検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
618301
-618350
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
618301 | 紀藩歌書伝(五), 井上豊太郎, 書物倶楽部, 2-7, , 1934, シ00797, 近世文学, 一般, , |
618302 | 天神の本地, 横山重, 書物倶楽部, 2-7, , 1934, シ00797, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
618303 | 歌人としての伊藤左千夫―随筆風に, 宇野浩二, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, , |
618304 | 孫引の説, 石山徹郎, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 国文学一般, 古典文学, , |
618305 | 万葉歌枕ところどころ, 石井庄司, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 上代文学, 万葉集, , |
618306 | 『氷島』を読みて―萩原朔太郎氏の新詩集, 矢野峰人, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 近代文学, 書評・紹介, , |
618307 | 紀藩歌書伝(六)―西田惟恒撰集其他, 井上豊太郎, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 近世文学, 一般, , |
618308 | 八幡の本地, 横山重, 書物倶楽部, 2-8, , 1934, シ00797, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
618309 | 明治から大正後期にかけてのチエホフ文献, 斎藤昌三, 書物倶楽部, 2-9, , 1934, シ00797, 近代文学, 一般, , |
618310 | 和蘭集の焼残り書目録, 布相永太郎, 書誌, 1, , 1925, シ00759, 国文学一般, 目録・その他, , |
618311 | 邦訳『聖フランセス・ザベリヨ書翰記』, をかもと, 書誌, 1, , 1925, シ00759, 国文学一般, 比較文学, , |
618312 | ケンプェル日本誌の邦訳に就て, 吉野作造, 書誌, 2, , 1925, シ00759, 国文学一般, 比較文学, , |
618313 | 神宮文庫本古事記裏書について, 植松安, 書誌, 2, , 1925, シ00759, 上代文学, 古事記・日本書紀, , |
618314 | 日本演劇史研究資料につきて(一), 波多野賢一, 書誌, 2, , 1925, シ00759, 国文学一般, 演劇・芸能, , |
618315 | 予の蔵する初版近世奇跡考, 岡村金太郎, 書誌, 2, , 1925, シ00759, 近世文学, 小説, , |
618316 | 仙台府学養賢堂版に就て, 田中敬, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 近世文学, 一般, , |
618317 | 陸中遠野郷館郷土資料書目, 鈴木重男, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 目録・その他, , |
618318 | 厚生新編と大槻如電翁, 貞松修蔵, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 近世文学, 一般, , |
618319 | 地の人と他国者, 本山桂川, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, , |
618320 | 紀州藩版書目, 喜多村進, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 目録・その他, , |
618321 | 塙検校と名古屋の学者達, 森銑三, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 近世文学, 国学・和歌, , |
618322 | 冬の吉野に行者を懐ふ, 中里龍雄, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, , |
618323 | 村上忠順と刈谷図書館, 久松潜一, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 近世文学, 一般, , |
618324 | 高野山と密教の書物, 水原尭栄, 書誌, 3, , 1926, シ00759, 国文学一般, 古典文学, , |
618325 | 読書漫筆, 波多野賢一, 書物趣味, 2-1, , 1933, シ00799, 近世文学, 一般, , |
618326 | 稀覯書割裂に対する抗議, 神田喜一郎, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, , |
618327 | 粘葉用糊の製法に就て, 田中敬, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, , |
618328 | 鎌倉時代の消息を通して見たる書物趣味(承前), 関靖, 書物趣味, 2-2, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, , |
618329 | 稀覯書の割裂に就て, 禿氏祐祥, 書物趣味, 2-3, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, , |
618330 | 日本馬来語学書目, 橋田有一, 書物趣味, 2-3, , 1933, シ00799, 国文学一般, 比較文学, , |
618331 | 明治時代の愛書家, 高梨光司, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, , |
618332 | 野史の著者飯田忠彦, 幸田成友, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 近世文学, 一般, , |
618333 | 百年前の書物の値段, 藤井紫影, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 近世文学, 一般, , |
618334 | オフセット式の支那版画, 禿氏祐祥, 書物趣味, 2-4, , 1933, シ00799, 国文学一般, 古典文学, , |
618335 | 芥川龍之介における「パステル」―ポール・ブールジェをめぐって, 倉智恒夫, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
618336 | 芥川龍之介と<宿命の女>―「藪の中」の真砂像をめぐって, 今野喜和人, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
618337 | 芥川龍之介の『金将軍』と朝鮮との関わり, 崔官, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
618338 | 土井晩翠作『ミロのヱーナス』と西欧詩, 佐々木昭夫, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
618339 | 『草枕』の底流―メレディスの詩句をめぐって, 飛ヶ谷美穂子, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 著作家別, , |
618340 | 明治日本人のペルシア体験―吉田正春使節団を中心に, 山中由里子, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 一般, , |
618341 | ロシアにおける和歌の受容, 田村充正, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 比較文学, , |
618342 | 佐佐木茂美著『アーサー王伝説における聖域への舟と道−中世ヨーロッパと日本の比較研究−』, 江藤淳, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
618343 | 厳安生著『日本留学精神史−近代中国知識人の軌跡−』, 村山吉広, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
618344 | ”Chieko Irie Mulhern,ed.【Heroic with Grace : Legendary Women of Japan】”, 松岡直美, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
618345 | 剣持武彦著『比較日本学の旅−あるフィレンツェ体験』, 仙北谷晃一, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
618346 | 井上健著『作家の訳した世界の文学』, 前川裕, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 書評・紹介, , |
618347 | 牧野陽子著『ラフカディオ・ハーン−異文化体験の果てに』, 梅本(萩原)順子, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
618348 | 平川祐弘編『小泉八雲回想と研究』, 池田雅之, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
618349 | 堀江珠喜著『薔薇のサディズム−ワイルドと三島由紀夫』, 山下真由美, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 近代文学, 書評・紹介, , |
618350 | 日本比較文学会会員研究分野ディレクトリ補遺, 小宮彰, 比較文学, , 35, 1993, ヒ00030, 国文学一般, 目録・その他, , |