検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
118951
-119000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
118951 | 自筆原稿による啄木・ローマ字日記(抄), 岩城之徳 石川玲児, 国文学, 23-8, , 1978, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
118952 | 石川啄木研究書一覧, 藤沢全, 国文学, 23-8, , 1978, コ00940, 近代文学, 短歌, , |
118953 | 啄木研究文献解題(下)―石川啄木の書誌的研究, 岩城之徳 藤沢全, 日本大学三島教養部研究年報, 26, , 1978, ニ00340, 近代文学, 短歌, , |
118954 | 左千夫・ロマネスク, 岡井隆, 短歌, 25-9, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118955 | 左千夫短歌におけるナショナリズム―万葉理解を通して見た, 貞光威, 東海学園国語国文, 14, , 1978, ト00040, 近代文学, 短歌, , |
118956 | 左千夫における芭蕉, 山根巴, 解釈, 24-7, , 1978, カ00030, 近代文学, 短歌, , |
118957 | 伊藤左千夫の史的位置, 野山嘉正, 国文学論集(山梨大), 16, , 1978, コ01050, 近代文学, 短歌, , |
118958 | 左千夫と『趣味』―文献伊藤左千夫・五, 米田利昭, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 28-1, , 1978, ウ00040, 近代文学, 短歌, , |
118959 | 左千夫全集編纂余滴―幸治郎と建白書, 山本英吉, アララギ, 71-1, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118960 | 長塚節初期歌稿と関井林子, 大戸三千枝, 帝京大学文学部紀要, , 10, 1978, テ00012, 近代文学, 短歌, , |
118961 | 叙情の変質―『雲母集』と『あらたま』, 田谷鋭, 短歌, 25-9, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118962 | 『雲母集』と『あらたま』, 長沢一作, 短歌, 25-9, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118963 | 北原白秋と『明星』―短歌における模倣と否定, 木俣章, 短歌研究, 35-8, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
118964 | 浪漫主義と自然主義の切点―「陰影」と「路上」, 前田透, 短歌, 25-9, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118965 | 『路上』と『陰影』, 片山貞美, 短歌, 25-9, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118966 | 牧水論の視点―自発主義について, 前田透, 短歌研究, 35-9, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
118967 | 若山牧水の酒と旅, 若山旅人, 書斎の窓, 279, , 1978, シ00758, 近代文学, 短歌, , |
118968 | 若山牧水の童謡, 滝沢典子, 日本歌謡研究, 17, , 1978, ニ00200, 近代文学, 短歌, , |
118969 | 若山牧水の逸文―明治青春文学史, 林真, 日本古書通信, 43-5, , 1978, ニ00150, 近代文学, 短歌, , |
118970 | 島木赤彦 12, 上田三四二, 短歌, 25-1, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118971 | 島木赤彦 13, 上田三四二, 短歌, 25-3, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118972 | 島木赤彦 14, 上田三四二, 短歌, 25-4, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118973 | 島木赤彦 15, 上田三四二, 短歌, 25-7, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118974 | 島木赤彦 16, 上田三四二, 短歌, 25-11, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118975 | 島木赤彦 17, 上田三四二, 短歌, 25-12, , 1978, タ00155, 近代文学, 短歌, , |
118976 | 赤彦における芭蕉, 山根巴, 相模女子大学紀要, 41, , 1978, サ00090, 近代文学, 短歌, , |
118977 | 『氷魚』期の赤彦, 宮川康雄, 人文科学論集(信州大), 12, , 1978, シ01100, 近代文学, 短歌, , |
118978 | 斎藤茂吉と仏教, 有田静昭, 文芸論叢(大谷大学), 11, , 1978, フ00510, 近代文学, 短歌, , |
118979 | 茂吉歌の日常性と異常(二), 瀬戸由雄, 南九州大園芸学部研究報告(自然科学人文社会科学), 8, , 1978, 未所蔵, 近代文学, 短歌, , |
118980 | 戦時下の茂吉―蘇峰への親炙を中心に, 和田勉, 近代文学論集, 4, , 1978, キ00740, 近代文学, 短歌, , |
118981 | 茂吉の戦中・戦後―『霜』『小園』の改作を中心に, 和田勉, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 16, , 1978, フ00130, 近代文学, 短歌, , |
118982 | 『赤光』と連作の世界―左千夫・茂吉・誓子, 貞光威, 東海学園国語国文, 13, , 1978, ト00040, 近代文学, 短歌, , |
118983 | 『遠遊』と『遍歴』(3)―杜甫や漢詩文とのかかわり, 鈴木太吉, 三河アララギ, 25-2, , 1978, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
118984 | 『遠遊』と『遍歴』(4)―杜甫や漢詩文とのかかわり, 鈴木太吉, 三河アララギ, 25-3, , 1978, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
118985 | 『遠遊』と『遍歴』(5)―杜甫や漢詩文とのかかわり, 鈴木太吉, 三河アララギ, 25-5, , 1978, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
118986 | 『遠遊』と『遍歴』(6)―「非力とぞおもふこの門は」, 鈴木太吉, 三河アララギ, 25-7, , 1978, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
118987 | 『遠遊』と『遍歴』(7)―「村ありけり」, 鈴木太吉, 三河アララギ, 25-9, , 1978, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
118988 | 『遠遊』と『遍歴』(8)―「つひの命ををはりたる」, 鈴木太吉, 三河アララギ, 25-10, , 1978, ミ00030, 近代文学, 短歌, , |
118989 | 斎藤茂吉全集余録(八), 柴生田稔, アララギ, 71-1, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118990 | 斎藤茂吉全集余録(九), 柴生田稔, アララギ, 71-2, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118991 | 斎藤茂吉全集余録(一〇), 柴生田稔, アララギ, 71-3, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118992 | 斎藤茂吉全集余録(一一), 柴生田稔, アララギ, 71-4, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118993 | 斎藤茂吉全集余録(一二), 柴生田稔, アララギ, 71-5, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118994 | 斎藤茂吉全集余録(一三), 柴生田稔, アララギ, 71-8, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118995 | 斎藤茂吉全集余録(一四), 柴生田稔, アララギ, 71-10, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118996 | 斎藤茂吉全集余録(一五), 柴生田稔, アララギ, 71-11, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118997 | 斎藤茂吉全集余録(一六), 柴生田稔, アララギ, 71-12, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118998 | 山口茂吉日記(八二), , アララギ, 71-1, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
118999 | 山口茂吉日記(八三), , アララギ, 71-2, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |
119000 | 山口茂吉日記(八四), , アララギ, 71-3, , 1978, ア00420, 近代文学, 短歌, , |