検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 132251 -132300 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
132251 説明文教材における「考えさせる」授業―「記おくについて」(小・五年)―, 大野公, 教育科学・国語教育, 22-1, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132252 小説教材における「考えさせる」授業―「カメレオン」(中・一年)―, 竹下政雄, 教育科学・国語教育, 22-1, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132253 論説教材における「考えさせる」授業―「ラスコー洞窟の壁画」(中・三年)―, 佐々木初太郎, 教育科学・国語教育, 22-1, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132254 関連学習指導における言語習得の自覚化, 浮橋康彦, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132255 「関連指導」の基礎に語彙指導を, 小田迪夫, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132256 何が移転するのか, 福沢周亮, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132257 ねらいを明確にした関連指導を, 岡本修一, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132258 実践し検証して確かな関連指導を, 井上輝夫, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132259 関連指導をとり入れた年間指導計画の立て方, 小川末吉, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132260 関連指導における教科書教材の扱い方, 川上繁, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132261 関連指導における技能評価の問題点, 菅原吉男, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132262 学習意欲につらぬかれた関連指導―自己課題と自己評価の計画化―, 秋元登志夫, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132263 学習を創造する表現力の育成を, 数岡潔, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132264 読むことの中から表現のパターンを, 藤田守弘, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132265 確かな読みがしっかりした考えを生む―読書感想文指導を通して―, 増田信一, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132266 生徒の興味・関心を生かした広がりのある関連指導―「ことばの自由研究」の実践を通して―, 寺門正人, 教育科学・国語教育, 22-5, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132267 文の接続に主意させる関連指導―「秋祭り・他」―, 大塚昭夫, 実践国語研究, 4-3, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132268 (関連的指導法の開拓)・10 転移の機能をおさえた関連指導, 矢口龍彦, 教育科学・国語教育, 22-1, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132269 (関連的指導法の開拓)・11 「学習者」における能力関連の必然性の根拠, 浮橋康彦, 教育科学・国語教育, 22-2, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132270 (関連的指導法の開拓)・12(最終回)転化作用の凝視と効果的な指導方法の開発, 牟田米生, 教育科学・国語教育, 22-3, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132271 子どもの学習意欲を高める発問, 須田実, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132272 文学教材指導における発問の工夫, 小山逸雄, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132273 説明文教材指導における発問の工夫, 有馬陽一郎, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132274 読み書き関連のための発問の工夫, 村端倖一, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132275 学習方法を確立する中で―「くじらぐも」, 桐谷澄男, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132276 興味・関心を刺激する問いかけを―「かえるのくらし」, 赤野光夫, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132277 理解活動を支える発問の工夫―「人間とチンパンジー」, 池沢光世, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132278 発問を精選して主体的な学習を―「体を守る皮ふ」, 吉田和子, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132279 子どもの追究意欲を高める発問の工夫―「春先のひょう」, 松崎嘉信, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132280 子どもの意識と教材の特性をふまえて―「もう一度考える」, 大塩卓, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132281 思考の筋を通して追究させる発問―「少年の日の思い出」, 山田利彦, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132282 問いは答えを規定する―「足切り八助(世間胸算用)」, 星国彦, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132283 教材の基本構造図に拠り所を求めて―「故郷」, 白川智, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132284 豊かな想像力を育てるための発問, 多田史, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132285 読むこと・書くことの確かさを求めて, 米沢憲一, 実践国語研究, 4-2, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132286 授業技術研究=ひとりひとりを生かす助言の工夫 1 個を生かす助言の機能と条件, 鳩貝実次郎, 教育科学・国語教育, 22-6, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132287 授業技術研究=ひとりひとりを生かす助言の工夫 2 ひとりひとりが工夫する作文とその指導, 千代宏, 教育科学・国語教育, 22-6, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132288 授業技術研究=ひとりひとりを生かす助言の工夫 3 学習の手引きに即しての助言の与え方を, 綿崎英之, 教育科学・国語教育, 22-6, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132289 授業技術研究=ひとりひとりを生かす助言の工夫 4 積極的意図的な「助言の場」の設定を, 坂本繁, 教育科学・国語教育, 22-6, , 1980, キ00280, 国語教育, 一般, ,
132290 文学教材指導と板書の機能, 有定稔雄, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132291 子どもの考えを深める板書の活用, 石井七郎, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132292 主題を追求する板書の過程―「大きなしらかば」(小・五)を例に―, 佐藤輝夫, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132293 言語能力をつけるための板書―自ら学ぶ態度を育てることと関連させて―, 高橋弘, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132294 楽しく、わかりやすい板書―「たぬきの糸車」, 伊東信彦, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132295 魅力ある板書にするために―「きつねの子のひろったていきけん」, 永瀬千恵子, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132296 文章展開と学習過程に結びつく板書の工夫―「太郎こおろぎ」, 高橋清, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132297 子どもの読みの支えとなる板書―「白いぼうし」, 辻昭五, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132298 何を、いつ、どのように板書するか―「大造じいさんとガン」, 中谷隆一, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132299 児童の発言を生かした板書の工夫―「つる」, 増尾浩志, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,
132300 イメージを豊かにする板書―「鼓くらべ」, 斎藤誠, 実践国語研究, 4-1, , 1980, シ00248, 国語教育, 一般, ,