検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
222701
-222750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
222701 | 誓子俳句の風土―京都(2), 小瀬千恵子, 天狼, 43-4, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222702 | 誓子俳句の風土―東京(1), 小瀬千恵子, 天狼, 43-5, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222703 | 誓子俳句の風土―東京(2), 小瀬千恵子, 天狼, 43-6, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222704 | 誓子俳句の風土―大阪・住友(1), 小瀬千恵子, 天狼, 43-7, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222705 | 誓子俳句の風土―大阪・住友(2), 小瀬千恵子, 天狼, 43-8, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222706 | 誓子俳句の風土―大阪・住友(3), 小瀬千恵子, 天狼, 43-9, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222707 | 誓子俳句の風土―大阪・住友(4), 小瀬千恵子, 天狼, 43-10, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222708 | 誓子俳句の風土―大阪・住友(5), 小瀬千恵子, 天狼, 43-11, , 1990, テ00200, 近代文学, 作家別, , |
222709 | 誓子と茂吉―茂吉短歌の俳句性, 神谷かをる, 和歌史の構想, , , 1990, イ2:116, 近代文学, 作家別, , |
222710 | <翻>山口茂吉日記(一六四), , アララギ, 83-1, , 1990, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
222711 | <翻>山口茂吉日記(一六五), , アララギ, 83-3, , 1990, ア00420, 近代文学, 作家別, , |
222712 | <翻>翻刻加賀文庫蔵『十千万堂日誌』(三), 木谷喜美枝, 目白近代文学, 10, , 1990, メ00110, 近代文学, 作家別, , |
222713 | 抵抗の姿勢―山代巴『囚われの女たち』を読んで, 谷口絹枝, くれない, 7, , 1990, ク00095, 近代文学, 作家別, , |
222714 | 『明星』『スバル』時代の短歌―山城正忠ノート, 仲程昌徳, 琉球大学法文学部紀要, 33, , 1990, リ00171, 近代文学, 著作家別, , |
222715 | 山田詠美論, 菊池栄里子, 愛知女子短期大学国語国文, 6, , 1990, ア00113, 近代文学, 作家別, , |
222716 | 山田詠美の世界を覗く―森村ちかと早川葉子, 大里恭三郎, 静岡近代文学, 5, , 1990, シ00183, 近代文学, 作家別, , |
222717 | <翻>山田美妙の初期詩集『新体詞華少年姿』論覚書―附『新体詞華少年姿』翻刻(上), 庄司達也, 明治詩探究, 1, , 1990, メ00035, 近代文学, 作家別, , |
222718 | 資料 山之口貘―「文芸」への投稿作品, 松下博文, 文献探求, 25, , 1990, フ00560, 近代文学, 作家別, , |
222719 | 資料 山之口貘―「行動」「四季」「批評」「人民文庫」「詩原」への投稿作品, 松下博文, 文献探求, 26, , 1990, フ00560, 近代文学, 作家別, , |
222720 | 『十字架』に見る暮鳥の夢, 鳩貝久延, 佐古純一郎教授退任記念論文集, , , 1990, ヒ4:291, 近代文学, 作家別, , |
222721 | 山村暮鳥と猪狩満直, 井上洋子, 叙説(叙説舎), 1, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
222722 | <展望>新『山村暮鳥全集』の編集を終えて―地方文壇発掘の成果, 佐々木靖章, 日本近代文学, 42, , 1990, ニ00220, 近代文学, 作家別, , |
222723 | 山村暮鳥著作年譜, 和田義昭, 群馬県立女子大学国文学研究, 10, , 1990, ク00145, 近代文学, 作家別, , |
222724 | 暮鳥「だんす」考, 福島朝治, 解釈, 36-8, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, , |
222725 | 山本周五郎『虚空遍歴』論―生きることの証, 野松循子, 燔祭, 2, , 1990, ハ00155, 近代文学, 著作家別, , |
222726 | 山本周五郎『さぶ』論―「罪」をになう物語として, 島達夫, 日本文芸研究, 41-3・4, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
222727 | 山本周五郎『さぶ』論(承前)―「罪」をになう物語として, 島達夫, 日本文芸研究, 42-1, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
222728 | 山本周五郎『樅ノ木は残った』小論, 上出恵子, 日本文芸研究, 41-3・4, , 1990, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
222729 | 『小説日本婦道記』に於ける周五郎の韜晦―山本周五郎の姿勢, 志水富夫, 文学研究(聖徳学園短大), 5, , 1990, フ00315, 近代文学, 作家別, , |
222730 | 有三文学における女中考―『女親』改作問題を中心に, 田辺匡, 立命館文学, 517, , 1990, リ00120, 近代文学, 作家別, , |
222731 | 山本有三著書目録, , 日本古書通信, 55-1, , 1990, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
222732 | かつてひとりの詩人が居た―矢山哲治論, 赤塚正幸, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
222733 | リズムのある街, 松原一枝, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
222734 | 時代と風土と―『矢山哲治全集』を読んで, 猪城博之, 叙説(叙説舎), 2, , 1990, シ00809, 近代文学, 作家別, , |
222735 | 『ドグラ・マグラ』と物語分析, 原田邦夫, 記号学研究, 10, , 1990, キ00038, 近代文学, 作家別, , |
222736 | 善通寺陸軍衛戍病院長 横川唐陽の漢詩, 藤川正数, ことひら, 45, , 1990, コ01380, 近代文学, 著作家別, , |
222737 | <翻>横瀬夜雨の大正十四年未発表日記の紹介(一), 横瀬隆雄, 茨城工業高専研究彙報, , 25, 1990, イ00110, 近代文学, 著作家別, , |
222738 | お才―横瀬夜雨詩の一系譜, 滝沢精一郎, 野州国文学, 46, , 1990, ヤ00010, 近代文学, 作家別, , |
222739 | <対談>横光利一往還, 後藤明生 菅野昭正, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222740 | 園のゆくえ, 松山巌, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222741 | フォルマリズムの冒険―横光利一の眼, 磯谷孝, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222742 | 時機(時間という奇怪な機械)について―「マルキシズム」と「格闘」した男, 島弘之, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222743 | 映画と言語の前衛―ユナニミスムから一如へ, 千葉伸夫, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 著作家別, , |
222744 | 横光利一のドイツ体験―パリからベルリンへ, 栗坪良樹, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222745 | 横光利一のアルカイズム, 村井紀, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222746 | 横光利一の戦争と平和, 花田俊典, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222747 | 横光利一伝の一空白―あるプラトニック・ラヴ, 由良君美, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222748 | 横光家所蔵未公開資料から, 松寿敬, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222749 | 全集未収録の少年小説その他―横光利一の隠れた横顔, 関井光男, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
222750 | 一九二○年代の短篇群ノート, 保昌正夫, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, , |