検索結果一覧

検索結果:5719件中 3951 -4000 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
3951 特集 文学作品の授業で何を教えるか 言語表現行動を重視した文学作品の指導, 瀬川栄志, 教育科学・国語教育, 18-9, 221, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3952 特集 文学作品の授業で何を教えるか 多様な「眼」の創造を, 五十嵐清美, 教育科学・国語教育, 18-9, 221, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3953 特集 文学作品の授業で何を教えるか 形象のイメージ化と典型の把握, 根橋章, 教育科学・国語教育, 18-9, 221, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3954 国語科教育では何がだいじか・第13回 行間を読むことと省略を補うことと(2), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 18-9, 221, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3955 教材研究の方法・第4回 表現の注解―書き手の構えとユーモア, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 18-9, 221, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3956 <シンポジウム>特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 文章論的教材研究はなぜ必要か―国語科授業の内容を考える, 永野賢, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3957 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 教材研究に役立つ文章論, 市川孝, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3958 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 文章論的教材研究の確立, 蓑手重則, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3959 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 授業論の視点を, 村上直治, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3960 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 必要条件だが十分条件ではない, 小松善之助, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3961 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 国語科教師としての基本, 金杉昭一, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3962 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 教材研究のよりどころを求めて, 瀬川勝太郎, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3963 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 読解の授業構成と文章論的教材研究, 黒沢修, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3964 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 文章構造の総合的解明, 鈴木久雄, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3965 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 表現主体の陳述態度と表現内容への関り方, 原田章之進, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3966 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 確かな表現力・理解力を育てるために, 滝口和夫, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3967 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 表現内容と言語事項の統合的学習への活用, 須田実, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3968 特集 文章論的教材研究はなぜ必要か 構文論・連文論から文章表現論へ, 土部弘, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3969 研究情報 読解と作文の関連指導をめぐる研究課題, 原栄一, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3970 研究情報 創作児童文学の動向と作家の問題意識, 鳥越信, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3971 国語科教育では何がだいじか・第14回 行間を読むことと省略を補うことと(2), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3972 教材研究の方法・第5回 作品表現の文体論的研究, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 18-10, 222, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3973 特集 詩教材の解釈と授業の展開 詩だけの教育的技能があるからだ, 弥吉菅一, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3974 特集 詩教材の解釈と授業の展開 なぜ「詩」を教えねばならぬのか―人格の全面発達をめざす教育的位置づけ, 寒川道夫, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3975 特集 詩教材の解釈と授業の展開 詩教材の指導と多義性, 渡辺宏, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3976 特集 詩教材の解釈と授業の展開 私の内面を探求する―詩の教材解釈とは何か, 氷上正, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3977 特集 詩教材の解釈と授業の展開 作品の朗読の問題―授業における教師の朗読とは, 坂村勝規, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3978 特集 詩教材の解釈と授業の展開 イメージ化の問題, 岩田道雄, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3979 特集 詩教材の解釈と授業の展開 詩の「ことば」の問題, 秋本政保, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3980 特集 詩教材の解釈と授業の展開 小学校における詩教材の選択, 橘高準, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3981 特集 詩教材の解釈と授業の展開 中学校における詩教材の選択, 安藤操, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3982 特集 詩教材の解釈と授業の展開 低学年段階の詩の授業, 細田椙子, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3983 特集 詩教材の解釈と授業の展開 中学年段階の詩の授業―ことがら主義からの脱却を, 山形英二, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3984 特集 詩教材の解釈と授業の展開 高学年段階の詩の授業―八木重吉「母の瞳」, 池本洋子, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3985 特集 詩教材の解釈と授業の展開 中学校段階の詩の授業, 山崎辿, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3986 国語科教育では何がだいじか・第15回 行間を読むことと省略を補うことと(3), 藤原宏, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3987 教材研究の方法・第6回 筋の展開を先見する力の予想, 井上敏夫, 教育科学・国語教育, 18-11, 223, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3988 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 教師の用意する解釈について, 菅野宏, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3989 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 教師自身の文学的感動を子どもたちに頒ちたい, 山下明, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3990 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 教材・子ども・教師がどうあればよいのか, 徳差健三郎, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3991 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 子どもの教材解釈と授業の発展, 阿部清志, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3992 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 教材が見え、子どもが見え、授業が見える力, 田村省三, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3993 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 興味や意欲を持続させる授業をめざして, 西村賢三, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3994 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 「五色のしか」での子どもの追求, 真木利貢, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,
3995 <再録> あらすじ構成力の学年発達, 石黒由香里, 『言語表現学の基礎と応用』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:1, 国語教育, 読むこと, ,
3996 <再録> 説明文テクストの顕在的構造と潜在的構造―母語教育のための分析, 難波博孝, 『言語表現学の基礎と応用』(言語表現学叢書), , , 2013, ミ5:273:1, 国語教育, 読むこと, ,
3997 特集・<第三項>と<語り>―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題2 <語り>の構造から『藤野先生』を読む―作品そのものに近づくために, 古守やす子, 日本文学/日本文学協会, 63-3, 729, 2014, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
3998 特集・<第三項>と<語り>―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題2 希望は誰のために与えられるのか, 神山睦美, 日本文学/日本文学協会, 63-3, 729, 2014, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
3999 <シンポジウム>特集・<第三項>と<語り>―ポスト・ポストモダンと文学教育の課題2 討論, 相沢毅彦 中村龍一 古守やす子 谷口幸代 神山睦美, 日本文学/日本文学協会, 63-3, 729, 2014, ニ00390, 国語教育, 読むこと, ,
4000 特集 教師の教材解釈と子どもの教材解釈 力動的な思考過程を重視する, 和田耕一, 教育科学・国語教育, 18-12, 224, 1976, キ00280, 国語教育, 読むこと, ,