検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
279051
-279100
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
279051 | 俳諧師西鶴, 江本裕, 西鶴への招待, , , 1995, ニ4:674, 近世文学, 小説, , |
279052 | 初期西鶴の世界―逃亡・放浪の構想と転変たる運命の主題, 浅野晃, 西鶴への招待, , , 1995, ニ4:674, 近世文学, 小説, , |
279053 | 転換期の西鶴―貞享三、四年の作品と出版取締り令, 谷脇理史, 西鶴への招待, , , 1995, ニ4:674, 近世文学, 小説, , |
279054 | 晩年の西鶴の世界, 冨士昭雄, 西鶴への招待, , , 1995, ニ4:674, 近世文学, 小説, , |
279055 | 西鶴と近代文学, 暉峻康隆, 西鶴への招待, , , 1995, ニ4:674, 近世文学, 小説, , |
279056 | 西鶴略年譜, 浅野晃 江本裕 谷脇理史, 西鶴への招待, , , 1995, ニ4:674, 近世文学, 小説, , |
279057 | 西鶴俳諧注釈―「烏賊の甲や」独吟百韻, 竹内千代子 乾裕幸, 国文学/関西大学, 73, , 1995, コ00930, 近世文学, 小説, , |
279058 | 西鶴―人間喜劇の文学<その一>, 荒川有史, 文学と教育, 170, , 1995, フ00368, 近世文学, 小説, , |
279059 | 西鶴―人間喜劇の文学<その二>, 荒川有史, 文学と教育, 171, , 1995, フ00368, 近世文学, 小説, , |
279060 | 西鶴と元禄のセクシュアリティ―女色と男色の対極性を中心に, 染谷智幸, 日本文学論叢(茨城キリスト教短期大学), 20, , 1995, ニ00490, 近世文学, 小説, , |
279061 | 西鶴と説話―<酒呑童子・道真>をめぐる手法, 杉本好伸, 国語国文論集, 25, , 1995, コ00780, 近世文学, 小説, , |
279062 | 西鶴と雷・地獄―作品背景としての発想基盤, 杉本好伸, 安田女子大学紀要, 23, , 1995, ヤ00030, 近世文学, 小説, , |
279063 | 西鶴と了意編『新語園』, 神谷勝広, 武蔵野文学, 43, , 1995, ム00100, 近世文学, 小説, , |
279064 | 井原西鶴の浮世草子と中国「三言二拍」に現れた文化の比較研究―日中町人の道徳意識の異同を中心に, 王若茜, 国学院雑誌, 96-12, , 1995, コ00470, 近世文学, 小説, , |
279065 | 役者評判記開口部と西鶴の説話作品, 河合真澄, 近世の説話(説話論集), 4, , 1995, イ4:100:4, 近世文学, 小説, , |
279066 | 西鶴用語考(四)―『西鶴大矢数』における「潰し」とその同義・類義表現, 岡本隆雄, 群馬県立女子大学国文学研究, 15, , 1995, ク00145, 近世文学, 小説, , |
279067 | 正方・宗因・西鶴(十三), 江藤保定, 学苑, 662, , 1995, カ00160, 近世文学, 小説, , |
279068 | 「西鶴作品に描かれた遊里および遊里風俗」索引稿, 藤江峰夫, フェリス女学院大学国文学論叢, , , 1995, イ0:601, 近世文学, 小説, , |
279069 | 西鶴文学の読者―西鶴文学研究史覚え書「西鶴の創作意欲とその推移」(中村幸彦)を読む, 荒川有史, 国立音楽大学研究紀要, 29, , 1995, ク00045, 近世文学, 小説, , |
279070 | 『長崎土産』と『好色一代男』, 若木太一, 長崎大学教養部創立30周年記念論文集, , , 1995, ノ4:74, 近世文学, 小説, , |
279071 | 少年期の世之介, 鈴木亨, 大手前女子大学論集, 29, , 1995, オ00480, 近世文学, 小説, , |
279072 | 都市文化論からの試み―世之介と三閭井―山崎・伏見・堺, 小西淑子, 淑徳短大学報, 34, , 1995, シ00490, 近世文学, 小説, , |
279073 | 『難波の皃は伊勢の白粉』巻二の一話―上村千之助, 広瀬千紗子, 同志社女子大学日本語日本文学, 7, , 1995, ト00363, 近世文学, 小説, , |
279074 | 『諸艶大鑑』の方法―遊女評判記的記述の意味, 有働裕, 言語と文芸, 112, , 1995, ケ00250, 近世文学, 小説, , |
279075 | 『好色五人女』巻二・巻四考―おせんとお七, 寺田晶海, 国文目白, 34, , 1995, コ01110, 近世文学, 小説, , |
279076 | フランス語訳から見た井原西鶴―『好色五人女』巻三おさんの人物造形について, 畑中千晶, 国際日本文学研究集会会議録, 18, , 1995, コ00893, 近世文学, 小説, , |
279077 | 『好色一代女』論―風俗小説としての特色, 岡本隆雄, 群馬県立女子大学紀要, 16, , 1995, ク00143, 近世文学, 小説, , |
279078 | 懺悔としての身の上咄―『好色一代女』論, 矢野公和, 共立女子大学短期大学部紀要, 38, , 1995, キ00590, 近世文学, 小説, , |
279079 | 本朝二十不孝 巻四の一―「善悪の二つ車」について, 佐々木昭夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 139, , 1995, フ00450, 近世文学, 小説, , |
279080 | 『懐硯』論―多彩な夫婦話, 西島孜哉, 武庫川国文, 45, , 1995, ム00020, 近世文学, 小説, , |
279081 | 午後の『懐硯』, 篠原進, 武蔵野文学, 43, , 1995, ム00100, 近世文学, 小説, , |
279082 | 『武道伝来記』の二重構造―「平家」素材の利用方法から, 金栄哲, 筑波大学平家部会論集, 5, , 1995, ツ00018, 近世文学, 小説, , |
279083 | 貴重書解題『武道伝来記』, 中山尚夫, KOΣMOΣ, 109, , 1995, k00010, 近世文学, 小説, , |
279084 | 『本朝桜陰比事』試論―巻一の諸章にそくして, 杉本好伸, 安田女子大学大学院開設記念論文集, , , 1995, ノ0:48, 近世文学, 小説, , |
279085 | 『日本永代蔵』の編集時期―箕輪吉次氏「板下成立考」の検証, 広嶋進, 近世文芸研究と評論, 47, , 1995, キ00670, 近世文学, 小説, , |
279086 | 井原西鶴の『日本永代蔵』を読んで, 栗島茂子, 早文会論集, 10, , 1995, ソ00049, 近世文学, 小説, , |
279087 | 近世文学表現史 物語篇 6 西鶴論 3 『日本永代蔵』, 青木正次, 藤女子大学文学部紀要, 32, , 1995, フ00210, 近世文学, 小説, , |
279088 | 西鶴の恵比須像―「日本永代蔵」巻六の二<見立て養子が利発>, 若木太一, 古典文学研究, 4, , 1995, コ01353, 近世文学, 小説, , |
279089 | 西鶴『世間胸算用』―作品相互の照射を通してみえてくるもの, 成川日女美, 文学と教育, 169, , 1995, フ00368, 近世文学, 小説, , |
279090 | 『世間胸算用』の主題―正月風俗譚を通して, 西島孜哉, 武庫川国文, 46, , 1995, ム00020, 近世文学, 小説, , |
279091 | 「平太郎殿」(『世間胸算用』巻五の三)を読む―詐欺師と嘘つきと, 土肥秀高, 文学と教育, 169, , 1995, フ00368, 近世文学, 小説, , |
279092 | 「平太郎殿」(井原西鶴『世間胸算用』)の印象の追跡, 井筒満, 文学と教育, 171, , 1995, フ00368, 近世文学, 小説, , |
279093 | 『浮世栄花一代男』と『好色一代女』, 森耕一, 園田語文, 9, , 1995, ソ00063, 近世文学, 小説, , |
279094 | 『浮世栄花一代男』論―欲望のゲーム・欲望の批評, 森耕一, 園田国文, 16, , 1995, ソ00062, 近世文学, 小説, , |
279095 | 『万の文反古』初稿の主題再説―反措定としての教訓, 西島孜哉, 鳴尾説林, 3, , 1995, ナ00285, 近世文学, 小説, , |
279096 | 浮世草子研究の課題, 野田寿雄, 武蔵野文学, 43, , 1995, ム00100, 近世文学, 小説, , |
279097 | 元禄俳人北条団水, 竹下義人, 日本大学人文科学研究所研究紀要, 50, , 1995, ニ00320, 近世文学, 小説, , |
279098 | 「雷天災」考, 工藤敦身, 立教大学日本文学, , 74, 1995, リ00030, 近世文学, 小説, , |
279099 | 近世文学と艶隠者, 野々村勝英, 国文学会誌, 26, , 1995, キ00440, 近世文学, 小説, , |
279100 | 特集 元禄以後、享保以前 舌耕徒然草―『諸抄大成』以後諸注釈の展開, 川平敏文, 雅俗, , 2, 1995, カ00412, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |