検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
238051
-238100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
238051 | 大江匡衡 粟田障子十五連作(承前), 木戸裕子, 文献探求, 29, , 1992, フ00560, 中古文学, 漢文学, , |
238052 | 粟田障子詩考, 木戸裕子, 語文研究, 73, , 1992, コ01420, 中古文学, 漢文学, , |
238053 | 大江匡衡と仏教―「冬日登天台即事」詩を中心として, 木戸裕子, 鹿児島県立短期大学紀要, 43, , 1992, カ00290, 中古文学, 漢文学, , |
238054 | 『本朝麗藻』を読む―海外交渉史の視点から, 柳沢良一, 金沢大学国語国文, 17, , 1992, カ00500, 中古文学, 漢文学, , |
238055 | 『本朝麗藻』『新撰朗詠集』について, 柳沢良一, 和漢比較文学, 9, , 1992, ワ00033, 中古文学, 漢文学, , |
238056 | 『本朝麗藻』全注釈(30)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について 其三, 今浜通隆, 武蔵野女子大学紀要, 27, , 1992, ム00080, 中古文学, 漢文学, , |
238057 | 『本朝麗藻』全注釈(31)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について 其四, 今浜通隆, 並木の里, 36, , 1992, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
238058 | 『本朝麗藻』全注釈(33)―作品(上の11)の作者・大江匡衡について 其六, 今浜通隆, 並木の里, 37, , 1992, ナ00203, 中古文学, 漢文学, , |
238059 | 『本朝麗藻』試注(七), 本朝麗藻を読む会, 北陸古典研究, 7, , 1992, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
238060 | 『本朝麗藻』人名索引, 柳沢良一, 北陸古典研究, 7, , 1992, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
238061 | 『日本詩紀』拾遺(八), 後藤昭雄, 大阪大学南校・大阪大学北校研究集録:人文・社会科学, 40, , 1992, オ00330, 中古文学, 漢文学, , |
238062 | 延久の住吉御幸和歌序について, 大曾根章介, 日本古典文学会会報, 121, , 1992, ニ00250, 中古文学, 漢文学, , |
238063 | 『本朝文粋』とのつきあい, 今井源衛, 新日本古典文学大系(月報), 27, , 1992, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
238064 | 『文選』と『本朝文粋』―特に賦について, 興膳宏, 新日本古典文学大系(月報), 27, , 1992, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |
238065 | 本文整定の試み―<壁上張文四十人>考, 金原理, むらさき, 29, , 1992, ム00120, 中古文学, 漢文学, , |
238066 | 『本朝文粋』本文校訂三条, 後藤昭雄, むらさき, 29, , 1992, ム00120, 中古文学, 漢文学, , |
238067 | 「平安韻字集」小識, 山崎誠, 国文学研究資料館紀要, 18, , 1992, コ00970, 中古文学, 漢文学, , |
238068 | 『本朝文粋』の文章について―日本漢文文体判定の基準を求めて, 峰岸明, 国語と国文学, 69-11, , 1992, コ00820, 中古文学, 漢文学, , |
238069 | 『本朝文粋』に於ける和習及び誤用(一), 韓棣, 熊本商大論集, 39-1, , 1992, ク00050, 中古文学, 漢文学, , |
238070 | 中世における『本朝文粋』書写事情の一側面―未紹介資料 金融寺本巻八・大谷本巻六をめぐって, 中尾真樹, 和漢比較文学, 9, , 1992, ワ00033, 中古文学, 漢文学, , |
238071 | 醍醐寺蔵本朝文粋巻第六延慶元年書写本の訓点について, 小林芳規, 醍醐寺文化財研究所研究紀要, 12, , 1992, タ00024, 中古文学, 漢文学, , |
238072 | <翻> 紅葉山文庫本『令義解』序との比較から観た久遠寺蔵『本朝文粋』所収「令義解序」の訓法―久遠寺蔵『本朝文粋』の訓読の一側面, 宇都宮啓吾, 国文学攷, 134, , 1992, コ00990, 中古文学, 漢文学, , |
238073 | <翻> 翻刻故宮博物院蔵『幼学指南抄』巻第三(一), 石山曙生, 創造と思考, 2, , 1992, ソ00048, 中古文学, 漢文学, , |
