検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
209301
-209350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
209301 | 小寺玉晁の狂歌活動と山月楼扇水丸, 石川了, 東海近世, 2, , 1989, ト00048, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209302 | 信濃の狂歌(五十三), 浅岡修一, 川柳しなの, 550, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209303 | 信濃の狂歌(五十四), 浅岡修一, 川柳しなの, 551, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209304 | 信濃の狂歌(五十五), 浅岡修一, 川柳しなの, 552, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209305 | 信濃の狂歌(五十六), 浅岡修一, 川柳しなの, 553, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209306 | 信濃の狂歌(五十七), 浅岡修一, 川柳しなの, 554, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209307 | 信濃の狂歌(五十八), 浅岡修一, 川柳しなの, 555, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209308 | 信濃の狂歌(五十九), 浅岡修一, 川柳しなの, 556, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209309 | 信濃の狂歌(六十), 浅岡修一, 川柳しなの, 557, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209310 | 信濃の狂歌(六十一), 浅岡修一, 川柳しなの, 558, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209311 | 信濃の狂歌(六十二), 浅岡修一, 川柳しなの, 559, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209312 | 信濃の狂歌(六十三), 浅岡修一, 川柳しなの, 560, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209313 | 信濃の狂歌(六十四), 浅岡修一, 川柳しなの, 561, , 1989, セ00340, 近世文学, 狂歌・狂文, , |
209314 | 昭和62年(自1月至12月)国語国文学界の展望(2)近世(散文), 宮尾与男, 文学・語学, 120, , 1989, フ00340, 近世文学, 小説, , |
209315 | 仮名草子・浮世草子における<小説とは何か>, 中嶋隆, 日本文学/日本文学協会, 38-8, , 1989, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
209316 | 時間と文体の幻想, 渡瀬茂, 前太平記下(叢書江戸文庫月報), 4, 月報12, 1989, ニ9:30:4, 近世文学, 小説, , |
209317 | 「亜太平記」の世界, 笹川祥生, 前太平記下(叢書江戸文庫月報), 4, 月報12, 1989, ニ9:30:4, 近世文学, 小説, , |
209318 | <複>虫の歌合, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 1, , 1989, ニ9:33:1, 近世文学, 小説, , |
209319 | <複>鳥の歌合, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 1, , 1989, ニ9:33:1, 近世文学, 小説, , |
209320 | <複>魚の歌合, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 1, , 1989, ニ9:33:1, 近世文学, 小説, , |
209321 | <複>獣の歌合, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 1, , 1989, ニ9:33:1, 近世文学, 小説, , |
209322 | <複>いづみがじやう, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 1, , 1989, ニ9:33:1, 近世文学, 小説, , |
209323 | <複>ねごと草, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 1, , 1989, ニ9:33:1, 近世文学, 小説, , |
209324 | 『太閤記』の合戦描写と表現―石動・荒山合戦と末森合戦, 阿部一彦, 淑徳国文, 31, , 1989, シ00470, 近世文学, 小説, , |
209325 | <複>影印・古活字版『大坂物語』零本―稀本零葉集索引稿番外, 渡辺守邦 竹下義人 樹下文隆, 調査研究報告, 10, , 1989, チ00214, 近世文学, 小説, , |
209326 | 『大坂物語』古活字一巻本本文変化の意味, 菊池真一, 甲南女子大学研究紀要, 25, , 1989, コ00190, 近世文学, 小説, , |
209327 | <翻>『大坂物語』古活字二巻本下巻本文研究, 菊池真一, 近世初期文芸, 6, , 1989, キ00640, 近世文学, 小説, , |
209328 | 「牡丹灯記」受容の系譜(三), 太刀川清, 長野県短期大学紀要, 44, , 1989, ナ00050, 近世文学, 小説, , |
209329 | 『竹斎』の諧謔性とその系譜, 冨士昭雄, 江戸の笑い, , , 1989, ニ0:82, 近世文学, 小説, , |
209330 | <複>天理図書館蔵古活字版『伊曾保物語』第二種本について<上>, 遠藤潤一, 東横国文学, 21, , 1989, ト00710, 近世文学, 小説, , |
209331 | 『清水物語』の検討―『翁問答』との対比を中心に, 花田富二夫, 大妻国文, 20, , 1989, オ00460, 近世文学, 小説, , |
209332 | 『仁勢物語』研究(下)―『伊勢物語』との関連を中心に, 田中宏, 近世初期文芸, 6, , 1989, キ00640, 近世文学, 小説, , |
209333 | 再考『一休・二人比丘尼』, 青山忠一, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 19, , 1989, ニ00110, 近世文学, 小説, , |
209334 | 『武者物語』の性格, 井浦芳信, 学苑, 590, , 1989, カ00160, 近世文学, 小説, , |
209335 | <翻>如儡子の『堪忍記』(1)―松平文庫本の翻刻と解題, 深沢秋男, 近世初期文芸, 6, , 1989, キ00640, 近世文学, 小説, , |
209336 | 如儡子(斎藤親盛)調査報告(4)―二本松藩諸資料、『二本松寺院物語』, 深沢秋男, 文学研究, 70, , 1989, フ00320, 近世文学, 小説, , |
209337 | 『念仏草紙』の研究(下), 青山忠一, 二松, 3, , 1989, ニ00098, 近世文学, 小説, , |
209338 | 近世怪異小説に於ける夢―『伽婢子』中の一篇を中心に, 坂巻甲太, 愛知淑徳大学論集, 14, , 1989, ア00108, 近世文学, 小説, , |
209339 | 浅井了意の怪異小説(その一)―近世怪異小説論の基礎稿として, 坂巻甲太, 愛知淑徳大学国語国文, 12, , 1989, ア00106, 近世文学, 小説, , |
209340 | 了意序医学書『近効方』紹介, 花田富二夫, 近世文芸, 51, , 1989, キ00660, 近世文学, 小説, , |
209341 | 苗村丈伯における類板の問題―仮名草子作者小伝, 市古夏生, 国文白百合, , 20, 1989, コ01090, 近世文学, 小説, , |
209342 | 憑依伝承の虚構(うそ)と「」楽(たのしみ)―『死霊解脱物語聞書』考, 高田衛, 江戸文学年誌’89, , , 1989, エ00035, 近世文学, 小説, , |
209343 | 仮名草紙研究文献目録(昭和48年〜62年)補訂, 深沢秋男, 近世初期文芸, 6, , 1989, キ00640, 近世文学, 小説, , |
209344 | <翻>をむなかゝみ, , 仮名草子集成, 10, , 1989, ニ4:359:10, 近世文学, 小説, , |
209345 | <翻>女五経, , 仮名草子集成, 10, , 1989, ニ4:359:10, 近世文学, 小説, , |
209346 | <翻>をんな仁義物語, , 仮名草子集成, 10, , 1989, ニ4:359:10, 近世文学, 小説, , |
209347 | <翻・複>女みだれかミけうくん物語, , 仮名草子集成, 10, , 1989, ニ4:359:10, 近世文学, 小説, , |
209348 | <翻>有馬山名所記, , 仮名草子集成, 10, , 1989, ニ4:359:10, 近世文学, 小説, , |
209349 | <複>伊曾保物語, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 2, , 1989, ニ9:33:2, 近世文学, 小説, , |
209350 | <複>物くさ太郎, , 御伽草子・仮名草子・浮世草子・咄本(新編稀書複製会叢書), 2, , 1989, ニ9:33:2, 近世文学, 小説, , |