検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
53351
-53400
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
53351 | 小諸市立藤村記念館報―展示方針及目録号―, , 小諸市立藤村記念館, , , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53352 | 田山花袋研究の問題点, 小林一郎, 日本文学/日本文学協会, 14-2, , 1965, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
53353 | 「蒲団」と虚構性, 和田謹吾, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53354 | 「生」を支えるもの, 猪野謙二, 日本近代文学, 2, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53355 | 「生」, 榎本隆司, 日本近代文学, 2, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53356 | 花袋「生」と泡鳴, 大久保典夫, 日本近代文学, 2, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53357 | 正宗白鳥と自然主義―その方法の問題を中心に―, 榎本隆司, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53358 | 小説家白鳥の誕生―第一創作集『紅塵』を中心に―, 佐々木雅発, 日本近代文学, 3, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53359 | 最近における正宗白鳥研究の展望, 榎本隆司, 国文学, 10-11, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53360 | 徳田秋声, 和田謹吾, 国文学, 10-7, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53361 | 秋声文学の文体研究(二), 森下金二郎, 宮城学院女子大学研究論文集, 26, , 1965, ミ00160, 近代文学, 小説, , |
53362 | 最近における徳田秋声研究の中から, 榎本隆司, 国文学, 10-6, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53363 | 「五部作」の周辺, 橋本佳, 人文学報/東京都立大学, 45, , 1965, シ01150, 近代文学, 小説, , |
53364 | 長塚節論―「土」のリアリズムを支えるもの―, 大滝十二郎, 日本文学/日本文学協会, 14-2, , 1965, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
53365 | 評伝小寺(尾島)菊子(近代文学研究資料 第二百八十二篇), 島尻悦子, 学苑, 309, , 1965, カ00160, 近代文学, 小説, , |
53366 | 夏目漱石の文学(近代文学鑑賞の手帖), 井上百合子, 国文学, 10-15, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53367 | 漱石伝の問題, 井上百合子, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53368 | 「漱石」神話の転換, 日沼倫太郎, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53369 | 漱石診断にみる神経科医の不備, 板垣直子, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53370 | 漱石の哲学的な文学観―近代文学の精神に徹した営み―, 板垣直子, 国文学解釈と鑑賞, 30-1, , 1965, コ00950, 近代文学, 小説, , |
53371 | 漱石の思想と文学―鴎外と比較しつつ―, 吉田精一, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53372 | 漱石における実感と論理―二葉亭との関連において―, 高田瑞穂, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53373 | 漱石の反近代―覚え書風に―, 三好行雄, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53374 | 漱石の文学技法―英文学との関連について―, 磯田光一, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53375 | 漱石の小説技法―ロシア文学等との関係において―, 清水茂, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53376 | 夏目漱石の文体―文長指数についての一試論―, 平山正秋, 平工業高等専門学校紀要, 3-1, , 1965, Z26U:た:001:001, 近代文学, 小説, , |
53377 | 漱石の「憧憬」の姿勢について―書簡を中心に―, 安宗伸郎, 国語教育論考, 2, , 1965, コ00650, 近代文学, 小説, , |
53378 | 作家の添削―漱石の「倫敦消息」について―, 岡田英雄, 言語生活, 163, , 1965, ケ00240, 近代文学, 小説, , |
53379 | 漱石の随筆の扱い方―ヘクトーの死などを―, 今井優, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53380 | 漱石の評論の扱い方―私の個人主義―, 武田元治, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53381 | 漱石と一九一〇年代, 野村喬, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53382 | 漱石と自然主義, 井上百合子, 国文学, 10-5, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53383 | 漱石と大正文学, 高田瑞穂, 国文学, 10-3, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53384 | 夏目漱石と内田百間, 内田道雄, 国語と国文学, 42-7, , 1965, コ00820, 近代文学, 小説, , |
53385 | 「夏目漱石と内田百間」補論, 内田道雄, 古典と現代, 23, , 1965, コ01350, 近代文学, 小説, , |
53386 | 漱石とエインズワース, 塚本利明, 駱駝, 11, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53387 | 「イワンの馬鹿」の受容と展開(一)―漱石と賢治の場合を中心に―, 恩田逸夫, 宗教公論, 35-6, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53388 | 「イワンの馬鹿」の受容と展開(二)―漱石と賢治の場合を中心に―, 恩田逸夫, 宗教公論, 35-8, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53389 | 「イワンの馬鹿」の受容と展開(三)―漱石と賢治の場合を中心に―, 恩田逸夫, 宗教公論, 35-9, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53390 | 「イワンの馬鹿」の受容と展開(四)―漱石と賢治の場合を中心に―, 恩田逸夫, 宗教公論, 35-10, , 1965, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
53391 | 漱石文学における女性像(一), 松原純一, 相模女子大学紀要, 22, , 1965, サ00090, 近代文学, 小説, , |
53392 | 吾輩は猫である, 山田博光, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53393 | 「我輩は猫である」の構造と機能, 岡田英雄, 表現研究, 2, , 1965, ヒ00120, 近代文学, 小説, , |
53394 | 『猫』に於ける狂気と正気, 浅野晃, 立正大学文学部論叢, 22, , 1965, リ00090, 近代文学, 小説, , |
53395 | 漱石初期作品論ノート(二)―「草枕」の本質―, 重松泰雄, 文学論輯/九州大学, 12, , 1965, フ00380, 近代文学, 小説, , |
53396 | 「草枕」試論, 内田道雄, 古典と現代, 22, , 1965, コ01350, 近代文学, 小説, , |
53397 | 草枕, 越智治雄, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53398 | 「空気」考 心象論……一つの模索……, 小田幸雄, 静岡大学文理学部研究報告:人文科学, 16, , 1965, シ01220, 近代文学, 小説, , |
53399 | 漱石と社会問題―『野分』の成立―, 内田道雄, 国文学, 10-10, , 1965, コ00940, 近代文学, 小説, , |
53400 | 「野分」成立の側面, 玉井敬之, 日本文学/日本文学協会, 14-11, , 1965, ニ00390, 近代文学, 小説, , |