検索結果一覧

検索結果:40149件中 36051 -36100 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
36051 「学びあい」型授業について, 舩曳翼, 西播国語, , 47, 2017, セ00346, 国語教育, 一般, ,
36052 「国語表現」の可能性を探る取り組み, 吉倉健人, 西播国語, , 47, 2017, セ00346, 国語教育, 一般, ,
36053 <講演> 「NIEで体験!発信力を鍛えるアクティブ・ラーニングWORKSHOP」, 秋田久子, 西播国語, , 47, 2017, セ00346, 国語教育, 一般, ,
36054 助詞使用の発達的変化―新版K式発達検査2001の項目「了解」をとおして, 大垣良美, 人間文化研究科年報, , 33, 2018, ニ00610, 国語教育, 一般, ,
36055 1950年代における益田勝実古典教育論, 井浪真吾, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 67, 2018, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
36056 高等学校国語科で長編小説を扱う意義―カズオ・イシグロ「日の名残り」を起点とした作家研究入門単元の分析を通して, 松岡礼子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 67, 2018, ヒ00294, 国語教育, 読むこと, ,
36057 子午線 新『高等学校指導要領』雑感, 大津雄一, 日本文学/日本文学協会, 67-11, 785, 2018, ニ00390, 国語教育, 一般, ,
36058 メディア・リテラシーとしての漢文教育―「水魚之交」の教材研究と実践報告, 布村浩一, 立正大学国語国文, , 56, 2018, リ00070, 国語教育, 読むこと, ,
36059 『荘子』教材考―漢文教材における意義をめぐって, 樋口敦士, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-1, , 2018, ワ00114, 国語教育, 読むこと, ,
36060 一年間を通した単元学習の蓄積と整理―大村はまの「話すことの系統表」への考察から, 甲斐伊織, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-1, , 2018, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
36061 増淵恒吉の文学教材指導理論に関する研究―「山月記」報告の「挑戦」の内実と動機を軸に, 後藤志緒莉, 早稲田大学大学院教育学研究科紀要別冊, 26-1, , 2018, ワ00114, 国語教育, 一般, ,
36062 特集 「生徒は何を読んでいるか、読書は何を育てるか」 自立した読書人となるように, 福田実枝子, 早稲田大学国語教育研究, , 38, 2018, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36063 特集 「生徒は何を読んでいるか、読書は何を育てるか」 主体的な読書で育てる人間力―表現活動を取り入れた読書指導の工夫, 関一樹, 早稲田大学国語教育研究, , 38, 2018, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36064 大学における「音読・朗読教材研究」の具現化と実践指導―欅坂46‘世界には愛しかない’を群読教材として取り上げる試み, 高橋永行, 米沢国語国文, , 46, 2017, ヨ00070, 国語教育, 読むこと, ,
36065 特集 「生徒は何を読んでいるか、読書は何を育てるか」 教師の選書を視点とした読書指導の改善, 坂口京子, 早稲田大学国語教育研究, , 38, 2018, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36066 特集 「生徒は何を読んでいるか、読書は何を育てるか」 生徒の読書実態とこれからの読書指導―新学習指導要領における読書の位置付け, 中村孝一, 早稲田大学国語教育研究, , 38, 2018, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36067 「雪国」と「Snow Country」を用いた授業実践―国語教育と英語教育の連携を意識して, 石井明子, 早稲田大学国語教育研究, , 38, 2018, ワ00102, 国語教育, 一般, ,
36068 状況対応力を養成する対照的なプレゼンテーション―「商品紹介」と「研究発表」, 大塚誠也, 早稲田大学国語教育研究, , 38, 2018, ワ00102, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36069 沖縄県中学校国語科の課題克服を目指す授業実践の報告, 新垣真 武藤清吾, 琉球大学言語文化論叢, , 15, 2018, リ00155, 国語教育, 書くこと, ,
36070 大学生と考える「国語表現」の教材開発, 町田守弘, 早稲田大学教育・総合科学学術院学術研究(人文科学・社会科学編), , 66, 2018, ワ00081, 国語教育, 一般, ,
36071 私の小論文指導, 堀琢也, 国語論叢, , 29, 2018, コ01557, 国語教育, 書くこと, ,
36072 ジグソー法を用いた授業への挑戦―その成果と課題, 吉田卓馬, 国語論叢, , 29, 2018, コ01557, 国語教育, 一般, ,
36073 <講演>プレゼンテーション 「『メディア』×『文学』で行うアクティブラーニング―『羅生門』を題材として」, 羽田潤 他, 国語論叢, , 29, 2018, コ01557, 国語教育, 一般, ,
