検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 222751 -222800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
222751 『上海』―唯物から唯心へ, 神谷忠孝, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 著作家別, ,
222752 『紋章』『家族会議』−『純粋小説論』の展開, 井上謙, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
222753 『旅愁』−漂う心/漂うテクスト, 東郷克美, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
222754 テクスト評釈 頭ならびに腹, 中島国彦, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
222755 横光利一研究の現在―主要参考文献を紹介しながら, 玉村周, 国文学, 35-13, , 1990, コ00940, 近代文学, 作家別, ,
222756 横光利一試論―<関係>を相対化するもの, 宮口典之, 岐阜工業高専紀要, 25, , 1990, キ00110, 近代文学, 作家別, ,
222757 昭和五年の横光利一―初期習作をからめて, 松寿敬, 文学研究科論集, 17, , 1990, コ00500, 近代文学, 作家別, ,
222758 横光利一「純粋小説」の試み―私小説のリアリティと超越的な言表主体の確立, 薄井教靖, 語文/日本大学, 77, , 1990, コ01400, 近代文学, 作家別, ,
222759 横光利一の同人詩誌「十月」について, 由良君美, 国文学解釈と鑑賞, 55-11, , 1990, コ00950, 近代文学, 作家別, ,
222760 未発表小説 愛人の部屋, 保昌正夫, 文芸, 29-3, , 1990, フ00426, 近代文学, 作家別, ,
222761 横光利一「頭ならびに腹」とその周辺―昭和文学の胎動, 赤木孝之, 国士館短期大学紀要, 15, , 1990, コ00913, 近代文学, 作家別, ,
222762 作家と作品 横光利一「頭ならびに腹」(一)―“関東大震災後文学”の視点から, 杉野要吉, 国語教室, 40, , 1990, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
222763 作家と作品 横光利一「頭ならびに腹」(二)―「機械文明」と「ロボット」化した群衆像, 杉野要吉, 国語教室, 41, , 1990, コ00655, 近代文学, 著作家別, ,
222764 現代に生きる「悍馬」の精神―横光利一「上海」考, 井上謙, 近畿大学文芸学部論集(文学・芸術・文化), 1, , 1990, キ00615, 近代文学, 著作家別, ,
222765 横光利一「上海」論, 坂口ゆう子, 日本文学研究(大東文化大学), 29, , 1990, ニ00410, 近代文学, 作家別, ,
222766 『上海』について―「群衆の幅」を呼吸する都市小説, 伴悦, 文学年誌, 10, , 1990, フ00370, 近代文学, 作家別, ,
222767 悲劇としてのブラック・ユーモア―横光利一「ナポレオンと田虫」の分析, 森本平, 文学研究科論集, 17, , 1990, コ00500, 近代文学, 著作家別, ,
222768 横光利一試論―「蝿」と「日輪」について, 日置俊次, 国語と国文学, 67-3, , 1990, コ00820, 近代文学, 作家別, ,
222769 「蝿」の虚構―対話なき人々の群れ, 山崎甲一, 鶴見女子大学紀要, 27, , 1990, ツ00080, 近代文学, 作家別, ,
222770 横光利一「蝿」覚書―「構図の象徴性」とは何か, 塩田勉, 比較文学年誌, 26, , 1990, ヒ00040, 近代文学, 作家別, ,
222771 横光利一「馬車」「舞踏場」―作品の流れの中で, 玉村周, 蟹行, 4, , 1990, カ00018, 近代文学, 作家別, ,
222772 「花園の思想」の詩学, 沖野厚太郎, 国文学研究, 100, , 1990, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
222773 <翻>資料紹介「花園の思想」の原稿―紹介と翻刻, 十重田裕一, 国文学研究, 101, , 1990, コ00960, 近代文学, 作家別, ,
222774 横光利一「鞭」について, 久本千佳子, 目白近代文学, 9, , 1990, メ00110, 近代文学, 作家別, ,
222775 新資料 幻の俳句集―『横光利一句集』について, 小林好明, 解釈, 36-2, , 1990, カ00030, 近代文学, 作家別, ,
222776 『旅愁』のあとさき, 宮内豊, 群像, 45-7, , 1990, ク00130, 近代文学, 作家別, ,
222777 『旅愁』論(一)―パリにおける「久慈」をめぐって, 石橋紀俊, 論樹, 4, , 1990, ロ00035, 近代文学, 作家別, ,
222778 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 与謝野晶子論への視角―晶子が獲得した近代, 篠弘, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222779 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 牡丹に似たり―<現代短歌と晶子>, 塚本邦雄, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222780 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <『みだれ髪』>情熱の集合体として, 俵万智, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222781 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <『みだれ髪』以降、明治期の晶子>寝てもさめても―論とうたとの差異, 道浦母都子, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222782 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 晶子のローマ字作品―大正期の文業をめぐる新資料, 藤沢全, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222783 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 『白桜集』―亡夫への哀切,追慕の歌, 藤岡武雄, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222784 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 晶子の青春, 中西進, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222785 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 よきこともせん―晶子の述志, 小高賢, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222786 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 晶子と「明星」の女流, 逸見久美, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222787 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 晶子,パリ行き前後, 永畑道子, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222788 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 晶子の家族詠, 沢口芙美, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222789 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <晶子の望郷歌>晶子ふるさと恋い, 山埜井喜美枝, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222790 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <晶子の叙景歌>景情一致の歌, 橋本喜典, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222791 <翻・複>大特集 与謝野晶子の新しい魅力 未完新資料晶子の書簡―朝日新聞への抗議文, 篠弘, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222792 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <秀歌鑑賞>薩摩の晶子, 伊藤一彦, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222793 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <秀歌鑑賞>鋏と風呂敷, 香川ヒサ, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222794 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <秀歌鑑賞>雛罌粟とかきつばた, 春日真木子, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222795 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 <秀歌鑑賞>やは肌のあつき血汐にふれも見でさびしからずや道を説く君―『みだれ髪』, 佐伯裕子, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222796 大特集 与謝野晶子の新しい魅力 与謝野晶子略年譜, 逸見久美, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222797 <特別鼎談>与謝野晶子の情熱と魅力, 清川妙 篠弘 藤井常世, 短歌, 37-8, , 1990, タ00155, 近代文学, 作家別, ,
222798 与謝野晶子の児童文学をめぐって, 実川恵子, 文教大女子短大部研究紀要, 34, , 1990, フ00424, 近代文学, 作家別, ,
222799 晶子短歌と泣菫詩―『小扇』『恋衣』を中心として, 山根賢吉, 和歌史の構想, , , 1990, イ2:116, 近代文学, 作家別, ,
222800 寄託資料紹介 百首屏風に想う, 与謝野光, 日本近代文学館, 113, , 1990, ニ00223, 近代文学, 作家別, ,