高木市之助, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 上代文学, 万葉集, ,
31025 短歌と中古・中世, 尾山篤二郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中世文学, 和歌, ,
31026 短歌と近世, 藤平春男, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近世文学, 和歌・和文, ,
31027 短歌と近代, 五島茂, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31028 明治短歌史, 吉田精一 新間進一, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31029 回想―一九三三年を中心に―, 亀井勝一郎, 文学, 26-4, , 1958, フ00290, 近代文学, 一般, ,
31030 大正短歌史, 木俣修, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31031 昭和短歌史, 久保田正文, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31032 シュルレアリスムの詩法と日本語覚え書, 江原順, 文学, 26-6, , 1958, フ00290, 近代文学, 近代詩, ,
31033 短歌研究史に関する文献目録, 安田章生 入江春行, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 国文学一般, 詩歌・歌謡, ,
31034 歌会始の選歌について, 四賀光子, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31035 現代短歌の実態, 高尾亮一, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31036 現代女流歌人総まくり, 坂東二郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31037 短歌にはどんなテーマがあるか―卒業論文を書く人々のために―, 大久保正, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 短歌, ,
31038 柏木(七)(源氏物語注釈六十五), 佐伯梅友, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, ,
31039 七月のころ(和泉式部日記注釈十), 円地文子 鈴木一雄, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中古文学, 日記・随筆, ,
31040 二代ノ后(二)(平家物語注釈二十九), 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 中世文学, 軍記物語, ,
31041 菊花の約(五)(雨月物語注釈十七), 中村幸彦, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近世文学, 小説, ,
31042 わか艸(一)(一葉日記九), 和田芳恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 小説, ,
31043 憂鬱な大起重機の詩(山村暮鳥―現代詩鑑賞十四), 藤原定, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 近代詩, ,
31044 <学界展望>上代, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 上代文学, 一般, ,
31045 <学界展望>近代, 田中保隆, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 一般, ,
31046 近代の超克―思潮からみた日本の文学(21)―, 長谷川泉, 国文学解釈と鑑賞, 25-8, , 1960, コ00950, 近代文学, 一般, ,
31047 源氏物語«眼で見る文学史#16», 長谷章久, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 物語, ,
31048 女房の才能, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, ,
31049 女房の位置, 池田弥三郎, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, ,
31050 女房文学をささえるもの, 田名網宏, 国文学解釈と鑑賞, 25-9, , 1960, コ00950, 中古文学, 一般, ,