検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 144401 -144450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
144401 「鴎外文庫」目録抄 第六回〜岡野蔵本『目録』「和漢書之部」より〜, 坂本秀次, 鴎外, 30, , 1982, オ00005, 近代文学, 小説, ,
144402 「鴎外文庫」目録抄 第七回〜岡野蔵本『目録』「和漢書之部」より〜, 坂本秀次, 鴎外, 31, , 1982, オ00005, 近代文学, 小説, ,
144403 <対談>夏目漱石とその時代, 紅野敏郎 遠藤祐, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144404 夏目漱石と近代, 桶谷秀昭, 月刊国語教育, 2-8, , 1982, ケ00175, 近代文学, 小説, ,
144405 漱石の見た明治社会の風潮, 越智悦子, 岡大国文論稿, 10, , 1982, オ00500, 近代文学, 小説, ,
144406 漱石文学の原風景, 岡部茂, 国語, 224, , 1982, コ00060, 近代文学, 小説, ,
144407 漱石紀行 5, ピーター・ミルワード 成田久美子, 春秋, 240, , 1982, シ00551, 近代文学, 小説, ,
144408 漱石の「神経衰弱」について, 大村喜吉, HERON, 16, 16, 1982, h00010, 近代文学, 小説, ,
144409 壺中大夢の人, 滝沢精一郎, 野州国文学, 29, , 1982, ヤ00010, 近代文学, 小説, ,
144410 夏目漱石論(一)−人と人とを隔てる「扉」の問題を中心に−, 宮坂ゆかり, 新大国語, 8, , 1982, シ01010, 近代文学, 小説, ,
144411 漱石に於ける「歩行」の問題, 加藤二郎, 国語と国文学, 59-4, , 1982, コ00820, 近代文学, 小説, ,
144412 漱石の中のことば−「屋上に屋を架する」−, 久保忠夫, 書斎の窓, 311, , 1982, シ00758, 近代文学, 小説, ,
144413 夏目漱石の則天去私に対する一考察(その二), 海老田輝巳, 北九州工業高等専門学校研究報告, 15, , 1982, キ00050, 近代文学, 小説, ,
144414 漱石と学制−小学校入学から大学卒業まで−, 山住正己, 月刊国語教育, 2-8, , 1982, ケ00175, 近代文学, 小説, ,
144415 松山時代の漱石−新資料「漱石の写した徳川家康遺訓」をめぐって−, 細井昌文, 論究(二松学舎大学), 4, , 1982, ロ00031, 近代文学, 小説, ,
144416 英語教師としての漱石, 大村喜吉, 英語教育, 30-11, , 1982, エ00010, 近代文学, 小説, ,
144417 漱石と二葉亭, 畑有三, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144418 漱石と硯友社−事実関係についてのノート−, 土佐亨, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144419 漱石と滝田樗陰, 石崎等, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144420 夏目漱石と正岡子規−『木屑録』をめぐって−, 斎藤順二, 群女国文, 10, , 1982, ク00120, 近代文学, 小説, ,
144421 子規と漱石−竹の里人と申すは大兄の事なるや, 米田利昭, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144422 漱石と花袋−特にその論争を中心に−, 小林一郎, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144423 虚子と漱石, 松井利彦, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144424 漱石と啄木, 岩城之徳, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144425 漱石と上田敏, 秋山和男, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144426 小説家の出発−漱石と藤村−, 石井和夫, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144427 漱石と社会主義者たち, 助川徳是, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144428 漱石と宝生新, 田代慶一郎, 銕仙, 301, , 1982, テ00127, 近代文学, 小説, ,
144429 夏目漱石と奥田必堂, 大地武雄, 論究(二松学舎大学), 3, , 1982, ロ00031, 近代文学, 小説, ,
144430 漱石と池辺三山−その邂逅と惜別−, 中島国彦, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144431 漱石と白樺派, 大津山国夫, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144432 菅虎雄と夏目漱石(その八)−漱石の易簀と消え行く金蘭の友−, 原武哲, ちくご, 15, , 1982, チ00023, 近代文学, 小説, ,
144433 漱石と龍之介, 戸松泉, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144434 漱石と三重吉, 安藤久美子, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144435 漱石と草平・明子−平塚明子作『峠』に描かれた『煤煙』事件−, 小坂晋, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144436 漱石と寺田寅彦, 太田文平, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144437 漱石と内田百間, 熊坂敦子, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144438 漱石と大正教養派, 深江浩, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144439 漱石と落語家(はなしか)たち, 大野淳一, 国文学解釈と鑑賞, 47-12, , 1982, コ00950, 近代文学, 小説, ,
144440 漱石と謡曲, 斎藤順二, 論究(二松学舎大学), 1, , 1982, ロ00031, 近代文学, 小説, ,
144441 漱石と西洋美術館−倫敦・明治三十五年前後−, 福田真人 太田昭子, 比較文学研究, 42, , 1982, ヒ00035, 近代文学, 小説, ,
144442 倫敦の漱石と観劇, 稲垣瑞穂, 静岡国文学, 5, , 1982, シ00186, 近代文学, 小説, ,
144443 漱石論(三)−英国留学の意味するもの−, 大竹雅則, 論究, 4, , 1982, ロ00033, 近代文学, 小説, ,
144444 漱石文芸の比較文芸的考察, 大川愛子, 日本文芸研究, 34-1, , 1982, ニ00530, 近代文学, 小説, ,
144445 漱石と三人の中世英文学者, 高宮利行, 慶大言語文化研究所紀要, 14, , 1982, ケ00030, 近代文学, 小説, ,
144446 漱石とConrad−「普遍的血縁」の感覚−, 瀬藤芳房, 徳島大学教養部紀要, 17, , 1982, ト00790, 近代文学, 小説, ,
144447 漱石とドストエフスキイ−病理,文明,小説−, 桶谷秀昭, 文学界, 36-1, , 1982, フ00300, 近代文学, 小説, ,
144448 夏目漱石とチョーサー作『公爵夫人の書』, 岡田晃忠, 日大理工学部一般教育教室彙報, 31, , 1982, ニ00344, 近代文学, 小説, ,
144449 漱石とシェークスピア 「マクベスの幽霊に就て」をめぐって, 佐藤貞夫, キリスト教文学, 2, , 1982, キ00603, 近代文学, 小説, ,
144450 漱石とドラローシュ, 塚本利明, 専修大学人文科学研究所月報, 81, , 1982, セ00318, 近代文学, 小説, ,