検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
276401
-276450
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
276401 | 岡田博子著『蜻蛉日記の作品構成』, 小池博明, 人文論叢(二松学舎大), 55, , 1995, ニ00100, 中古文学, 書評・紹介, , |
276402 | 伊藤守幸著『更級日記研究』, 高橋文二, 日本文学/日本文学協会, 44-11, , 1995, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
276403 | 三田村雅子著『枕草子 表現の論理』, 原岡文子, 国文学, 40-10, , 1995, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, , |
276404 | 三田村雅子著『枕草子 表現の論理』, 小森潔, 日本文学/日本文学協会, 44-8, , 1995, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, , |
276405 | 三田村雅子著『枕草子 表現の論理』をめぐって―続・書評が論文となるために, 野村精一, 国文学研究, 117, , 1995, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, , |
276406 | 佐々木令信編『中右記人名索引』, 吉田早苗, 日本歴史, 561, , 1995, Z00T:に:032:001, 中古文学, 書評・紹介, , |
276407 | 中世文学史論, 久保田淳, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 一般, , |
276408 | 草庵文学の展開, 小島孝之, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 一般, , |
276409 | 仏教と中世文学, 広田哲通, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 一般, , |
276410 | 中世の皇室と女性と文学, 田中貴子, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 一般, , |
276411 | 関東の文学と学芸, 田渕句美子, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 一般, , |
276412 | 東アジアと中世文学, 高橋公明, 一三・一四世紀の文学(岩波講座日本文学史), 5, , 1995, イ0:568:5, 中世文学, 一般, , |
276413 | <シンポジウム>中世文学における女 「中世文学における女」というテーマをめぐる問題, 田中貴子, 中世文学, 40, , 1995, チ00160, 中世文学, 一般, , |
276414 | 詩と死と実存―日本文芸思潮史ノート・その一の(4), 大野順一, 文芸研究/明治大学, , 73, 1995, フ00460, 中世文学, 一般, , |
276415 | 詩と死と実存―日本文芸思潮史ノート・その一の(5), 大野順一, 文芸研究/明治大学, , 74, 1995, フ00460, 中世文学, 一般, , |
276416 | 中世の窓から(一)―重時家訓, 尾崎令, 鎌倉, 78, , 1995, カ00531, 中世文学, 一般, , |
276417 | 中世の窓から(二)―奇妙な地蔵, 尾崎令, 鎌倉, 79, , 1995, カ00531, 中世文学, 一般, , |
276418 | 勧修寺家の「自画像」―事務官僚の家と文学の間, 清水真澄, 緑岡詞林, 19, , 1995, リ00240, 中世文学, 一般, , |
276419 | いまひとすじの熊野道・小栗街道聞書, 服部英雄, 比較社会文化, 1, , 1995, ヒ00015, 中世文学, 一般, , |
276420 | 紀行 追跡 三藐院坊津配流の旅, 前田多美子, 水茎, 19, , 1995, ミ00065, 中世文学, 一般, , |
276421 | 権女の時代と軍記物語の形成―成親の女・成子, 日下力, 軍記と語り物, 31, , 1995, ク00110, 中世文学, 一般, , |
276422 | 将門伝承と相馬氏, 岡田清一, 千葉県立中央博物館研究報告(人文科学), 4-1, , 1995, チ00034, 中世文学, 一般, , |
276423 | 『太平記』と『三国伝記』との間に介在する一、二の問題, 小秋元段, 実践国文学, 47, , 1995, シ00250, 中世文学, 一般, , |
276424 | <こころみ>考―『うたゝね』を中心に, 宮永佳美, 帝塚山学院大学日本文学研究, 26, , 1995, テ00070, 中世文学, 一般, , |
