検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
251451
-251500
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
251451 | <翻> 長崎県立図書館蔵本『井蛙抄』―巻六・翻刻と解題, 野中和孝, 活水論文集(日本文学科編), 36, , 1993, カ00435, 中世文学, 和歌, , |
251452 | <翻> 七夕七十首和歌(正和三年七月七日 大納言為定卿), , 七夕和歌集, , , 1993, ニ2:193, 中世文学, 和歌, , |
251453 | <複> 釈教三十六歌仙, , 中世歌書集3(早稲田大学資料影印叢書国書篇), 34, , 1993, イ9:69:35, 中世文学, 和歌, , |
251454 | <複> 六華和歌集, , 松平文庫影印叢書, 1, , 1993, イ9:103:1, 中世文学, 和歌, , |
251455 | <講演> 光厳天皇―その人と歌, 岩佐美代子, 駒沢国文, 30, , 1993, コ01440, 中世文学, 和歌, , |
251456 | 続・日本のうた<六月> 風に靡く早苗, 古橋信孝, 言語, 22-6, , 1993, ケ00220, 中世文学, 和歌, , |
251457 | 南朝史における吉野・賀名生と宗良親王, 宮脇昌三, 護法, 2, , 1993, コ01432, 中世文学, 和歌, , |
251458 | 佚名中世女流撰集(補正), 野口元大, 国文学論集(上智大学), 26, , 1993, シ00650, 中世文学, 和歌, , |
251459 | 『自讃歌孝範注』輪読(五), 自讃歌孝範注研究会, 中世文芸論稿, 16, , 1993, チ00200, 中世文学, 和歌, , |
251460 | 『自讃歌孝範注』輪読(六), 自讃歌孝範注研究会, 自讃歌注研究会会誌, 1, , 1993, シ00158, 中世文学, 和歌, , |
251461 | <翻> 校本『勅撰名所和歌要抄抽書』(下), 中島正二, 芸文研究, 62, , 1993, ケ00130, 中世文学, 和歌, , |
251462 | 年中行事五十番歌合の研究―『公事根源』との関わりの中で, 八木意知男, 女子大国文, 114, , 1993, シ00780, 中世文学, 和歌, , |
251463 | パロディの手法―『七十一番職人歌合』第一番左歌の場合, 下房俊一, 島大国文, 21, , 1993, シ00330, 中世文学, 和歌, , |
251464 | <翻> 注解『七十一番職人歌合』稿(十一), 下房俊一, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 19-1, , 1993, シ00385, 中世文学, 和歌, , |
251465 | <翻> 注解『七十一番職人歌合』稿(十二), 下房俊一, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 20-1, , 1993, シ00385, 中世文学, 和歌, , |
251466 | <複> 歌詞秘伝, , 松平文庫影印叢書, 5, , 1993, イ9:103:5, 中世文学, 和歌, , |
251467 | 耕雲の前期歌風について, 高梨素子, 国文学研究, 110, , 1993, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
251468 | 常縁集にある正徹の歌, 井上宗雄, 季刊ぐんしょ, 6-1, , 1993, キ00009, 中世文学, 和歌, , |
251469 | 津田文庫本『和哥書』考―自讃歌宗祇注の成立過程に及ぶ, 秋定弥生, 国文学論集(高田昇教授古稀記念), , , 1993, イ0:552, 中世文学, 和歌, , |
251470 | 祇注の六義論その他(中)―古今潅頂・言語的象徴表現・体用論理, 石神秀晃, 三田国文, 18, , 1993, ミ00072, 中世文学, 和歌, , |
251471 | 「牡丹花千首」について, 井上宗雄, 国文学研究, 109, , 1993, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
251472 | 正韵小考―『梁塵秘抄』巻二相伝者の肖像, 小野恭靖, 国文学研究, 110, , 1993, コ00960, 中世文学, 和歌, , |
251473 | 『八代集手爾波』と『和歌手爾葉伝授』, 根上剛士, 日本語学論集(小松英雄博士退官記念), , , 1993, ミ0:233, 中世文学, 和歌, , |
251474 | 龍谷大学所蔵「足利義尚所持本『大綱初心』」について, 部矢・祥子, 国文学論叢, 38, , 1993, コ01060, 中世文学, 和歌, , |
251475 | <複> 和歌雑々注, , 中世歌書集3(早稲田大学資料影印叢書国書篇), 34, , 1993, イ9:69:35, 中世文学, 和歌, , |
