検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
44601
-44650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
44601 | 赤彦・千樫系歌人の系譜, 富永貢 長谷川源司, 短歌研究, 20-7, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44602 | 島木赤彦と諏訪, 五味保義, 短歌, 10-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44603 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 45―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44604 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 46―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-2, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44605 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 47―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-3, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44606 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 48―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-6, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44607 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 49―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-7, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44608 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 50―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-8, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44609 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 51―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-9, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44610 | 斎藤茂吉―その歌と生涯 52―, 柴生田稔, 短歌研究, 20-10, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44611 | 斎藤茂吉«近代短歌鑑賞», 山本友一, 短歌, 10-10, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44612 | 斎藤茂吉短歌合評(58)―「白桃」の三―, 諸家, アララギ, 56-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44613 | 斎藤茂吉短歌合評(59)―「白桃」の四―, 諸家, アララギ, 56-2, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44614 | 斎藤茂吉短歌合評(60)―「白桃」の五―, 諸家, アララギ, 56-3, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44615 | 斎藤茂吉短歌合評(61)―「白桃」の六―, 諸家, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44616 | 斎藤茂吉短歌合評(62)―「白桃」の七―, 諸家, アララギ, 56-5, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44617 | 斎藤茂吉短歌合評(63)―「暁紅」の一―, 諸家, アララギ, 56-6, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44618 | 斎藤茂吉短歌合評(64)―「暁紅」の二―, 諸家, アララギ, 56-7, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44619 | 斎藤茂吉短歌合評(65)―「暁紅」の三―, 諸家, アララギ, 56-8, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44620 | 斎藤茂吉短歌合評(66)―「暁紅」の四―, 諸家, アララギ, 56-9, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44621 | 斎藤茂吉短歌合評(67)―「暁紅」の五―, 諸家, アララギ, 56-10, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44622 | 斎藤茂吉短歌合評(68)―「暁紅」の六―, 諸家, アララギ, 56-11, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44623 | 斎藤茂吉短歌合評(69)―「寒雲」の一―, 諸家, アララギ, 56-12, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44624 | 初期歌稿(伊藤左千夫添削), 斎藤茂吉 柴生田稔 解説, アララギ, 51-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44625 | 短文五篇(未発表), 斎藤茂吉 柴生田稔 解説, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44626 | 左千夫入門前後の茂吉―新資料『渡辺幸造日記』紹介―, 藤岡武雄, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44627 | 茂吉の動機の固執性, 本林勝夫, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44628 | 茂吉における「深処の生」―その深部構造理解のために, 上田三四二, 短歌, 10-10, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44629 | 二つの「合評」の中の茂吉, 杉浦明平, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44630 | 「青山南町百首」中五首, 諸家, アララギ, 56-5, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44631 | 茂吉書簡所見, 小暮政次, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44632 | 「短歌初学門」について, 落合京太郎, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44633 | 「声調」という言葉, 五味保義, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44634 | 茂吉の滞欧随筆, 小松三郎, アララギ, 56-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44635 | 斎藤茂吉とその風土性, 扇畑忠雄, 短歌, 10-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44636 | 茂吉歌風の展開とその継承, 山本成雄, 短歌研究, 20-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44637 | 茂吉系歌人の系譜, 菅原峻, 短歌研究, 20-4, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44638 | 文明短歌の秘密をさぐる(座談会), 山本有三 山宮允 土屋文明 小野昌繁, 短歌研究, 20-9, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44639 | 大伴家持と古泉千樫と土屋文明, 橋本徳寿, 短歌研究, 20-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44640 | 土屋文明とその一派―各時代の前衛歌人―, 岡井隆, 短歌研究, 20-9, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44641 | 中村憲吉の明恵、杏坪観, 岡田真, 短歌研究, 20-1, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44642 | 憲吉・文明系歌人の系譜, 金井秋彦, 短歌研究, 20-9, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44643 | 夕暮短歌の継承と発展, 小関茂, 短歌研究, 20-11, , 1963, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
44644 | 折口信夫(釈迢空)の芸術・学術―3, 中塩清臣, 北海道学芸大学紀要:第一部;A;人文科学編, 14-1, , 1963, ホ00246, 近代文学, 短歌, , |
44645 | 折口信夫(釈迢空)の芸術・学術―4, 中塩清臣, 北海道学芸大学紀要:第一部;A;人文科学編, 14-2, , 1963, ホ00246, 近代文学, 短歌, , |
44646 | 岩野泡鳴と密蜂, 柳田知常, 金城国文, 27, , 1963, キ00630, 近代文学, 小説, , |
44647 | 岩野泡鳴の「池田日記」, 柳田知常, 金城学院大学論集, 7, , 1963, キ00620, 近代文学, 小説, , |
44648 | 岩野泡鳴の詩論, 松原勉, 日本文芸研究, 15-3, , 1963, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
44649 | 正宗白鳥(1)«評論の系譜#10», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 28-7, , 1963, コ00950, 近代文学, 小説, , |
44650 | 正宗白鳥(2)«評論の系譜#11», 吉田精一, 国文学解釈と鑑賞, 28-9, , 1963, コ00950, 近代文学, 小説, , |