検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 221751 -221800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
221751 中村憲吉の周辺(72)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 8-8, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
221752 中村憲吉の周辺(73)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 8-9, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
221753 中村憲吉の周辺(74)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 8-10, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
221754 中村憲吉の周辺(75)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 8-11, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
221755 中村憲吉の周辺(76)―斎藤茂吉と憲吉, 関口昌男, あるご, 8-12, , 1990, ア00440, 近代文学, 作家別, ,
221756 名づけられぬ土地―中村真一郎『四季』四部作をめぐって, 渡辺一民, 群像, 45-2, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
221757 小特集 中村汀女 第一期 俳人汀女の誕生―「画図」と「江津」の風土, 古江研也, 方位, 13, , 1990, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
221758 小特集 中村汀女 第二期 生活者のうた, 首藤基澄, 方位, 13, , 1990, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
221759 小特集 中村汀女 第三期 結実のとき―『風花の世界』, 今村潤子, 方位, 13, , 1990, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
221760 小特集 中村汀女 第四期 平常心のうたをつらぬいて―中村汀女論, 細川正義, 方位, 13, , 1990, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
221761 研究ノート 中谷宇吉郎書誌上の問題, 大森一彦, 書誌索引展望, 14-1, , 1990, シ00765, 近代文学, 作家別, ,
221762 半井桃水という作家―歴史小説家としての視点から, 三瓶達司, 紀要(東京成徳短大), 23, , 1990, ト00280, 近代文学, 作家別, ,
221763 鬼才・夏石番矢俳句の先鋭の場所, 石井辰彦, 国文学, 35-10, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
221764 特集 夏目漱石を読む 洋燈(ランプ)の孤影, 高橋英夫, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
221765 特集 夏目漱石を読む 『明暗』その虚構の構造―作者の<語る視点>と人物の<見る視点>, 小平武, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221766 特集 夏目漱石を読む 『吾輩は猫である』に現われた<笑ひ>について, 水島裕雅, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221767 特集 夏目漱石を読む 二つのKOKORO―マクレラン訳と近藤いね子訳, 斉藤恵子, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221768 特集 夏目漱石を読む 対話の苦しみ―漱石の心理小説について, スミエ・ジョーンズ, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221769 特集 夏目漱石を読む 漱石と世紀末の女性たち―ヒロインの肖像, 池田美紀子, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221770 特集 夏目漱石を読む 漱石の『手紙』と書簡体文学, 持田季未子, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221771 特集 夏目漱石を読む 女という悪夢―漱石の読んだ女たち, 佐々木英昭, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221772 特集 夏目漱石を読む 因果と運命―『草枕』における邂逅の構造, 古田島洋介, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221773 特集 夏目漱石を読む 漱石の夢の技法―「声」を読む, 松居竜五, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221774 特集 夏目漱石を読む 『虞美人草』と『ルージン』, 沼野恭子, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 作家別, ,
221775 特集 夏目漱石を読む すまいの風景―『門』における空間の象徴的描写法, 尹相仁, 比較文学研究, 57, , 1990, ヒ00035, 近代文学, 著作家別, ,
221776 漱石伝記事典, 石井和夫, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221777 漱石作品事典, 三好行雄, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221778 漱石作中人物事典, 中島国彦, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
221779 漱石作家論事典, 岡三郎, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221780 漱石イメージ辞典, 清水孝純, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221781 漱石比較文学事典, 平川祐弘 佐々木英昭 尹相仁, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221782 「漱石山脈」事典, 相原和邦, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221783 漱石生活風俗事典, 石崎等, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221784 漱石ことば辞典, 大野淳一, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221785 漱石研究事典, 熊坂敦子, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221786 本文批判の問題, 山下浩, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221787 テクストとしての漱石文学 修辞と利廻り―『道草』論のためのノート, 蓮実重彦, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221788 テクストとしての漱石文学 『門』あるいは白鳥の『門』評を読む, 吉田熈生, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221789 海外の漱石文学, 剣持武彦, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 作家別, ,
221790 夏目漱石年譜, 三好行雄, 別冊国文学, 39, , 1990, ヘ00035, 近代文学, 著作家別, ,
221791 漱石の文体―あとがきに代えて, 佐藤泰正, 文体とは何か, , , 1990, オ0:102, 近代文学, 作家別, ,
221792 物語と小説と, 江藤淳, 新潮, 87-1, , 1990, シ01020, 近代文学, 作家別, ,
221793 漱石とジャンル―漱石試論 1, 柄谷行人, 群像, 45-1, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
221794 漱石と「文」―漱石試論 2, 柄谷行人, 群像, 45-5, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
221795 夏目漱石の個人主義, 佐古純一郎, 二松, 4, , 1990, ニ00098, 近代文学, 作家別, ,
221796 夏目漱石の人格意識―その序論的考察として, 佐古純一郎, 二松学舎大学東洋学研究所集刊, 20, , 1990, ニ00110, 近代文学, 作家別, ,
221797 倫敦の憂鬱―「自己本位」の獲得, 大竹雅則, 文学・語学, 126, , 1990, フ00340, 近代文学, 作家別, ,
221798 夏目漱石の金銭貸借関係と個の独立, 曹雅玲, 解釈, 36-8, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
221799 夏目漱石のイギリス留学(英文)―西洋との出会いの意義, 中山恵津子, 比較文学, 32, , 1990, ヒ00030, 近代文学, 作家別, ,
221800 漱石と19世紀英文学(その一), 阿部幸子, 研究集録(岡山大), 83, , 1990, オ00505, 近代文学, 著作家別, ,