36074 北条高校の取組の変化―私の教科指導の視点から, 野口美香, 独創, , 31, 2018, ト00816, 国語教育, 一般, ,
36075 国語総合現代文『羅生門』における取り組みについて, 飯塚由香里, 独創, , 31, 2018, ト00816, 国語教育, 読むこと, ,
36076 教具の工夫により,実生活に生きて働く書写の力を育てる授業, 佐藤英恵, 函館国語, , 33, 2018, ハ00088, 国語教育, 書写・書道, ,
36077 国語科における探究的な学習を実現するための単元構成の工夫・改善―「学びの地図」の完成に向けて, 森谷剛, 函館国語, , 33, 2018, ハ00088, 国語教育, 一般, ,
36078 <講演> 「日本語」教育特区―立ち上げの経緯とその教育効果, 若井田正文, 国語国字, , 210, 2018, コ00679, 国語教育, 一般, ,
36079 <講演> 石井勲の漢字教育, 石井峻, 国語国字, , 210, 2018, コ00679, 国語教育, 一般, ,
36080 【授業ノート】 高等学校における近代文学史の指導―学校設定科目「発展現代文」の構想, 中村勝, 立教高等学校研究紀要, , 47, 2018, リ00013, 国語教育, 一般, ,
36081 新井紀子著『AI VS 教科書が読めない子どもたち』, 加藤忠郎, 国語国字, , 210, 2018, コ00679, 国語教育, 書評・紹介, ,
36082 田上新吉における描写表現指導観, 渡辺洋子, 人間科学(常磐大学人間科学部紀要), 36-1, , 2018, ニ00830, 国語教育, 一般, ,
36083 <講演> 日英バイリンガルの言語接触とバイリンガリティー, 田浦秀幸, 立命館言語文化研究 , 26-2, 118, 2014, リ00270, 国語教育, 一般, ,
36084 今日に息づく漢文のこころとことば―第3回 「育てる」より「育つ」を―「個性」への理解と尊重, 李軍, 日本語学, 37-5, 479, 2018, ニ00228, 国語教育, 読むこと, ,
36085 高木まさき・森山卓郎監修、青山由紀編集著『光村の国語 これでなっとく!にている漢字の使い分け』全三巻, 小椋秀樹, 日本語学, 37-9, 483, 2018, ニ00228, 国語教育, 書評・紹介, ,
36086 特集 戦後70年 掘り起こす・重ねていく 陸軍登戸研究所を調べ遺したことの意味―子どもたちの活動を中心に, 渡辺賢二, 日本児童文学, 61-4, 618, 2015, ニ00264, 国語教育, 一般, ,
36087 文学教材で思考力・判断力・表現力を伸ばす―泉鏡花『妙の宮』の教材化, 秋山稔, 金沢学院大学文学部紀要, , 16, 2018, カ00447, 国語教育, 読むこと, ,
36088 腑に落ちる言葉(2)―「腑に落ちる」とはどういうことか, 藤城浩子, 大月短大論集, , 49, 2018, オ00450, 国語教育, 書くこと, ,
36089 教師のインターベンションを支える「見取り」と「解釈」に関する研究―小学校国語科の授業分析を通して, 大和真希子 松友一雄, 福井大学教育・人文社会系部門紀要, , 2, 2018, フ00062, 国語教育, 一般, ,
36090 <再録> 北川久美子著『北川先生の作文教室』, 町田守弘, 武蔵野文学, , 66, 2018, ム00100, 国語教育, 書評・紹介, ,
36091 小説の精読と映像化の試み―副読本After the Bomb:Brother in the Land and Wider Readingの考察を通して, 松岡礼子, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 66, 2017, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
36092 「ほめ」は談話展開にどのように関わるか―DLA<話す>におけるテスターの「ほめ」に着目して, 永田良太, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 66, 2017, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
36093 DLA<読む>における実施者の「ほめ」―実施回数の違いに着目して, 永田良太, 広島大学教育学部紀要(第2部), , 67, 2018, ヒ00294, 国語教育, 一般, ,
36094 アクティブ・ラーニングを創る, 松本玲, 研修, , 63, 2018, カ00590, 国語教育, 一般, ,
36095 国語教育おける道徳教育の実践, 山川信一, 学習院女子部論叢, , 14, 2018, カ00810, 国語教育, 一般, ,
36096 漢詩教材研究―李白「山中問答」を読み解く, 原田愛, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 10, 2018, カ00691, 国語教育, 読むこと, ,
36097 国語教材としての「レキシントンの幽霊」―他界を考える, 飯島洋, 金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要, , 10, 2018, カ00691, 国語教育, 読むこと, ,
36098 キャリア教育の視点を取り入れた「話すこと・聞くこと」の指導―「学び」をデザインし、古典を他者へ教える活動を通して, 山下恭兵, 北九州国文, , 45, 2018, キ00051, 国語教育, 話すこと・聞くこと, ,
36099 <座談会><シンポジウム> 『源氏物語』の魅力を探る, 勇晴美 一之瀬朗 塩田妙子, 早稲田大学国語教育研究, , 38, 2018, ワ00102, 国語教育, 読むこと, ,
36100 特集論文 「主体的・対話的で深い学び」をめぐって 国語教師のプロフェッショナリズム「授業づくりの構造」から観る, 安居総子, 国語教育史研究, , 18, 2018, コ00635, 国語教育, 一般, ,