検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 222401 -222450 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
222401 宮沢賢治の挽歌試論―「おまへ」と「みんな」を中心に, 高漢範, 稿本近代文学, 15, , 1990, コ00417, 近代文学, 作家別, ,
222402 宮沢賢治と宗教, 内田朝雄, 国文学解釈と鑑賞, 55-12, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
222403 資料解析 「北海道修学旅行」についての新資料とその意義, 梅木万里子, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222404 賢治の遺言とトシの死, 山崎孝雄, 日本文学会報, 2, , 1990, ニ00393, 近代文学, 作家別, ,
222405 宮沢賢治とその時代―昭和初期の岩手県の農業恐慌をめぐって, 武田共治, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222406 慟哭の果てに―賢治文学におけるトシの存在, 遠藤智子, 駒木原国文, 2, , 1990, コ01436, 近代文学, 作家別, ,
222407 第四次元の芸術―谷川徹三先生追悼, 須川力, 賢治研究, 51, , 1990, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
222408 農耕生活の経済的基礎について, 菊池忠二, 賢治研究, 53, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222409 稲妻,B氏,ブドリ―空中窒素固定法の夢, 伊藤雅子, 賢治研究, 52, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222410 宮沢賢治の音響世界―歌曲と童話を中心に, 中島哲哉, 方位, 13, , 1990, ホ00015, 近代文学, 作家別, ,
222411 賢治童話の魔術的地図―土俗と想像力, 私市保彦, 武蔵大学人文学会雑誌, 21-1・2, , 1990, ム00050, 近代文学, 作家別, ,
222412 「黄金の草地」をめぐって―宮沢賢治童話より, 和田典子, 姫路学院レビュー, 13, , 1990, h00030, 近代文学, 作家別, ,
222413 賢治童話と死の主題, 川島裕子, Kyoritsu Review, 18, , 1990, k00100, 近代文学, 作家別, ,
222414 宮沢賢治と萩原朔太郎の「春」, 大沢正善, 文芸研究/日本文芸研究会, 124, , 1990, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
222415 賢治の手紙―大正七年―宮沢賢治と戦争など, 米田利昭, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 40, , 1990, ウ00040, 近代文学, 作家別, ,
222416 賢治晩年の足跡, 宇佐美真, 解釈, 36-11, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
222417 賢治が読んだ英語の本から, 赤田秀子, 賢治研究, 53, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222418 宮沢賢治童話研究資料覚え書(6)―一九五○年代の研究傾向をさぐる(3), 大藤幹夫, 学大国文, 33, , 1990, カ00260, 近代文学, 作家別, ,
222419 「永訣の朝」作品論と教材論, 杉浦静 藤野功二 松原正義, 言語と文芸, 106, , 1990, ケ00250, 近代文学, 作家別, ,
222420 宮沢賢治「永訣の朝」に関する一考察―ローマ字表記をめぐって, 松浦由起, 豊田工業高専研究紀要, 23, , 1990, ト01150, 近代文学, 作家別, ,
222421 「オッベルと象」論―象の博物誌, 中谷俊雄, 賢治研究, 51, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222422 「貝の火」論, 青木美保, 比治山女子短大紀要, 24, , 1990, ヒ00070, 近代文学, 作家別, ,
222423 『貝の火』試論―『易経』と五行思想によるイメージの展開, 三浦正雄, 緑岡詞林, 14, , 1990, リ00240, 近代文学, 著作家別, ,
222424 「風の偏倚」の「B氏」, 香取直一, 賢治研究, 51, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222425 宮沢賢治論―風の又三郎の世界, 武田まり, 中央大学国文, 33, , 1990, チ00068, 近代文学, 作家別, ,
222426 <風の又三郎>とは誰だったのか, 亀井志乃, 藤女子大学国文学雑誌, 44, , 1990, フ00190, 近代文学, 作家別, ,
222427 宮沢賢治『風の又三郎』の構造―境界の時空と遊びの理論, 押野武志, 文芸研究/日本文芸研究会, 124, , 1990, フ00450, 近代文学, 作家別, ,
222428 虔十公園林, 小寺政太郎, 賢治研究, 52, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222429 宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」の二人の主人公と哲学者トマソ・カムパネルラとの関係, 大嶋弓美, 賢治研究, 51, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222430 もうひとつの世界,もうひとりの私―ソラリス,銀河鉄道,世界の終り, 森岡正博, 日本研究(国際日本文化研究センター), 2, , 1990, ニ00219, 近代文学, 作家別, ,
222431 宮沢賢治『銀河鉄道の夜』, 北林洋子, 梅花短大国語国文, 3, , 1990, ハ00026, 近代文学, 作家別, ,
222432 比喩としての「アルビレオ」―私解「銀河鉄道の夜」, 関本昭太郎, 賢治研究, 52, , 1990, ケ00268, 近代文学, 作家別, ,
222433 『銀河鉄道の夜』論, 小野隆, 専修国文, 47, , 1990, セ00310, 近代文学, 作家別, ,
222434 『銀河鉄道の夜』―幻想への階梯, 村上英一, 稿本近代文学, 15, , 1990, コ00417, 近代文学, 作家別, ,
222435 死の夢・夢の死―「銀河鉄道の夜」ノート, 中野新治, 国文学研究(梅光女学院), 26, , 1990, ニ00420, 近代文学, 作家別, ,
222436 『銀河鉄道の夜』私解(中), 青山和憲, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222437 賢治初期童話における羞恥の問題―「寓話集」を中心に, 広瀬晋也, 叙説(叙説舎), 1, , 1990, シ00809, 近代文学, 著作家別, ,
222438 『グスコーブドリの伝記』と地球温暖説, 須川力, 賢治研究, 52, , 1990, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
222439 遺された三つの«ヒドリ»―「グスコーブドリの伝記」「毘沙門天の宝庫」から「〔雨ニモマケズ〕」へ, 平沢信一, 賢治研究, 53, , 1990, ケ00268, 近代文学, 著作家別, ,
222440 五二○〔地蔵堂の五本の巨杉(すぎ)が〕考, 榊昌子, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222441 宮沢賢治・「疾中」詩篇の総括的研究, 対馬美香, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222442 賢治の「てぐす」をめぐって, 尾曾ほかり, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222443 いざうましめずよみがへらせよ―宮沢賢治「『東京』ノート」の<自然>, 杉浦静, 大妻国文, 21, , 1990, オ00460, 近代文学, 作家別, ,
222444 分析批評による教材研究の方法―「なめとこ山の熊」への適用, 横山明弘, 人文科教育研究, 17, , 1990, シ01114, 近代文学, 作家別, ,
222445 『なめとこ山の熊』とあるギリシア神話, 岸本一雄, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222446 『春と修羅』の「序」について, 伊東伸一郎, 言文, 38, , 1990, ケ00330, 近代文学, 作家別, ,
222447 「小岩井農場」論―「修羅」意識の行方, 矢野美紀子, 旭川国文, 6, , 1990, ア00281, 近代文学, 作家別, ,
222448 宮沢賢治ノート―「氷河鼠の毛皮」について, 大室英爾, 駒沢短大国文, 20, , 1990, コ01500, 近代文学, 作家別, ,
222449 «文語詩稿»の植物, 土岐泰, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,
222450 〔あかるいひるま〕から〔けむりは時に丘丘の〕まで(下)―文語詩改作の過程に見る変容の一様, 青山和憲, 雪渡り弘前宮沢賢治研究会会誌, 7, , 1990, ユ00040, 近代文学, 作家別, ,