検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
307701
-307750
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
307701 | 山本有三「女の一生」の基本的理念―逆説的視点の超克, 早川正信, 日本近代文学と西欧, , , 1997, ヒ0:164, 近代文学, 作家別, , |
307702 | 山本有三と「坂崎出羽守」, 岩波剛, 近代の演劇1(講座日本の演劇), 5, , 1997, メ6:300:5, 近代文学, 作家別, , |
307703 | <対談> 「書くしかない」―ドストエフスキー、フォークナーを目指して, 柳美里 辻仁成, 文学界, 51-3, , 1997, フ00300, 近代文学, 作家別, , |
307704 | 柳美里という新人, 星野光徳, 群系, 10, , 1997, ク00115, 近代文学, 作家別, , |
307705 | どっちにしたってお芝居 『家族シネマ』―柳美里, 今村忠純, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
307706 | 自分を見つめる歌 結城哀草果―哀草果の誠実とその時代, 大島史洋, 短歌, 44-3, , 1997, タ00155, 近代文学, 作家別, , |
307707 | 夢野久作『犬神博士』の歴史的背景, 黒木了二, 福岡大学日本語日本文学, 7, , 1997, フ00151, 近代文学, 著作家別, , |
307708 | <語られる主体>の消失点―『ドクラ・マグラ』論, 桑原理恵, 近代文学論集, 23, , 1997, キ00740, 近代文学, 著作家別, , |
307709 | ある長編の一考察―その世界観と問題意識, 芦田宜子, 日本文学研究(大東文化大学), 36, , 1997, ニ00410, 近代文学, 作家別, , |
307710 | 横光利一/三角関係の形式と方法, 後藤明生, シュンポシオン, 2, , 1997, シ00557, 近代文学, 作家別, , |
307711 | 横光利一とドストエフスキーをめぐって, 小田桐弘子, 異文化との遭遇, , , 1997, オ0:125, 近代文学, 作家別, , |
307712 | 横光利一と結核―結核的日常と近代人の不安, 張建明, 国際日本文学研究集会会議録, 20, , 1997, コ00893, 近代文学, 作家別, , |
307713 | 戦時下の横光利一と«みそぎの精神»―近代科学の超克としての古神道(上), 河田和子, 近代文学論集, 23, , 1997, キ00740, 近代文学, 作家別, , |
307714 | 横光利一をめぐる人びと(一)―菊池寛, 保昌正夫, 日本古書通信, 62-1, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307715 | 横光利一をめぐる人びと(二)―那珂孝平, 保昌正夫, 日本古書通信, 62-2, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307716 | 横光利一をめぐる人びと(三)―永井龍男, 保昌正夫, 日本古書通信, 62-3, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307717 | 横光利一をめぐる人びと(四)―中山義秀, 保昌正夫, 日本古書通信, 62-4, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307718 | 横光利一をめぐる人びと(五)―河上徹太郎, 保昌正夫, 日本古書通信, 62-5, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307719 | 横光利一をめぐる人びと(六)―佐野繁次郎, 保昌正夫, 日本古書通信, 62-6, , 1997, ニ00150, 近代文学, 作家別, , |
307720 | 横光利一「お釣りの説」―日本青年外交協会と『世界週刊』, 森かをる, 昭和文学研究, 34, , 1997, シ00745, 近代文学, 著作家別, , |
307721 | 横光利一『悲しみの代価』の行方―『鳥』への行程, 宮口典之, 名古屋大学国語国文学, 81, , 1997, ナ00150, 近代文学, 作家別, , |
307722 | 機械主義と横光利一「機械」, 日比嘉高, 日本語と日本文学, 24, , 1997, ニ00254, 近代文学, 著作家別, , |
307723 | 「古戦場」と『夜の靴』, 山本幸正, 繍, 9, , 1997, シ00431, 近代文学, 作家別, , |