238074 | 大江匡房―和漢に通暁した高位の学者, 佐藤道生, 国文学解釈と鑑賞, 57-3, , 1992, コ00950, 中古文学, 漢文学, , |
238075 | 『江都督納言願文集』の世界(六)―白河院関連願文をめぐる, 小峯和明, 中世文学研究, 18, , 1992, チ00170, 中古文学, 漢文学, , |
238076 | 『江都督納言願文集』所収追善願文の文章構成について, 山本真吾, 鎌倉時代語研究, 15, , 1992, カ00526, 中古文学, 漢文学, , |
238077 | 表現と抄出の様相―『本朝無題詩』の世界から, 本間洋一, 和漢比較文学, 9, , 1992, ワ00033, 中古文学, 漢文学, , |
238078 | 『本朝無題詩全注釈一』補正, 本間洋一, 北陸古典研究, 7, , 1992, ホ00198, 中古文学, 漢文学, , |
238079 | をはりの様を人しらさる事―『本朝神仙伝』の尸解について, 中前正志, 女子大国文, 112, , 1992, シ00780, 中古文学, 漢文学, , |
238080 | 『擲金抄』の撰者, 佐藤道生, 新古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:13, 中古文学, 漢文学, , |
238081 | シンポジウム「いま、なぜ女歌か」 王朝の女性と和歌, 篠塚純子, 語文/日本大学, 82, , 1992, コ01400, 中古文学, 和歌, , |
238082 | 王朝詩歌の表現位相―詩語と歌ことば, 渡辺秀夫, 古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:11, 中古文学, 和歌, , |
238083 | 平安前期の歌論と中国詩論―藤原公任の歌論を中心として, 小沢正夫, 古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:11, 中古文学, 和歌, , |
238084 | 平安朝七夕再説―『古今集』誹諧歌を起点として, 吉川栄治, 古今集と漢文学, , , 1992, イ0:298:11, 中古文学, 和歌, , |
238085 | 『懐風藻』から『公任集』まで―掛詞「ことのは」を巡る比較文学試論, 遠藤寛一, 駒木原国文, 4, , 1992, コ01436, 中古文学, 和歌, , |
238086 | ことば遊びの歴史的考察―中古―平安朝詩歌とことば遊び, 鈴木日出男, 日本語学, 11-12, , 1992, ニ00228, 中古文学, 和歌, , |
238087 | 仏典のレトリックと和歌の自然観, 上垣外憲一, 日本研究(国際日本文化研究センター), 7, , 1992, ニ00219, 中古文学, 和歌, , |
238088 | 勅撰集の自然の歌と美意識―雨(その一), 甲斐知恵子, 学苑, 636, , 1992, カ00160, 中古文学, 和歌, , |
238089 | 三代集における花, 三好琴子, 愛媛国語国文, 42, , 1992, エ00030, 中古文学, 和歌, , |
238090 | 平安朝和歌に詠まれた蛍, 丹羽博之, 大手前女子大学論集, 26, , 1992, オ00480, 中古文学, 和歌, , |
238091 | 忘れ水の恋歌, 西田友美, 国語国文学研究, 28, , 1992, コ00700, 中古文学, 和歌, , |
238092 | 歌仙家集・正保版本の一性格―その一 伊勢・家持・元輔・赤人・兼輔の家集を中心に, 藤田洋治, 紀要(東京成徳短大), 25, , 1992, ト00280, 中古文学, 和歌, , |
238093 | 三十六人集余滴, 島田良二, 和歌史研究会会報, 100, , 1992, ワ00005, 中古文学, 和歌, , |
238094 | <翻> 春日切のこと, 杉谷寿郎, 和歌史研究会会報, 100, , 1992, ワ00005, 中古文学, 和歌, , |
238095 | <翻> 一首歌仙本『三十六人歌合』の諸形態―三十六歌仙歌注釈史稿(二), 新藤恊三, 調査研究報告, 13, , 1992, チ00214, 中古文学, 和歌, , |
238096 | 歌絵について, 伊井春樹, 王朝文学資料と論考, , , 1992, シ2:334, 中古文学, 和歌, , |
238097 | 十五番絵私考―絵巻物の境域をめぐって, 吉田友之, 講座平安文学論究, 8, , 1992, シ0:43:8, 中古文学, 和歌, , |
238098 | 伝記と物語のはざまに―平安末期歌人伝の自註と再解釈, 中村文, 物語という回路, , , 1992, イ4:75, 中古文学, 和歌, , |
238099 | 私家集余考, 森本元子, 平安文学論集, , , 1992, シ0:76, 中古文学, 和歌, , |
238100 | 私家集とは何か, 森本元子, 王朝私家集の成立と展開(和歌文学論集), 4, , 1992, イ2:120:4, 中古文学, 和歌, , |