検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 612801 -612850 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
612801 ドラマのなかの姉妹(おなり)神, 大城立裕, 南島文学, , , 1976, イ1:16, 国文学一般, 南島文学, ,
612802 土着の歌声, 岡部伊都子, 南島文学, , , 1976, イ1:16, 国文学一般, 南島文学, ,
612803 詞、原辞, 松下大三郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612804 , 橋本進吉, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612805 単語とは何か, 神保格, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612806 言語に於ける単位的なるもの―単語と文, 時枝誠記, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612807 具体的言語単位と抽象的言語単位, 服部四郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612808 附属語と附属形式, 服部四郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612809 単語分類, 山田孝雄, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612810 念詞本性論, 松下大三郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612811 品詞, 安田喜代門, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612812 品詞の分類, 橋本進吉, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612813 単語に於ける詞・辞の分類とその分類基礎, 時枝誠記, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612814 言語観念の分析と総合(続), 神保格, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612815 接続副詞, 山田孝雄, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612816 接続詞, 時枝誠記, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612817 連体詞, 鶴田常吉, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612818 実体の属性詞と運用の属性詞, 松下大三郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612819 代名詞, 山田孝雄, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612820 代名詞, 安田喜代門, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612821 「指す語」の体系, 佐久間鼎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612822 存在詞, 山田孝雄, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612823 国語の形容動詞について, 橋本進吉, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612824 いはゆる形容動詞の取扱ひ方, 時枝誠記, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612825 助動詞の分類, 橋本進吉, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612826 用言の活用と複語尾, 山田孝雄, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612827 辞より除外すべき受身可能使役敬譲の助動詞, 時枝誠記, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612828 助詞の種類別け, 山田孝雄, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612829 辞の種類, 橋本進吉, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612830 語の活用, 橋本進吉, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612831 日本語の活用―動詞の活用を中心に, 阪倉篤義, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612832 動詞活用形の起源, 大野晋, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612833 語構成論の立場, 阪倉篤義, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612834 日本語の造語力, 阪倉篤義, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612835 琉球語の動詞, 服部四郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612836 『文法2』の巻全体の構成について, 服部四郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612837 語の定義, 阪倉篤義, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612838 語の分類(総論), 阪倉篤義, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612839 語の分類(名論), 松村明, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612840 活用, 大野晋, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612841 語の構成, 大野晋, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612842 方言文法, 服部四郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 方言, ,
612843 大野晋「動詞活用形の起源」について, 服部四郎, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612844 単語とは何ぞ, 山田孝雄, 文法, , 2, 1979, ミ0:60:4, 国語, 文法, ,
612845 <複> 讃嘲記時之太鼓, , 清少納言犬枕集, , , 1982, ニ4:406, 近世文学, 小説, ,
612846 <複> 土佐浄瑠璃段物, , 清少納言犬枕集, , , 1982, ニ4:406, 近世文学, 小説, ,
612847 <複> 清少納言犬枕, , 清少納言犬枕集, , , 1982, ニ4:406, 近世文学, 小説, ,
612848 <複> 絵本朝日山, , 清少納言犬枕集, , , 1982, ニ4:406, 近世文学, 小説, ,
612849 <複> 清少納言智恵の板, , 清少納言犬枕集, , , 1982, ニ4:406, 近世文学, 小説, ,
612850 <複> 拾遺枕草紙花街抄, , 清少納言犬枕集, , , 1982, ニ4:406, 近世文学, 小説, ,