251476 | <翻>天理図書館蔵 慈運僧正千首(一), 阿波谷伸子, ビブリア, , 100, 1993, ヒ00100, 中世文学, 和歌, , |
251477 | <翻>翻刻 彰考館蔵本『冷泉家秘伝』, 川平ひとし, 跡見学園大学紀要, 26, , 1993, ア00380, 中世文学, 和歌, , |
251478 | <翻> 続撰吟抄紙背文書について, 日下幸男, 国語国文, 62-2, , 1993, コ00680, 中世文学, 和歌, , |
251479 | 陽明文庫蔵「五十首和歌」の成立と背景, 岩崎佳枝, 梅花日文論叢, 1, , 1993, ハ00029, 中世文学, 和歌, , |
251480 | <翻> 翻刻 毛利元就自筆本『毛利元就詠草』―防府毛利報公会博物館蔵(二:乙:一四三)本, 熊本守雄, 山口女子大国文, 11, , 1993, ヤ00125, 中世文学, 和歌, , |
251481 | <翻・複> 新出の八条宮(桂宮)智仁親王筆和歌懐紙―(秋日詠二首和歌), 佐々木忠慧, 宮城学院女子大学研究論文集, 77, , 1993, ミ00160, 中世文学, 和歌, , |
251482 | 和歌と連歌の接触―実隆・宗長・統秋をめぐって, 秦澄美枝, 和歌文学研究, 65, , 1993, ワ00020, 中世文学, 和歌, , |
251483 | 衆妙集五句索引―付 勅撰和歌集対照表, 土田将雄, 上智大学国文学科紀要, 10, , 1993, シ00651, 中世文学, 和歌, , |
251484 | <翻> 『〔通勝百首五度〕』一冊(聖護院蔵), 日下幸男, 中院通勝歌集歌論, , , 1993, チ2:345, 中世文学, 和歌, , |
251485 | <翻> 『継春道澄紹巴昌叱』一冊(聖護院蔵), 日下幸男, 中院通勝歌集歌論, , , 1993, チ2:345, 中世文学, 和歌, , |
251486 | <翻> 「詠百首和歌」(聖護院蔵『衆妙集』一冊所収), 日下幸男, 中院通勝歌集歌論, , , 1993, チ2:345, 中世文学, 和歌, , |
251487 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世 中世初期の和歌(歌学関係を除く), 上条彰次, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
251488 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世 歌論・歌学―本・本歌・本意, 今井明, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
251489 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世 鎌倉後期の和歌, 安田徳子, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
251490 | 平成三年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(3)中世 室町時代の和歌, 伊藤敬, 文学・語学, 137, , 1993, フ00340, 中世文学, 和歌, , |
251491 | <シンポジウム>「中世の文学空間」 室町時代の地方連歌師, 鶴崎裕雄, 中世文学, 38, , 1993, チ00160, 中世文学, 連歌, , |
251492 | 花の下連歌の宗教性と笠着連歌, 広木一人, 青山語文, 23, , 1993, ア00200, 中世文学, 連歌, , |
251493 | 徒然草と連歌師たち―受容史の視点から, 小沢良衛, 文学研究, 78, , 1993, フ00320, 中世文学, 連歌, , |
251494 | 公武連歌壇の人々の動静と世相―文明十年代連歌史の背景, 福井毅, 皇学館大学紀要, 31, , 1993, コ00030, 中世文学, 連歌, , |
251495 | 心敬の短歌美学, 大岩徳二, 新国学の視点, , , 1993, イ0:554, 中世文学, 連歌, , |
251496 | 再説=心敬、その美の世界, 森忠重, 明治薬科大学研究紀要, , 23, 1993, メ00085, 中世文学, 連歌, , |
251497 | 続・日本のうた<十月> 変化の妙, 古橋信孝, 言語, 22-10, , 1993, ケ00220, 中世文学, 連歌, , |
251498 | 宗祇百韻<花の象 47>, 中西進, 短歌, 40-5, , 1993, タ00155, 中世文学, 連歌, , |
251499 | <複> 尾形光琳筆 宗祇像, 山根有三, 国華, 1173, , 1993, コ01295, 中世文学, 連歌, , |
251500 | 「水無瀬三吟」注私見, 浜千代清, 文芸論叢(大谷大学), 41, , 1993, フ00510, 中世文学, 連歌, , |