検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
279151
-279200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
279151 | 読本研究の現況と提言 享受―近代, 青木稔弥, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
279152 | 読本研究の現況と提言 他のジャンルとの関係―歌舞伎・浄瑠璃など, 河合真澄, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
279153 | 読本研究の現況と提言 他のジャンルとの関係―実録など, 高橋圭一, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
279154 | 『増補外題鑑』の成立要因(下)―蔵販目録を土台として, 鈴木圭一, 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
279155 | 江戸小説―読本とその創作理論, 王暁平 近藤泉, 文学(日中文化交流叢書), 6, , 1995, ウ9:47:6, 近世文学, 小説, , |
279156 | 『水滸伝』雑談 五, 近藤二郎, 古典と現代, 63, , 1995, コ01350, 近世文学, 小説, , |
279157 | 写本から刊本へ―初期読本怪談集成立の一側面, 近藤瑞木, 都大論究, 32, , 1995, ト00960, 近世文学, 小説, , |
279158 | 伝承・庭鐘・求塚―ある十八世紀小説の試行錯誤, 高田衛, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 小説, , |
279159 | 都賀庭鐘の中国文学受容の態度について―李朝翻案小説との対比を通して, 鄭順姫, 国語国文, 64-12, , 1995, コ00680, 近世文学, 小説, , |
279160 | 享保三年京の一夜―都賀庭鐘の周辺, 福田安典, 語文/大阪大学, 62・63, , 1995, コ01390, 近世文学, 小説, , |
279161 | 宝暦十三年の綾足, 松尾勝郎, 成城短期大学紀要, 26, , 1995, セ00061, 近世文学, 小説, , |
279162 | 鐘撞の娘轆轤首―近世奇談の世界, 近藤瑞木, 日本文学/日本文学協会, 44-2, , 1995, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
279163 | <翻> 女水滸伝, 石川秀巳 磯貝寛子 宝田かほる , 読本研究, 9, , 1995, ヨ00075, 近世文学, 小説, , |
279164 | 秋成と梅花, 井上泰至, 近世文芸, 61, , 1995, キ00660, 近世文学, 小説, , |
279165 | 秋成と『扶桑見聞私記』, 藤沢毅, 文学研究, 82, , 1995, フ00320, 近世文学, 小説, , |
279166 | <文学として……>の上田秋成―雑居するテキスト/『藤簍冊子』論, 風間誠史, 日本文学/日本文学協会, 44-4, , 1995, ニ00390, 近世文学, 小説, , |
279167 | 『藤簍冊子』の和文, 長島弘明, 文学, 6-3, , 1995, フ00290, 近世文学, 小説, , |
279168 | <翻> 新出の上田秋成稿本類―柏原家文書からの翻刻と紹介, 多治比郁夫, 大阪府立図書館紀要, 31, , 1995, オ00399, 近世文学, 小説, , |
279169 | <複> 茶〓酔言, , 柏原家文書目録追加, , , 1995, ノ1:1472, 近世文学, 小説, , |
279170 | <複> 毎月集, , 柏原家文書目録追加, , , 1995, ノ1:1472, 近世文学, 小説, , |
279171 | <翻> 年のなゝふ, , 柏原家文書目録追加, , , 1995, ノ1:1472, 近世文学, 小説, , |
279172 | <翻> 牡丹辞, , 柏原家文書目録追加, , , 1995, ノ1:1472, 近世文学, 小説, , |
279173 | <翻> 菊の辞, , 柏原家文書目録追加, , , 1995, ノ1:1472, 近世文学, 小説, , |
279174 | 『雨月物語』から『春雨物語』へ―物かたりさまのまねび, 高田衛, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279175 | 秋成の思想, 日野龍夫, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279176 | <対談> 秋成、気質物、そしてヨーロッパ分類学, 高山宏 長島弘明, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279177 | 和訳太郎の方法―『諸道聴耳世間猿』『世間妾形気』『書初機嫌海』『癇癖談』, 風間誠史, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279178 | 小品物語の世界―「月の前」「剣の舞」「鴛央行」「背振翁伝」など, 飯倉洋一, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279179 | 雨月物語 幻想の語り―血一雫も見ず, 川村湊, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279180 | 雨月物語 説話・伝承の再生, 堤邦彦, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279181 | 雨月物語 翻案という方法―「吉備津の釜」と「霍小玉伝」, 徳田武, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279182 | 雨月物語 男と女の「性(さが)」, 長島弘明, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279183 | 春雨物語 生成・変容するテクスト―本文研究史に関するメモ, 木越治, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279184 | 春雨物語 命禄と歴史―『春雨物語』の発想, 稲田篤信, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279185 | 春雨物語 学問と創作の間, 小椋嶺一, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279186 | 特集:上田秋成 文人として 和文の世界, 中村博保, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279187 | 特集:上田秋成 文人として 『胆大小心録』の中の秋成―ひとりごと、くりかえす秋成, 嶋田彩司, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279188 | 上田秋成主要研究文献解題, 近衛典子, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279189 | 上田秋成研究のいま, 山本秀樹, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279190 | 上田秋成入門, 井上泰至, 国文学, 40-7, , 1995, コ00940, 近世文学, 小説, , |
279191 | 雨月物語論―その成立に関する一考察, 田中憲二, 国学院大学栃木短大紀要, 29, , 1995, コ00510, 近世文学, 小説, , |
279192 | 怪異の美学, 小松和彦, 新編日本古典文学全集(月報), 78, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
279193 | 秋成の筆名, 長島弘明, 新編日本古典文学全集(月報), 78, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
279194 | 日本文学の大地(9) 雨月物語, 中沢新一, 新編日本古典文学全集(月報), 78, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
279195 | 文業の特色 12 「浅茅が宿」の寓意, 徳田武, 上田秋成全集(月報), 12, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
279196 | 想像の秋成 12 秋成晩年の生活, 浅野三平, 上田秋成全集(月報), 12, , 1995, 未所蔵, 近世文学, 小説, , |
279197 | 『片うた』所収和歌, , 上田秋成全集, 12, , 1995, ニ4:576:12, 近世文学, 小説, , |
279198 | <翻> 秋成詠草, , 上田秋成全集, 12, , 1995, ニ4:576:12, 近世文学, 小説, , |
279199 | <翻> 反故詠草, , 上田秋成全集, 12, , 1995, ニ4:576:12, 近世文学, 小説, , |
279200 | <翻> 献神和歌帖, , 上田秋成全集, 12, , 1995, ニ4:576:12, 近世文学, 小説, , |