検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
93151
-93200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
93151 | 出孤島記, 神谷忠孝, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93152 | 椎名麟三作品試論―安太的人間の自由について―, 兼田裕子, たまゆら, 5, , 1973, タ00150, 近代文学, 小説, , |
93153 | 「永遠なる序章」の世界, 玉置邦雄, 日本文芸研究, 25-1, , 1973, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
93154 | 「永遠なる序章」の世界, 芝川又美, 日本文芸研究, 25-2, , 1973, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
93155 | 野間宏, 薬師寺章明, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
93156 | 戦後文学ノート(その1)―野間宏『崩解感覚』の評価―, 金子博, 近代文学論, 4, , 1973, キ00736, 近代文学, 小説, , |
93157 | 真空地帯, 荻久保泰幸, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93158 | 戦後文学の問題―石上玄一郎と野間宏にある(原罪意識)―, 矢島道弘, かながわ高校国語の研究, 9, , 1973, カ00440, 近代文学, 小説, , |
93159 | 梅崎春生「蜆」小論, 原敬子, 国語国文論集, 4, , 1973, コ00780, 近代文学, 小説, , |
93160 | 桜島, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93161 | 『美しい星』の文芸構造―その構造主義的発想を中心に―, 山口昌男, 日本文芸学, 8, , 1973, ニ00526, 近代文学, 小説, , |
93162 | 三島由紀夫ノート―詩への訣別, 大久保美恵子, 国文白百合, , 4, 1973, コ01090, 近代文学, 著作家別, , |
93163 | 三島由紀夫, 谷崎昭男, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93164 | 三島由紀夫, 大久保典夫, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
93165 | 三島由紀夫の国文学古典鑑賞, 上田真, 国文学解釈と鑑賞, 475, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93166 | (日本文学を読む第十六回)三島由紀夫(一), ドナルド・キーン, 波, 7-5, , 1973, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
93167 | (日本文学を読む第十七回)三島由紀夫(二), ドナルド・キーン, 波, 7-6, , 1973, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
93168 | 三島由紀夫における折口学の受容, 田中美代子, 国文学, 18-1, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
93169 | 三島由紀夫と自滅, ジェームズ・T・アラキ, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93170 | 転生と復活―三島由紀夫とD・H・ロレンス―, 入江隆則, 波, 7-5, , 1973, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
93171 | 三島由紀夫「禁色」<男色>, 田中美代子, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93172 | 「金閣寺」の文章, 小林崇利, 主流, 創刊号, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93173 | 三島由紀夫の紀行文―「アポロの杯」と「旅の絵本」―, 斎藤順二, 解釈, 19-11, , 1973, カ00030, 近代文学, 小説, , |
93174 | 昭和四十五年八月十日―取材ノート―, 三島由紀夫, 波, 7-1, , 1973, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
93175 | 「豊饒の海」または<陶酔の美学>, 平野幸仁, 横浜国立大学人文紀要:第二類;語学・文学, 20, , 1973, ヨ00030, 近代文学, 小説, , |
93176 | アメリカにおける『春の雪』, 佐伯彰一, 波, 7-1, , 1973, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
93177 | 英訳「春の雪」の評論とD・リッチーの三島論, 鶴田欣也, 国文学解釈と鑑賞, 478, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93178 | 大岡昇平, 池田純溢, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
93179 | 大岡昇平とラディゲ, 江口清, 図書, 4, , 1973, ト00860, 近代文学, 小説, , |
93180 | 「俘虜記」考 一, 山野上東彦, 高知大国文, 4, , 1973, コ00160, 近代文学, 小説, , |
93181 | 「俘虜記」考 一, 山野上東彦, 春日丘論叢(大阪府立春日丘高校), 17, , 1973, カ00410, 近代文学, 小説, , |
93182 | 大岡昇平「野火」の研究―成立過程における『武蔵野夫人』の位置―, 池田純溢, 国文学論集(上智大学), 6, , 1973, シ00650, 近代文学, 小説, , |
93183 | レイテ戦記, 池田純溢, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
93184 | 武田泰淳, 高橋春雄, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
93185 | 二つの五十三次―岡本かの子と武田泰淳―, 渡部芳紀, 国文学, 18-9, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
93186 | 武田泰淳(5)―未来の淫女への脱出―, 重岡徹, 山口大学教養部紀要, 7, , 1973, ヤ00150, 近代文学, 小説, , |
93187 | 秋風秋雨人を愁殺す, 寺田透, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93188 | 秋風秋雨人を愁殺す, 高橋和巳, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93189 | 秋風秋雨人を愁殺す, 堀田善衛, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93190 | 武田泰淳, 埴谷雄高, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93191 | 武田さんの眼と舌, 開高健, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93192 | 研究篇を編んで, 埴谷雄高, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93193 | 武田泰淳研究文献総覧, 古林尚, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93194 | 武田泰淳, 野間宏, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93195 | 武田泰淳年譜, 古林尚, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93196 | ある日の武田さん, 椎名麟三, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93197 | 武田さんと法爾, 椎名麟三, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93198 | 武田泰淳の変化, 埴谷雄高, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93199 | 仏様の御心, 遠藤周作, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93200 | 僧侶であること, 三島由紀夫, 武田泰淳研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |