検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 280351 -280400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
280351 特集「櫂」の功罪 言論の自由―「櫂」の詩人の一人称, 荒川洋治, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
280352 特集「櫂」の功罪 「櫂」の平手打ち, 井坂洋子, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
280353 特集「櫂」の功罪 第一次「櫂」の功!と罪?, 川端隆之, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
280354 「櫂」年譜, 川崎洋, 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
280355 「櫂」後記抄―一九五三年〜一九六五年, , 現代詩手帖, 38-5, , 1995, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
280356 初心探し, 嶋岡晨, 日本古書通信, 60-6, , 1995, ニ00150, 近代文学, 詩, ,
280357 前橋市宗甫分甲三○九― 刑務所印刷・制作の詩歌誌、詩歌集(1), 伊藤信吉, 日本古書通信, 60-10, , 1995, ニ00150, 近代文学, 詩, ,
280358 前橋市宗甫分甲三○九― 刑務所印刷・製作の詩歌誌、詩歌集(2), 伊藤信吉, 日本古書通信, 60-11, , 1995, ニ00150, 近代文学, 詩, ,
280359 前橋市宗甫分甲三○九― 刑務所印刷・制作の詩歌誌、詩歌集(3), 伊藤信吉, 日本古書通信, 60-12, , 1995, ニ00150, 近代文学, 詩, ,
280360 平成六年(自1月至12月) 国語国文学界の展望(2)近代(現代詩(昭和)), 沢正宏, 文学・語学, 149, , 1995, フ00340, 近代文学, 詩, ,
280361 詩誌一覧, , 現代詩手帖, 38-12, , 1995, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
280362 詩書一覧―(94、11〜95、10), , 現代詩手帖, 38-12, , 1995, ケ00303, 近代文学, 詩, ,
280363 この一年の詩, 辻征夫, 俳句研究, 62-13, , 1995, ハ00040, 近代文学, 詩, ,
280364 <対談> 近代の功罪を起点に, 辻井喬 篠弘, 短歌, 42-1, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
280365 <対談> 短歌におけるリアリティ, 萩原朔美 佐々木幸綱, 短歌, 42-1, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
280366 大特集 生き方の表現としての短歌, 水野昌雄 田井安曇, 短歌, 42-7, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
280367 <講演> 風土と郷土的世界―近代歌人の場合, 扇畑忠雄, 文学・語学, 147, , 1995, フ00340, 近代文学, 短歌, ,
280368 大特集 恋愛歌の時代, 尾崎左永子 花山多佳子 篠弘, 短歌, 42-10, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
280369 <座談会> 故郷からの漂泊者たち, 武川忠一 小島ゆかり 坂井修一, 短歌, 42-12, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
280370 大特集 北の故郷、南の故郷―望郷の歌, 小笠原賢二 川野里子, 短歌, 42-12, , 1995, タ00155, 近代文学, 短歌, ,
280371 「一握の砂」と「サラダ記念日」, 竹村公作, 礫, 110, , 1995, レ00013, 近代文学, 短歌, ,
280372 「ことば」への意識など 1, 武川忠一, 音, 14-1, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280373 「ことば」への意識など 2, 武川忠一, 音, 14-2, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280374 歌ことばあれこれ・21 信ぜず・信じず, 安田純生, 白珠, 50-2, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280375 歌ことばあれこれ・22 夕ぐれて, 安田純生, 白珠, 50-3, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280376 歌ことばあれこれ・23 そこはかと, 安田純生, 白珠, 50-5, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280377 歌ことばあれこれ・24 うからら, 安田純生, 白珠, 50-6, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280378 歌ことばあれこれ・25 蹴りあげて, 安田純生, 白珠, 50-7, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280379 歌ことばあれこれ・26 知らさむ, 安田純生, 白珠, 50-8, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280380 歌ことばあれこれ・27 いつしらに, 安田純生, 白珠, 50-9, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280381 歌ことばあれこれ・28 となりや, 安田純生, 白珠, 50-10, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280382 歌ことばあれこれ・29 梅雨しとど, 安田純生, 白珠, 50-11, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280383 歌ことばあれこれ・30 いりつ日, 安田純生, 白珠, 50-12, , 1995, シ00835, 近代文学, 短歌, ,
280384 短歌と言葉(1) 開かれた歌語意識のために, 小塩卓哉, 音, 14-4, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280385 短歌と言葉(2) 口語の効果, 玉井清弘, 音, 14-5, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280386 短歌と言葉(3) 歌の<現在>性とは, 松本高直, 音, 14-7, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280387 短歌と言葉(4) 短歌における語彙の拡大―オノマトペの機能と可能性, 松尾謙一郎, 音, 14-8, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280388 短歌と言葉(5) 「お話の言葉」について, 河田育子, 音, 14-9, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280389 短歌と言葉(6) 舞台にのった言葉たち, 上村典子, 音, 14-10, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280390 短歌と言葉(7) 「越境する言葉・回帰する言葉」, 内藤明, 音, 14-11, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280391 短歌と言葉(8) 新人賞の十プラス一年を振り返る―ことばという視点から, 黒川美紀子, 音, 14-12, , 1995, オ00596, 近代文学, 短歌, ,
280392 潮の響き(94)―太田水穂, 湯川邦子, あるご, 13-1, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280393 潮の響き(95)―太田水穂, 湯川邦子, あるご, 13-2, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280394 潮の響き(96)―太田水穂, 湯川邦子, あるご, 13-3, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280395 潮の響き(97)―太田水穂, 湯川邦子, あるご, 13-4, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280396 潮の響き(98)―水穂と白秋, 湯川邦子, あるご, 13-5, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280397 潮の響き(99)―水穂と白秋, 湯川邦子, あるご, 13-6, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280398 潮の響き(100)―水穂と白秋, 湯川邦子, あるご, 13-7, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280399 潮の響き(101)―水穂と白秋, 湯川邦子, あるご, 13-8, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,
280400 潮の響き(102)―北原白秋, 湯川邦子, あるご, 13-9, , 1995, ア00440, 近代文学, 短歌, ,