検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 571801 -571850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
571801 歴史からのメッセージ 秋山真之と書生社会, 中野目徹, 小日本, , 34, 2018, シ00676, 近代文学, 一般, ,
571802 正倉院と秋山真之, 西川明彦, 小日本, , 35, 2018, シ00676, 国文学一般, 古典文学, ,
571803 館蔵資料紹介 写真「米国留学時代の秋山真之」, 徳永佳世, 小日本, , 35, 2018, シ00676, 近代文学, 一般, ,
571804 歴史からのメッセージ 秋山大と大倉精神文化研究所, 星原大輔, 小日本, , 35, 2018, シ00676, 近代文学, 一般, ,
571805 定型のリング(155) 山を詠う, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-1, 945, 2018, シ00160, 近代文学, 俳句, ,
571806 定型のリング(156) 歌人と俳句, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-2, 946, 2018, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
571807 定型のリング(157) 海外にあるかもしれない牧水歌碑, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-3, 947, 2018, シ00160, 近代文学, 著作家別, ,
571808 定型のリング(158) 金子兜太死す, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-4, 948, 2018, シ00160, 近代文学, 著作家別, ,
571809 時の風 「どこまでも」表六句はどこで巻かれたか, 大野鵠士, 獅子吼, 102-4, 948, 2018, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
571810 定型のリング(159) 不思議な文芸の国, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-5, 949, 2018, シ00160, 近代文学, 一般, ,
571811 定型のリング(160) アンソロジーについて, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-6, 950, 2018, シ00160, 近代文学, 書評・紹介, ,
571812 定型のリング(161) 最近の短歌海外事情, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-7, 951, 2018, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
571813 定型のリング(162) 長谷川利行の初期短歌の本質について, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-8, 952, 2018, シ00160, 近代文学, 著作家別, ,
571814 定型のリング(163) 牧水歌碑との出会い, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-9, 953, 2018, シ00160, 近代文学, 著作家別, ,
571815 <再録>獅子吼掲載論文再見シリーズ55 秋鴉と翠桃, 松本義一, 獅子吼, 102-9, 953, 2018, シ00160, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
571816 定型のリング(164) 観月祭の短歌、そして俳句, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-10, 954, 2018, シ00160, 近代文学, 短歌, ,
571817 定型のリング(165) ブラジルのハイカイ, 小塩卓哉, 獅子吼, 102-11, 955, 2018, シ00160, 国文学一般, 俳諧, ,
571818 特集 海外児童文学から受け取ったもの 名訳者を振り返る(1) 村岡花子の思い出―その証として, 名木田恵子, 児童文芸, 55-6, , 2009, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
571819 特集 海外児童文学から受け取ったもの 名訳者を振り返る(2) 内藤濯の思い出, 村松定史, 児童文芸, 55-6, , 2009, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
571820 特集 海外児童文学から受け取ったもの 名訳者を振り返る(3) 「星」の王子さまであることについて, 勝田紫津子, 児童文芸, 55-6, , 2009, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
571821 特集 海外児童文学から受け取ったもの 名訳者を振り返る(4) 高橋健二の思い出, 藤崎康夫, 児童文芸, 55-6, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
571822 『正訳源氏物語 本文対照』の完結に当たって, 中野幸一, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 中古文学, 物語, ,
571823 特集 海外児童文学から受け取ったもの 翻訳者の打ちあけ話(1) 翻訳苦労話, 岡本浜江, 児童文芸, 55-6, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
571824 特集 海外児童文学から受け取ったもの 翻訳者の打ちあけ話(2) 苦労のあとに喜びが……, 足沢良子, 児童文芸, 55-6, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
571825 特集 海外児童文学から受け取ったもの 翻訳者の打ちあけ話(3) 言語の狭間で密かな謎解き, ガーモリー笹川真理子, 児童文芸, 55-6, , 2009, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
571826 林芙美子拾遺(7)―幻の第三詩集, 広畑研二, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
571827 嵯峨本『方丈記』のこと(下), 森上修, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
571828 島崎藤村と『処女地』, 大木志門, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
571829 福田清人賞の独自性と展望―名著『火の女』復刊によせて, 西沢正太郎, 児童文芸, 56-2, , 2010, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
571830 『露西亜評論』の時代(2), 蓜島亙, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571831 特集 女の子感覚の文化と児童文学 編集者から見た女子目線文化, 高島恒雄 寺沢郁, 児童文芸, 56-2, , 2010, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
571832 明治天皇皇女 常宮昌子内親王直筆の紀行文, 中沢伸弘, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571833 特集 女の子感覚の文化と児童文学 作家が語る女子目線文化とキャラクター, 後藤みわこ 越水利江子 石崎洋司 池田美代子, 児童文芸, 56-2, , 2010, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,
571834 和書蒐集夢現幻譚66―噂話も新聞で文明開化の『新聞事実』, 福田博, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571835 古本屋散策(184) 岩崎徹太と岩崎書店, 小田光雄, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571836 小村雪岱とその周辺(11)―雪岱を送る(8), 真田幸治, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571837 特集 女の子感覚の文化と児童文学 女子目線考察―それとはちがうもの, 伊藤実知子, 児童文芸, 56-2, , 2010, シ01326, 近代文学, 一般, ,
571838 銅・石版画万華鏡119 明治十三年版と二十年版『鵞瓈皤児回島記』, 森登, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571839 本棚のスキマ(102) 「半七捕物帳」百年, 池谷伊佐夫, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 小説, ,
571840 本居宣長・小篠敏ネットワークのなかの『出雲風土記抄』, 大日方克己, 社会文化論集(島根大学), , 14, 2018, シ00418, 近世文学, 一般, ,
571841 未紹介黒本青本84, 木村八重子, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近世文学, 小説, ,
571842 美術雑誌総目次 戦前編<52>―技芸(技芸社)総目次(4), 長谷川菜穂, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571843 特集 おいしい!児童文学 自作の中の「食べ物・味」を語る(1) ちょっとひと休みはいかが?, 長井理佳, 児童文芸, 56-3, , 2010, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
571844 特集 おいしい!児童文学 自作の中の「食べ物・味」を語る(2) その笑顔が見たいから, 小森まなみ, 児童文芸, 56-3, , 2010, シ01326, 近代文学, 著作家別, ,
571845 浮世絵の見所勘所(31)―「こんな錦絵が高くなる」改題, 遠藤金太郎 岩切信一郎, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571846 大東亜学術協会の雑誌「学海」―学徒動員と学問の間で苦悩する教師の内面, 樽見博, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
571847 古本屋控え帳(373) 永六輔の時代(六)―『六輔その世界』3, 青木正美, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
571848 ハーン「舞妓」と本吉欠伸「白拍子」(上), 堀部功夫, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近代文学, 著作家別, ,
571849 Bibliotheca Japonica 235 J.ホフマン編『蘭英和商用対話』について, 八木正自, 日本古書通信, 82-7, 1056, 2017, ニ00150, 近世文学, 一般, ,
571850 特集 時代ものの愉しみ 寄稿 タイム・スリップのファンタジーのつもり, 岩崎京子, 児童文芸, 57-1, , 2011, シ01326, 近代文学, 児童文学, ,