検索結果一覧

検索結果:5719件中 5351 -5400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
5351 国語教師のための古典文法指導講座 第2回 「古典文法」と「文語文法」はどう違う?, 大倉浩, 国語教室, , 110, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5352 新人教師のための漢文指導入門講座 中級編(12) 重要漢字の総復習, 塚田勝郎, 国語教室, , 110, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5353 実践報告 音声言語化による学習者の読みの深化―金子光晴「くらげの唄」の授業事例から, 永瀬恵子, 月刊国語教育研究, 53, 554, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
5354 教材研究 技術者を目指す学生と「鉄を削る」を読む, 清島絵利子, 国語教室, , 110, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5355 特集 読みの共有をどのように図るか, 笠井正信 寺田守 相沢勇弥 城市裕香 日渡正行, 月刊国語教育研究, 53, 556, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
5356 小特集 クリティカル・シンキングと国語教育, 酒井雅子 岩下嘉邦, 月刊国語教育研究, 53, 556, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
5357 物語を読んでいる時の脳活動の実際―二つの課題下でのfMRI実験の結果を通して, 小久保美子, 月刊国語教育研究, 53, 556, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
5358 実践報告 感じたことを、朗読で表現しよう 賢治を訪ねて…「イーハトーブ朗読会」へようこそ―朗読のてびきへの挑戦, 浜野結菜, 月刊国語教育研究, 53, 556, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
5359 実践報告 通じ合い、高め合う対話型授業を通して、主体的・対話的で深い学びを目指す授業実践の報告―「スイミー」のすてきなところを伝え合おう, 川口雅恵, 月刊国語教育研究, 53, 557, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
5360 特集:令和時代に考える言語文化 授業提案 漢文から見つめ直す日本の伝統文化, 李軍, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5361 特集:令和時代に考える言語文化 授業提案 文学史を意識した古典指導―新課程科目「言語文化」を念頭に置いて, 高野慎太郎, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5362 国語教師のための古典文法指導講座 第3回 自分の「名前」を「なまへ」に変換!, 大倉浩, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5363 実践報告 古典教育における文語作文の試み―古典への興味・関心を高める文法学習, 小林賢太, 月刊国語教育研究, 53, 560, 2018, ケ00176, 国語教育, 読むこと, ,
5364 多様性の擁護に向かうためのレッスン―宮沢賢治の作品という格好の題材, 構大樹, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5365 新人教師のための漢文指導入門講座 中級編(13) 複合語・慣用表現を中心に, 塚田勝郎, 国語教室, , 111, 2019, コ00655, 国語教育, 読むこと, ,
5366 教員による教材解釈が授業内容の理解に及ぼす影響, 魚崎祐子, 論叢(玉川大学教育学部), , 2015, 2016, ロ00043, 国語教育, 読むこと, ,
5367 絵本における絵と文の関係―西郷文芸学「視点論」からの考察, 村尾聡, 語文と教育, , 33, 2019, コ01425, 国語教育, 読むこと, ,
5368 高等学校入門定番教材「絵仏師良秀」(『宇治拾遺物語』より)の特性―授業時における生徒の反応に着目して, 建石哲男, 埼玉大学国語教育論叢, , 17・18, 2015, サ00027, 国語教育, 読むこと, ,
5369 複数の根拠を基に考える力を育てる授業―ジグソー法を用いた「山月記」の実践から, 大堀真理子, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
5370 アニマシオンの短期集中型プログラムの開発―「朝読書」の時間を活用した実践の成果と課題, 白石海里 佐藤佐敏, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
5371 『おくのほそ道』の青と白―中学校・高等学校での学習を視野に入れながら, 中島和歌子, 札幌国語研究, , 24, 2019, サ00159, 国語教育, 読むこと, ,
5372 <シンポジウム>特集・日本文学協会第73回大会(第一日目) 第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識> 『范の犯罪』から『城の崎にて』を読む―国分功一郎『中動態の世界―意志と責任の考古学』を補助線にして, 小山千登世, 日本文学/日本文学協会, 68-3, 789, 2019, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5373 <シンポジウム>特集・日本文学協会第73回大会(第一日目) 第三項がひらく文学教育―ポスト・ポストモダンの<世界観認識> 物語文学の語りとその超越, 斉藤昭子, 日本文学/日本文学協会, 68-3, 789, 2019, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5374 説明的文章教材における「批判的思考力」を養う読みの指導―重ね読み・比べ読みの手法を用いて, 梅田和将, 上越教育大学国語研究, , 33, 2019, シ00574, 国語教育, 読むこと, ,
5375 『平家物語』国語教育の一側面(5)―平家落人伝説の広がりと魅力, 武田昌憲, 尚絅語文, , 8, 2019, シ00589, 国語教育, 読むこと, ,
