検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
160501
-160550
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
160501 | 『藤簍冊子』の根底−『雨月物語』から『春雨物語』への一考察−, 佐藤毅, 国学院雑誌, 85-7, , 1984, コ00470, 近世文学, 小説, , |
160502 | <資料紹介>天理図書館蔵『露分衣』『夏野の露』−上田秋成の妻瑚・尼の遺文−, 山戸功一, 国文学論究(花園大), 12, , 1984, ハ00120, 近世文学, 小説, , |
160503 | 再生への旅−中年期の秋成−, 萱沼紀子, 作新学院女子短期大学紀要, 8, , 1984, サ00110, 近世文学, 小説, , |
160504 | 老境の秋成, 日野龍夫, 文学, 52-7, , 1984, フ00290, 近世文学, 小説, , |
160505 | <翻刻>赤本『ばけ物よめ入』について, 服部康子, 叢, 7, , 1984, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
160506 | <翻刻>黒本・青本『惟高惟仁位あらそひ』について, 三好修一郎, 叢, 7, , 1984, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
160507 | <翻刻>『江島児淵』について, 山下琢巳, 叢, 7, , 1984, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
160508 | 草双紙と浮世草子−黒本『出雲お国芝居始』について−, 長谷川強, 汲古, 6, , 1984, キ00175, 近世文学, 小説, , |
160509 | <翻刻>『新出雲板お国芝居始』について, 黒石陽子, 叢, 7, , 1984, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
160510 | <翻刻>『かなかき初』について, 小池正胤, 叢, 7, , 1984, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
160511 | <翻刻>『竹斎筍斉忰褒医』について, 有働裕, 叢, 7, , 1984, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
160512 | <翻刻>『其緕从助六』について, 高橋則子, 叢, 7, , 1984, ソ00005, 近世文学, 小説, , |
160513 | 戯作者の所懐−恋川春町の場合−, 中村幸彦, 文学研究, , 60, 1984, フ00320, 近世文学, 小説, , |
160514 | <翻刻>高漫斉行脚日記(こうまんさいあんぎゃにっき)恋川春町作画, 棚橋正博, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160515 | <翻刻>親敵討腹皷(おやのかたきうてやはらつづみ)朋誠堂喜三次作・恋川春町画, 中山右尚, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160516 | <翻刻>参福対紫曽我(さんぷくついむらさきそが)恋川春町作画, 小池正胤, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160517 | <翻刻>案内手本通人蔵(あなでほんつうじんぐら)朋誠堂喜三二作・恋川春町画, 小池正胤, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160518 | 市場通笑−安永八年九月の黄表紙からの一考察−, 加茂佐和子, 国文/お茶の水女子大学, 60, , 1984, コ00920, 近世文学, 小説, , |
160519 | <翻刻>扨化狐通人(さてもばけたりきつねのつうじん)伊庭可笑作・鳥井清長画, 宇田敏彦, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160520 | <翻刻>当世大仏買帳(とうせいだいぶつかいちょう)芝全交作・北尾重政画, 棚橋正博, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160521 | <翻刻>通増安宅関(とおりますあたかのせき)岸田杜芳作・鳥井清長画, 棚橋正博, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160522 | <影印>種風小野之助拳角力 東洋文庫岩崎文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160523 | <翻刻>種風小野之助拳角力 東洋文庫岩崎文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160524 | <影印>寿塩商婚礼(漢国無体此奴和日本)東京都立中央図書館東京誌料特別買上文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160525 | <翻刻>寿塩商婚礼(漢国無体此奴和日本)東京都立中央図書館東京誌料特別買上文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160526 | <影印>源平惣勘定(梶原再見二度の賭)東京都立中央図書館加賀文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160527 | <翻刻>源平惣勘定(梶原再見二度の賭)東京都立中央図書館加賀文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160528 | <影印>料理献立頭てん天口有東京都立中央図書館加賀文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160529 | <翻刻>料理献立頭てん天口有東京都立中央図書館加賀文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160530 | <複製>料理献立頭てん天口有, , 蜀山人未刊資料集, , 3, 1984, ニ2:118:3, 近世文学, 小説, , |
160531 | <影印>返々目出鯛春参東京都立中央図書館特別買上文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160532 | <翻刻>返々目出鯛春参東京都立中央図書館特別買上文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160533 | <複製>返々目出鯛春参, , 蜀山人未刊資料集, , 3, 1984, ニ2:118:3, 近世文学, 小説, , |
160534 | <複製>年始御礼帳, , 蜀山人未刊資料集, , 3, 1984, ニ2:118:3, 近世文学, 小説, , |
160535 | <翻刻>従夫以来記(それからいらいき)竹杖為軽作・喜多川歌麿画, 中山右尚, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160536 | <翻刻>吉原大通会(よしはらだいつうえ)恋川春町作画, 宇田敏彦, 江戸の戯作絵本続, , 1, 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160537 | 「江戸生艶気樺焼」と太申−自己宣伝狂のすがた(江戸東京漫筆−61), 川崎房五郎, 選挙, 37-7, , 1984, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
160538 | 覆刻本『大悲千禄本』のことなど−福田文庫旧蔵黄表紙の識語をめぐって−, 鈴木俊幸, 中央大学大学院論究, 16-1, , 1984, チ00075, 近世文学, 小説, , |
160539 | <影印>手練偽なし東京都立中央図書館特別買上文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160540 | <翻刻>手練偽なし 東京都立中央図書館特別買上文庫蔵, , 蜀山人黄表紙集, , , 1984, ニ4:453, 近世文学, 小説, , |
160541 | 寛政期の森島中良−戯号「築地善交」について−, 石上敏, 岡大国文論稿, 12, , 1984, オ00500, 近世文学, 小説, , |
160542 | <覆刻>『油断敵薬功能書』(ゆだんてきやくこうのうがき), 林美一, 江戸春秋, 18, , 1984, エ00031, 近世文学, 小説, , |
160543 | 曲亭馬琴の黄表紙成立における喜三二, 清田啓子, 駒沢短大国文, 14, , 1984, コ01500, 近世文学, 小説, , |
160544 | 翻刻 曲亭馬琴の黄表紙(八), 清田啓子, 駒沢短期大学研究紀要, 12, , 1984, コ01490, 近世文学, 小説, , |
160545 | 翻刻解題 曲亭馬琴の黄表紙−享和元年−(三), 板坂則子, 群馬大学紀要:人文科学編, 33, , 1984, ク00160, 近世文学, 小説, , |
160546 | 知見所伝洒落本紹介 16, 中野三敏, 書誌学, 33・34, , 1984, シ00761, 近世文学, 小説, , |
160547 | <複製>論語町(ろんごちょう), , 蜀山人未刊資料集, , 3, 1984, ニ2:118:3, 近世文学, 小説, , |
160548 | 『後涼東訛言』(翻刻と書誌)−地方出来洒落本の紹介−, 大内由紀夫, 研修, 30, , 1984, カ00590, 近世文学, 小説, , |
160549 | 「小野の小町劇場化粧」考−近世における小町物受容をめぐって−, 安田文吉, 南山国文論集, 8, , 1984, ナ00288, 近世文学, 小説, , |
160550 | 「偐紫田舎源氏」論−その方法をめぐって−, 内村和至, 明治大学大学院紀要(文学編), 21, , 1984, メ00070, 近世文学, 小説, , |