検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
160351
-160400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
160351 | 江戸川柳研究小史(九)−西原柳雨をめぐって−, 阿達義雄, 川柳しなの, 496, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160352 | 江戸川柳研究小史(一〇)−育英版「川柳吉原志」をめぐって−, 阿達義雄, 川柳しなの, 497, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160353 | 江戸川柳研究小史(一一)−育英版「川柳吉原志」をめぐって−, 阿達義雄, 川柳しなの, 498, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160354 | 江戸川柳研究小史(一二)−育英版「川柳吉原志」をめぐって−, 阿達義雄, 川柳しなの, 499, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160355 | 江戸川柳研究小史(一三)−育英版「川柳吉原志」をめぐって−, 阿達義雄, 川柳しなの, 500, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160356 | 江戸川柳研究小史(一四)−育英版「川柳吉原志」をめぐって−, 阿達義雄, 川柳しなの, 501, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160357 | <翻刻>信濃雑俳書解題(十九)はいかい ひな言葉(一), 矢羽勝幸, 川柳しなの, 491, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160358 | <翻刻>信濃雑俳書解題(十九)はいかいひな言葉(二), 矢羽勝幸, 川柳しなの, 493, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160359 | <翻刻>信濃雑俳書解題(十九)はいかいひな言葉(三), 矢羽勝幸, 川柳しなの, 494, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160360 | <翻刻>信濃雑俳書解題(十九)はいかいひな言葉(四), 矢羽勝幸, 川柳しなの, 495, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160361 | 川柳越後志拾遺(七)〔三島郡与板町〕, 西原亮, 川柳しなの, 490, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160362 | 川柳越後志拾遺(八)〔東頚城郡松之山町〕, 西原亮, 川柳しなの, 492, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160363 | 川柳越後志拾遣(九)〔新発田市〕, 西原亮, 川柳しなの, 493, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160364 | 川柳越後志拾遺(十)〔南蒲原郡中之島村〕, 西原亮, 川柳しなの, 494, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160365 | 近頃柳界のこと, 今野空白, 川柳しなの, 500, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160366 | 現代川柳の行方−21世紀・そのとき川柳は, 田口麦彦, 川柳しなの, 500, , 1984, セ00340, 近世文学, 川柳・雑俳, , |
160367 | <複製>守武随筆, , なぞ狂歌咄の本別冊, , , 1984, チ0:47:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160368 | 稀本あれこれ(215)師宣挿絵入り『狂歌旅枕』, 朝倉治彦, 国立国会図書館月報, 281, , 1984, コ01185, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160369 | 豊蔵坊信海の伝と文事, 塩村耕, 国語と国文学, 61-12, , 1984, コ00820, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160370 | 狂歌「三栗集」と春風楼会筵と栗柯門條果亭一連−付・(翻刻)狂歌三栗集−, 西島孜哉, 武庫川国文, 23, , 1984, ム00020, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160371 | 寛政・文化の上方狂歌−付翻刻『狂歌浪花土産』−, 西島孜哉, 武庫川国文, 24, , 1984, ム00020, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160372 | <資料覆刻>『風流花街雀』稿本, 林美一, 江戸春秋, 17, , 1984, エ00031, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160373 | 解題と翻刻『紅梅集』(防府毛利報公会博物館蔵 大田南畝自筆), 野口義広, 山口女子大学研究報告, 9, , 1984, ヤ00120, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160374 | <複製>栗花集, , 蜀山人未刊資料集, , 2, 1984, ニ2:118:2, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160375 | 『海道狂歌合』小考, 中野真作, みをつくし, 2, , 1984, ミ00028, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160376 | 公事宿嫌疑一件−寛政三年の石川雅望−, 稲田篤信, 文学, 52, , 1984, フ00290, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160377 | 百人一首の替え歌, 江口孝夫, 国語, 242, , 1984, コ00060, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160378 | 百人一首に挑戦する狂歌師たち, 江口孝夫, 月刊国語教育, 4-9, , 1984, ケ00175, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160379 | 信濃の狂歌(一), 浅岡修一, 川柳しなの, 495, , 1984, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160380 | 信濃の狂歌(二), 浅岡修一, 川柳しなの, 495, , 1984, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160381 | 信濃の狂歌(三), 浅岡修一, 川柳しなの, 497, , 1984, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160382 | 信濃の狂歌(四), 浅岡修一, 川柳しなの, 498, , 1984, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160383 | 信濃の狂歌(五), 浅岡修一, 川柳しなの, 499, , 1984, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160384 | 信濃の狂歌(六), 浅岡修一, 川柳しなの, 500, , 1984, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160385 | 信濃の狂歌(七), 浅岡修一, 川柳しなの, 501, , 1984, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
160386 | 仮名草子の文末表現−中世恋愛譚的作品群に於ける−, 新田文江, 中央大学国文, 27, , 1984, チ00068, 近世文学, 小説, , |
160387 | 諸国物語の成立過程, 太刀川清, 長野県短期大学紀要, 39, , 1984, ナ00050, 近世文学, 小説, , |
160388 | <翻刻>犬枕・狂歌(一巻一冊、古活字版、七十三題・三百七句), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 5, 1984, ニ4:359:5, 近世文学, 小説, , |
160389 | <翻刻>犬枕(写本、横本、一冊、七十四題・三百三十八句), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 5, 1984, ニ4:359:5, 近世文学, 小説, , |
160390 | <翻刻>いぬまくら(写本、国籍類書の内、一冊、七十二題・三百四十三句), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 5, 1984, ニ4:359:5, 近世文学, 小説, , |
160391 | <翻刻>犬まくら(写本、枡型本、一冊、七十一題・三百二十句), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 5, 1984, ニ4:359:5, 近世文学, 小説, , |
160392 | 『犬枕』に見る「俗」文芸志向, 武藤禎夫, なぞ狂歌咄の本, , , 1984, チ0:47:1, 近世文学, 小説, , |
160393 | <複製>犬枕并狂歌, , なぞ狂歌咄の本, , , 1984, チ0:47:1, 近世文学, 小説, , |
160394 | <複製>いぬまくら, , なぞ狂歌咄の本, , , 1984, チ0:47:1, 近世文学, 小説, , |
160395 | <翻刻>一休水鏡(一巻一冊、慶長古活字十行第二首本), 朝倉治彦, 仮名草子集成, , 5, 1984, ニ4:359:5, 近世文学, 小説, , |
160396 | 『伊曾保物語』の意味−日本文学と世界文学との接点−, 小堀桂一郎, 日本学報(韓国日本学会), 12, , 1984, ニ00193, 近世文学, 小説, , |
160397 | <複製>戯言養紀集下, , なぞ狂歌咄の本, , , 1984, チ0:47:1, 近世文学, 小説, , |
160398 | 寛永版『醒睡笑』研究(1)本文篇(上巻・巻1〜巻3), 東茂美, 長崎県立国際経済大学論集, 18-1, , 1984, ナ00022, 近世文学, 小説, , |
160399 | 『醒睡笑』の『笑話形態』−小文字表現の註記を中心に−, 宮尾与男, 古典論叢, 14, , 1984, コ01356, 近世文学, 小説, , |
160400 | 『醒睡笑』仏書考, 関山和夫, 東海学園国語国文, 25, , 1984, ト00040, 近世文学, 小説, , |