検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 278551 -278600 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
278551 前号拙稿「卜養の判詞」の訂正, 母利司朗, 連歌俳諧研究, 89, , 1995, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278552 <翻> 翻刻『古今四季友』, 松尾真知子, 大阪俳文学研究会会報, 29, , 1995, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278553 <翻> 季吟書簡三通, 榎坂浩尚, 大阪俳文学研究会会報, 29, , 1995, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278554 連句「牛の爪」註, 杉田美登, 東京都立工業高等専門学校研究報告, 30, , 1995, ト00311, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278555 <翻・複>〔資料紹介〕雛屋立圃筆 三十六歌仙, 古賀健蔵, 野村美術館研究紀要, , 4, 1995, ノ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278556 立圃書画偽物考, 石川真弘, 俳文学研究, 24, , 1995, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278557 『談林十百韵』解題, 乾裕幸, 関西大学文学論集, 44-1~4, , 1995, カ00610, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278558 <翻> 宗因点以春独吟百韻, 斎藤義光, 俳文学研究, 23, , 1995, ハ00049, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278559 木下延知の俳諧―寛文・延宝期の豊後立石藩の俳事, 安藤武彦, すみのえ, 32-4, , 1995, ス00060, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278560 翻刻『玉手箱』補訂, 宮嶋一郎 大西光幸 白石立春 牛見正和, ビブリア, , 103, 1995, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278561 宗因独吟『蚊柱百句』考, 尾崎千佳, かほよとり, 2, , 1995, カ00061, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278562 『宗因発句帳』覚書, 尾崎千佳, 大阪俳文学研究会会報, 29, , 1995, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278563 改稿 沾徳年譜考証―元禄末年まで, 白石悌三, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278564 『誹諧生駒堂』における来山の句について―<季語>を軸として, 西田誠, 国文学攷, 148, , 1995, コ00990, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278565 儒医石橋生菴にみる近世俳諧の実情(三)―生菴の俳諧入門、延宝五年, 土谷泰敏, 学大国文, 38, , 1995, カ00260, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278566 <複> 談林三百韻, , 談林俳諧集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 6, , 1995, ニ3:645:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278567 <複> 江戸八百韻, , 談林俳諧集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 6, , 1995, ニ3:645:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278568 <複>桃青門弟 独吟二十歌仙, , 談林俳諧集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 6, , 1995, ニ3:645:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278569 <複> 談林俳諧, , 談林俳諧集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 6, , 1995, ニ3:645:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278570 <複>信徳 京三吟, , 談林俳諧集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 6, , 1995, ニ3:645:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278571 <複>一時軒独吟自註 三百韻, , 談林俳諧集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 6, , 1995, ニ3:645:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278572 <複>大坂 一日独吟千句, , 談林俳諧集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 6, , 1995, ニ3:645:6, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278573 <複> 歳旦発句集, , 俳諧歳旦集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 7, , 1995, ニ3:645:7, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278574 <複>延宝六年 俳諧三ツ物揃, , 俳諧歳旦集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 7, , 1995, ニ3:645:7, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278575 <複> 南元順三物, , 俳諧歳旦集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 7, , 1995, ニ3:645:7, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278576 <複>貞享三年 俳諧三ツ物揃, , 俳諧歳旦集1(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 7, , 1995, ニ3:645:7, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278577 <複> 伊勢俳諧大発句帳抜書, , 伊勢俳書集上(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 8-1, , 1995, ニ3:645:8, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278578 <複> 伊勢宮笥, , 伊勢俳書集下(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 8-2, , 1995, ニ3:645:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278579 <複> 明烏, , 伊勢俳書集下(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 8-2, , 1995, ニ3:645:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278580 <複> 『伊勢 斐杉』, , 伊勢俳書集下(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 8-2, , 1995, ニ3:645:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278581 <複> 麓の旅寝, , 伊勢俳書集下(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 8-2, , 1995, ニ3:645:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278582 <複> ゆずり物, , 伊勢俳書集下(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 8-2, , 1995, ニ3:645:9, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278583 <複> みなしぐり, , 元禄俳書集其角篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 10, , 1995, ニ3:645:11, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278584 <複> 蠧集, , 元禄俳書集其角篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 10, , 1995, ニ3:645:11, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278585 <複> 続虚栗, , 元禄俳書集其角篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 10, , 1995, ニ3:645:11, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278586 <複> 焦尾琴, , 元禄俳書集其角篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 10, , 1995, ニ3:645:11, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278587 <複>俳諧 三月物, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278588 <複> 万歳楽, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278589 <複> 花見弁慶, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278590 <複>俳諧初学 祇園拾遺物語, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278591 <複>誹諧 帆懸舟, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278592 <複>俳諧 藤波集, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278593 <複> あくた舟, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278594 <複> 胡蝶判官, , 元禄俳書集京都篇(天理図書館綿屋文庫俳書集成), 11, , 1995, ニ3:645:12, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278595 芭蕉, 富山奏, 和歌・連歌・俳諧(仏教文学講座), 4, , 1995, イ6:29:4, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278596 芭蕉とその俳風の変遷, 市川通雄, 文学研究, 82, , 1995, フ00320, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278597 <公開講演> 芭蕉の眼の高さ, 横山邦治, 広島女子大国文, 12, , 1995, ヒ00272, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278598 芭蕉に於ける荘子, 神田秀夫, 思想(日中文化交流史叢書), 3, , 1995, ウ9:47:3, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278599 芭蕉と『徒然草』, 赤羽学, 国語国文論集, 25, , 1995, コ00780, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
278600 芭蕉と時雨, 小磯純子, 相模国文, 22, , 1995, サ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, ,