検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 62751 -62800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
62751 他力思想と近代文学―左千夫・甲之・礒多―, 大河内昭爾, 日本近代文学, 7, , 1967, ニ00220, 近代文学, 一般, ,
62752 近代文学の研究について, 内田道雄, 文学・語学, 43, , 1967, フ00340, 近代文学, 一般, ,
62753 近世より近代への学問の展開, 久松潜一, 文学・語学, 44, , 1967, フ00340, 近代文学, 一般, ,
62754 古典と近代文学との比較研究, 岡崎義恵, 国文学解釈と鑑賞, 32-2, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
62755 古典に取材した近代文学一覧, 平山城児 志村有弘, 国文学解釈と鑑賞, 32-2, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
62756 近代日本文学における女性美の表現について, 福島行一, 表現研究, 5, , 1967, ヒ00120, 近代文学, 一般, ,
62757 近代文学と謡曲, 関良一, 観世, 34-8, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62758 円朝の遺産, 尾崎秀樹, 思想の科学, 65, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62759 明治・大正時代の春歌(続秘められた文学), 添田知道, 国文学解釈と鑑賞, 32-5, , 1967, コ00950, 近代文学, 一般, ,
62760 時代の概観(明治期), 伊藤整, 近代日本の文豪, 1, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62761 明治の官僚, 坂田吉雄, 人文学報(京大), 24, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62762 明治日本人における在野精神の形成―東京専門学校を中心に見たる―, 本山幸彦, 人文学報(京大), 24, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62763 明治の知識人―「共存同衆」と小野梓―, 石附実, 人文学報(京大), 24, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62764 明治の教師, 海原徹, 人文学報(京大), 24, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62765 ある地方名望家の思想と生活, 加藤秀哉, 人文学報(京大), 24, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62766 明治の老農, 増田毅, 人文学報(京大), 24, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62767 明治教育思想の再検討, 森章博, キリスト教社会問題研究, 11, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62768 明治啓蒙思想の形成(一)―西洋観の転回との関連において―, 植手通有, 思想, 511, , 1967, Z001T:い:001:001, 近代文学, 一般, ,
62769 明治啓蒙思想の形成(二)―西洋観の転回との関連において―, 植手通有, 思想, 512, , 1967, Z001T:い:001:001, 近代文学, 一般, ,
62770 明治啓蒙思想の形成(三)―西洋観の転回との関連において―, 植手通有, 思想, 516, , 1967, Z001T:い:001:001, 近代文学, 一般, ,
62771 明治維新と文学, 松島栄一, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62772 西南戦争と文壇, 前田愛, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62773 自由民権運動と文壇―透谷・独歩のアンビションを中心に―, 平岡敏夫, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62774 日清戦争と文壇―その序説―, 関良一, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62775 足尾銅山鉱毒事件と文壇, 紅野敏郎, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62776 狂愚の人 田中正造―その「狂」について―, 天野茂, 比治山女子短大紀要, 1, , 1967, ヒ00070, 近代文学, 一般, ,
62777 日露戦争と文壇, 佐藤勝, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62778 大逆事件と文壇, 布野栄一, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62779 日露戦争後における新しい世代の成長(上)―明治三八~大正三年―, 岡義武, 思想, 512, , 1967, Z001T:い:001:001, 近代文学, 一般, ,
62780 日露戦争後における新しい世代の成長(下)―明治三八~大正三年―, 岡義武, 思想, 513, , 1967, Z001T:い:001:001, 近代文学, 一般, ,
62781 青年論と世代論―明治期におけるその政治的特質―, 岡和田常忠, 思想, 514, , 1967, Z001T:い:001:001, 近代文学, 一般, ,
62782 明治末年と大正初期, 中村光夫, 近代日本の文豪, 2, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,
62783 大正アナーキズムと文学―大杉栄と荒畑寒村―, 森山重雄, 人文学報/東京都立大学, 56, , 1967, シ01150, 近代文学, 一般, ,
62784 第一次世界大戦と文壇―藤村「戦争と巴里」を中心に―, 大津山国夫, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62785 ロシヤ革命(シベリア出兵)と文壇, 平林一, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62786 米騒動と文壇―永井荷風・有島武郎・大杉栄の問題を中心に―, 草部和子, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62787 関東大震火災と文学, 小田切進, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62788 三・一五事件と文壇, 小笠原克, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62789 支那事変と文学―一般文学への影響と新しい戦争文学の形成―, 板垣直子, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62790 小林多喜二虐殺事件, 分銅惇作, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62791 二・二六事件と文壇, 三枝康高, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62792 人民戦線事件と文壇, 香内信子, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62793 ファッショ態勢の強化と文学, 田中保隆, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62794 太平洋戦争と文壇―大東亜戦争と文学・ノート―, 保昌正夫, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62795 ペン部隊に関する覚え書, 高橋隆治, 日本文学誌要, 18, , 1967, ニ00430, 近代文学, 一般, ,
62796 終戦の受け止め方(事件史と文壇), 石橋万喜夫, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62797 安保闘争と文壇, 磯田光一, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62798 文学者の社会的発言, 瀬沼茂樹, 国文学, 12-11, , 1967, コ00940, 近代文学, 一般, ,
62799 娯楽の理論史―大正期と第二次大戦中を中心に, 石川弘義, 成城学園五十周年記念論文集, , , 1967, ノ4:64, 近代文学, 一般, ,
62800 現代読者論(五), 外山滋比古, 国語科通信, 5, , 1967, 未所蔵, 近代文学, 一般, ,