307724 | 横光利一「時間」について, 遠藤郁子, 文研論集, 29, , 1997, フ00562, 近代文学, 作家別, , |
307725 | 身体性の表現と小説の政治学―横光利一『上海』における外国人表象, 李征, 文学研究論集, 14, , 1997, フ00336, 近代文学, 作家別, , |
307726 | 横光利一『上海』書誌稿(三), 村田好哉, 大阪産業大学紀要, 91, , 1997, オ00230, 近代文学, 作家別, , |
307727 | 横光利一『上海』とメカニズム, 小川直美, 大阪経済大学教養部紀要, 15, , 1997, オ00185, 近代文学, 作家別, , |
307728 | 植民都市上海における身体―横光利一『上海』の解読, グレゴリー・ガーリー, 思想, 882, , 1997, シ00241, 近代文学, 作家別, , |
307729 | 横光利一「純粋小説論」への過程―ポスト近代への模索, 石田仁志, 国語と国文学, 74-5, , 1997, コ00820, 近代文学, 作家別, , |
307730 | 横光利一「純粋小説論」の位相, 森かをる, 昭和文学研究, 35, , 1997, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
307731 | 「睡蓮」について, 伴悦, 国士館大学国文学論輯, 18, , 1997, コ01048, 近代文学, 著作家別, , |
307732 | 横光利一ノート―『星霜』の二篇から, 保昌正夫, 立正大学国語国文, 34, , 1997, リ00070, 近代文学, 作家別, , |
307733 | 横光利一『鳥』試論, 渋谷香織, 駒沢女子短期大学研究紀要, , 30, 1997, コ01449, 近代文学, 著作家別, , |
307734 | 横光利一『七階の運動』論―「永遠の女性」を穿つ<身体>, 矢本浩司, 論究日本文学, 67, , 1997, ロ00034, 近代文学, 作家別, , |
307735 | 横光利一『蠅』の隠喩, 杣谷英紀, 日本文芸研究, 48-4, , 1997, ニ00530, 近代文学, 作家別, , |
307736 | 横光利一『春は馬車に乗って』論, 浜川勝彦, 叙説, 24, , 1997, シ00812, 近代文学, 著作家別, , |
307737 | 「春は馬車に乗って」のドラマツルギー, 十重田裕一, 日本近代文学, 57, , 1997, ニ00220, 近代文学, 著作家別, , |
307738 | 横光利一・『マルクスの審判』論―言語行為の行方, 石橋紀俊, 語文論叢(千葉大学), 24, , 1997, コ01430, 近代文学, 作家別, , |
307739 | 横光利一『旅愁』の周辺―その<日本主義>, 菅沢知子, 大学院年報, 14, , 1997, タ00007, 近代文学, 作家別, , |
307740 | 横光利一と神道思想―『旅愁』の古神道について, 森かをる, 日本文学/日本文学協会, 46-9, , 1997, ニ00390, 近代文学, 作家別, , |
307741 | 宮本百合子『道標』第三部にふれて 『旅愁』―横光利一, 南明日香, 国文学, 42-12, , 1997, コ00940, 近代文学, 作家別, , |
307742 | 女性詩の詩と「真実」, 新井豊美, 現代詩手帖, 40-3, , 1997, ケ00303, 近代文学, 作家別, , |
307743 | 『定本与謝野晶子全集』未収録歌考―「大阪毎日新聞」より, 菊池真一, 甲南国文, 44, , 1997, コ00180, 近代文学, 著作家別, , |
307744 | 与謝野晶子の古典的詠法について, 市川千尋, 並木の里, 46, , 1997, ナ00203, 近代文学, 作家別, , |
307745 | 与謝野晶子の「源氏物語礼讃」歌, 竹西寛子, 資料と研究, 2, , 1997, シ00882, 近代文学, 作家別, , |
307746 | 与謝野晶子と源氏物語―評論・感想文に見える源氏物語意識, 市川千尋, 源氏物語の思惟と表現, , , 1997, シ4:771, 近代文学, 作家別, , |
307747 | 魯迅と与謝野晶子―「草」を媒介として, 秋吉収, 高知女子大学紀要, 45, , 1997, コ00110, 近代文学, 作家別, , |
307748 | 与謝野晶子における昭和, 渡辺澄子, 昭和文学研究, 34, , 1997, シ00745, 近代文学, 作家別, , |
307749 | 大正の文学 日露戦後から関東大震災まで 与謝野晶子と「横浜貿易新報」, 赤塚行雄, 神奈川近代文学館, 57, , 1997, カ00438, 近代文学, 作家別, , |
307750 | <翻・複> 与謝野晶子の有島武郎宛書簡一通, 小野孝尚, 茨女国文, 9, , 1997, イ00132, 近代文学, 作家別, , |