276425 | 院政期の性と政治・武力, 五味文彦, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 中世文学, 一般, , |
276426 | 中世寺院の児と童舞, 土谷恵, 文学, 6-1, , 1995, フ00290, 中世文学, 一般, , |
276427 | 慈円の童舞, 土谷恵, 文学, 6-4, , 1995, フ00290, 中世文学, 一般, , |
276428 | 慈円と性愛―許されないものと許されたもの, 山本一, 日本文学/日本文学協会, 44-7, , 1995, ニ00390, 中世文学, 一般, , |
276429 | 特集古典の中の女・男 中世における僧の寵童―男色について, 石田瑞麿, 国語通信, , 341, 1995, コ00790, 中世文学, 一般, , |
276430 | <対談> 中世史の現在, 石井進 五味文彦, 本郷, , 4, 1995, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
276431 | 史料と歴史―主題のない変奏曲, 筧雅博, 思想, 847, , 1995, シ00241, 中世文学, 一般, , |
276432 | 言葉と史料―片仮名書百姓申状の場合, 黒田弘子, 本郷, , 4, 1995, ホ00322, 中世文学, 一般, , |
276433 | 中世の「表」と「奥」, 秋山喜代子, 中世の空間を読む, , , 1995, ツ0:29, 中世文学, 一般, , |
276434 | 中世武士の成立をめぐる近業に寄せて, 杉橋隆夫, 立命館文学, 542, , 1995, リ00120, 中世文学, 一般, , |
276435 | 治承激動期にみる延臣の苦悩, 山内潤三, 武庫川国文, 45, , 1995, ム00020, 中世文学, 一般, , |
276436 | 鎌倉幕府の宗教政策とその基調, 佐々木馨, 日本古代の祭祀と仏教, , , 1995, エ3:268, 中世文学, 一般, , |
276437 | 鎌倉殿と二つの「旧好」―吾妻鏡の事例検討を通して, 町田有弘, 鎌倉, 78, , 1995, カ00531, 中世文学, 一般, , |
276438 | 六波羅探題発給文書の伝達経路に関する若干の考察, 佐藤秀成, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
276439 | 建武政権の安堵に関する一考察―元弘三年七月官宣旨の伝来と機能を中心に, 吉原弘道, 古文書研究, 40, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
276440 | 南北朝初期鎌倉府軍事体制に関する一考察, 松本一夫, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
276441 | 足利尊氏と平一揆, 小国浩寿, 日本歴史, 561, , 1995, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
276442 | 足利義満と伝奏との関係の再検討―伝奏が義満の家礼であることの意味, 家永遵嗣, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
276443 | 「公方」論について, 青山幹哉, 名古屋大学文学部研究論集:文学, 41, , 1995, ナ00170, 中世文学, 一般, , |
276444 | 室町幕府奉行人奉書における「二重成」文言の出現と室町幕府法の歴史的性格―室町幕府奉行人奉書の内容的分析(2), 石崎建治, 金沢女子大学紀要(文学部), 9, , 1995, カ00449, 中世文学, 一般, , |
276445 | 赤松正則後室 洞松院尼細川氏の研究―中世に於ける女性権力者の系譜, 今谷明, 横浜市立大学論叢, 46-1・2・3, , 1995, ヨ00050, 中世文学, 一般, , |
276446 | 長尾為景の朱印状と「越後天文の乱」, 長谷川伸, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
276447 | 近江浅井氏発給文書に関する一考察, 大音百合子, 古文書研究, 41・42, , 1995, Z00T:に:034:001, 中世文学, 一般, , |
276448 | 一国平均役賦課における鎌倉幕府と荘園―役夫工米・造内裏役・大嘗会役, 平山浩三, 日本歴史, 565, , 1995, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |
276449 | 備後国大田荘から高野山へ―年具輸送のイデオロギー, 小山靖憲, 国立歴史民俗博物館研究報告, 60, , 1995, コ01225, 中世文学, 一般, , |
276450 | 高野山と村落寺社, 池田寿, 日本歴史, 567, , 1995, Z00T:に:032:001, 中世文学, 一般, , |