検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 108251 -108300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
108251 続・漱石と広島―夏目漱石についての新事実, 荒正人, 国文学, 21-11, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108252 中国の人生、日本の人生―魯迅と漱石(続), 桧山久雄, 文芸, 4, , 1976, フ00426, 近代文学, 小説, ,
108253 <クレイグ>の発見―明治三十七年の漱石, 藤井淑禎, 国文学, 21-4, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108254 漱石とConrad―「普遍的血緑」の感覚(1), 瀬藤芳房, 徳島大学教養部紀要, 11, , 1976, ト00790, 近代文学, 小説, ,
108255 漱石とドストエフスキーの小説―晩年の作品系列の側面, 大久保純一郎, 心, 29-1, , 1976, コ01230, 近代文学, 小説, ,
108256 漱石とドストエフスキーの小説(二)―晩年の作品系列の側面, 大久保純一郎, 心, 29-8, , 1976, コ01230, 近代文学, 小説, ,
108257 漱石における大陸放浪者たち, 米田利昭, 日本文学/日本文学協会, 25-7, , 1976, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
108258 師弟の関係―夏目漱石と寺田寅彦, 太田文平, 経済集志, 46別号, , 1976, 未所蔵, 近代文学, 小説, ,
108259 漱石書簡の受贈について, 錦恵美子, 日本文学ノート, 11, , 1976, ニ00450, 近代文学, 小説, ,
108260 漱石研究余滴, 吉田精一, 日本近代文学館, 29, , 1976, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
108261 漱石研究をめぐっての断片, 猪野謙二, 日本近代文学館, 31, , 1976, ニ00223, 近代文学, 小説, ,
108262 読書調査にみる漱石作品, 都留憲一, 国語教育研究, 22, , 1976, コ00620, 近代文学, 小説, ,
108263 文庫に収められた漱石の作品, 石井千明, かがみ, 20, , 1976, カ00080, 近代文学, 小説, ,
108264 漱石と古白―漱石書簡の新資料について, 和田利男, 図書, 7, , 1976, ト00860, 近代文学, 小説, ,
108265 漱石研究文献目録―昭和50年8月~51年7月, 熊坂敦子 大野淳一, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108266 作品別・夏目漱石研究史 吾輩は猫である, 相原和邦, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108267 「吾輩は猫である」論―その視点と方法に関する一考察, 佐藤泰正, 国文学研究(梅光女学院), , 12, 1976, ニ00420, 近代文学, 小説, ,
108268 『吾輩は猫である』試論, 上田正行, 島根大学教育学部紀要, 10, , 1976, シ00370, 近代文学, 小説, ,
108269 <猫>の視角―「吾輩は猫である」論, 重松泰雄, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108270 存在の深層部 その二―『吾輩は猫である』をめぐって, 鈴木健, 人文論叢(二松学舎大), 9, , 1976, ニ00100, 近代文学, 小説, ,
108271 『吾輩は猫である』三章~八章について―その叙述の推移, 山崎甲一, 東洋, 13-11, , 1976, ト00550, 近代文学, 小説, ,
108272 『吾輩は猫である』三章~八章について(承前)―その叙述の推移, 山崎甲一, 東洋, 13-12, , 1976, ト00550, 近代文学, 小説, ,
108273 「吾輩は猫である」の笑いについて, 諸家, 会誌(岐阜女子大学), 5, , 1976, キ00130, 近代文学, 小説, ,
108274 迷亭というキャラクター―「吾輩は猫である」への一視点, 鈴木健, 解釈, 22-11・12, , 1976, カ00030, 近代文学, 小説, ,
108275 漱石の『カーライル博物館』とCarlyle’s House, 松村昌家, 神戸女学院大学論集, 23-1, , 1976, コ00320, 近代文学, 小説, ,
108276 夏目漱石におけるヨーロッパ中世文学―「幻影の盾」の材源研究 その一, 岡三郎, 青山学院大学文学部紀要, 17, , 1976, ア00190, 近代文学, 小説, ,
108277 「幻影の盾」の背景―比較文学的考察, 塚本利明, 専修人文論集, 18, , 1976, セ00315, 近代文学, 小説, ,
108278 人生と夢―「一夜」私論, 三好行雄, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108279 『趣味の遺伝』について, 平井敬員, 愛文, 21, , 1976, ア00154, 近代文学, 小説, ,
108280 作品別・夏目漱石研究史 漾虚集, 相原和邦, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108281 諷語と笑いと―「坊っちゃん」論, 内田道雄, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108282 「坊っちゃん」における命令表現の考察―日本文と英訳を比較して, 笹川宣子, 緑聖文芸, 7, , 1976, リ00235, 近代文学, 小説, ,
108283 ばった騒動記―漱石『坊ちゃん』の英訳について, 筧寿雄, 神戸大学文学部紀要, , 5, 1976, コ00390, 近代文学, 小説, ,
108284 作品別・夏目漱石研究史 坊ちゃん, 大野淳一, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108285 作品別・夏目漱石研究史 草枕, 大野淳一, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108286 「草枕」小論―漱石における俳句的なもの, 福岡章, 解釈, 22-11・12, , 1976, カ00030, 近代文学, 小説, ,
108287 「道草」をめぐる二・三の問題について, 角田旅人, 香川大学一般教育研究, 11, , 1976, カ00115, 近代文学, 小説, ,
108288 『草枕』論―「非人情」と「美的小説」について, 酒井英行, 文芸と批評, 4-6, , 1976, フ00490, 近代文学, 小説, ,
108289 幻境への模索―「草枕」論, 熊坂敦子, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108290 風のゆくえ―「二百十日」「野分」, 平岡敏夫, 国語通信, , 185, 1976, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
108291 『野分』をめぐって, 和田謹吾, 日本文学/日本文学協会, 25-7, , 1976, ニ00390, 近代文学, 小説, ,
108292 作品別・夏目漱研究史 虞美人草, 大野淳一, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108293 『虞美人草』試論―悲劇について, 久保田芳太郎, 東横国文学, 9, , 1976, ト00710, 近代文学, 小説, ,
108294 夏目漱石『夢十夜』について, 手塚保男, 緑岡詞林, 3, , 1976, リ00240, 近代文学, 小説, ,
108295 「夢十夜」雑感, 加賀乙彦, 国語通信, , 185, 1976, コ00790, 近代文学, 著作家別, ,
108296 「夢十夜」論の構想, 相原和邦, 近代文学試論, 15, , 1976, キ00730, 近代文学, 小説, ,
108297 子供を捨てた父―ハーンの民話と漱石の「夢十夜」, 平川祐弘, 新潮, 73-10, , 1976, シ01020, 近代文学, 小説, ,
108298 イロニーと天探女―「夢十夜」論, 竹盛天雄, 国文学, 21-14, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108299 イロニーと天探女(続)―「夢十夜」論, 竹盛天雄, 国文学, 21-16, , 1976, コ00940, 近代文学, 小説, ,
108300 「第一夜」考―漱石「夢十夜」論への序, 三上公子, 国文目白, 15, , 1976, コ01110, 近代文学, 小説, ,