5376 学習者の問いを起点とした『走れメロス』の読みと創作の授業, 秋田哲郎, 人文科教育研究, , 46, 2019, シ01114, 国語教育, 読むこと, ,
5377 古典文学に興味を持たせる授業展開の試み, 赤間恵都子, 十文字学園女子短大研究紀要, 48-1, , 2018, シ00460, 国語教育, 読むこと, ,
5378 歌集を編む―体験型授業の実践報告, 家永香織, 千葉大学人文研究, , 48, 2019, チ00045, 国語教育, 読むこと, ,
5379 <実践報告> 『羅生門』『枕草子』を通した総合的な言語文化の指導, 小森一輝, 同志社国文学, , 90, 2019, ト00340, 国語教育, 読むこと, ,
5380 高等学校国語教育<古典教材観>に関する一考察―教材として、『万葉集』のこれから, 平林信和, 立正大学大学院日本語・日本文学研究, , 19, 2019, ニ00258, 国語教育, 読むこと, ,
5381 特集 これなら受けたい短歌の授業, 大辻隆弘 東直子 田口綾子 千葉聡 桜川冴子 田中拓也, 短歌, 66-6, 858, 2019, タ00155, 国語教育, 読むこと, ,
5382 読みの動作化における観察者の理解の深まり―「ミラーニューロン」研究の知見から, 本多礼諭, 言文, , 66, 2019, ケ00330, 国語教育, 読むこと, ,
5383 特集・文学教育の挑戦 文学教育にかかわる私的経験から―翻訳された文学の可能性, 陣野英則, 日本文学/日本文学協会, 69-1, 799, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5384 特集・文学教育の挑戦 引歌・引用への理解を導く授業実践, 小山順子, 日本文学/日本文学協会, 69-1, 799, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5385 特集・文学教育の挑戦 文学教育が向かうべきはどこか, 石塚修, 日本文学/日本文学協会, 69-1, 799, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5386 特集・文学教育の挑戦 「文学」をどのように教室に呼び戻すべきか―「文学国語」の役割と博学連携の観点から, 大木志門, 日本文学/日本文学協会, 69-1, 799, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5387 特集・文学教育の挑戦 「鉄の部屋を壊す」ために―失われた「読むこと」の準拠枠、『美神』論を通して, 周非, 日本文学/日本文学協会, 69-1, 799, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5388 特集・文学教育の挑戦 古典文学と教育の可能性を探る授業実践―教材としての<浦島>物語群, 坂倉貴子, 日本文学/日本文学協会, 69-1, 799, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5389 <シンポジウム>特集・<読むこと>の価値の創造―宮沢賢治の授業を拓く 西郷文芸学「相変移」論を踏まえた授業―『水仙月の四日』を教材として, 高橋茉由, 日本文学/日本文学協会, 69-3, 801, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5390 司書教諭講習の黄昏, 大谷康晴, 日本女子大学紀要:文学部, , 68, 2019, ニ00290, 国語教育, 読むこと, ,
5391 <シンポジウム>特集・<読むこと>の価値の創造―宮沢賢治の授業を拓く 『なめとこ山の熊』を教室でどう読むか, 丸山義昭, 日本文学/日本文学協会, 69-3, 801, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5392 <シンポジウム>特集・<読むこと>の価値の創造―宮沢賢治の授業を拓く 宮沢賢治における宗教的考察の困難性, 望月善次, 日本文学/日本文学協会, 69-3, 801, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5393 <シンポジウム>特集・<読むこと>の価値の創造―宮沢賢治の授業を拓く 討論, 坂本まゆみ 中村龍一 高橋茉由 丸山義昭 望月善次, 日本文学/日本文学協会, 69-3, 801, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5394 <シンポジウム>特集・文学教育の挑戦 これからの文学教育, 吉井美弥子, 日本文学/日本文学協会, 69-4, 802, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5395 <シンポジウム>特集・文学教育の挑戦 読解を考える―小川洋子『海』を読む, 西田谷洋, 日本文学/日本文学協会, 69-4, 802, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5396 <シンポジウム>特集・文学教育の挑戦 文学教育のひらき方―文学展「浅草文芸、戻る場所」の試み, 金井景子, 日本文学/日本文学協会, 69-4, 802, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5397 <シンポジウム>特集・文学教育の挑戦 討論, 高野奈未 能地克宜 金井景子 西田谷洋 吉井美弥子, 日本文学/日本文学協会, 69-4, 802, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5398 村上春樹「鏡」の授業の実践報告―『第三項理論が拓く文学研究/文学教育』を参考にして, 岡田真範, 日本文学/日本文学協会, 69-4, 802, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5399 文学教育vs.教科書が読めない子どもたち―村上春樹「鏡」の丁寧な読解を通して, 高野昌彦, 日本文学/日本文学協会, 69-6, 804, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
5400 子午線 国語教育部門のあり方と「理論」について, 風間誠史, 日本文学/日本文学協会, 69-6, 804, 2020, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,