検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
618151
-618200
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
618151 | 沖森卓也・佐藤信著『上代木簡資料集成』, 大隅清陽, 木簡研究, , 18, 1996, モ00009, 上代文学, 書評・紹介, , |
618152 | 一九九六年出土の木簡, 吉川真司 古尾谷知浩 山下信一郎, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 国文学一般, 古典文学, , |
618153 | 一九七七年以前出土の木簡(一九), 岡田博, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 国文学一般, 古典文学, , |
618154 | 琉球の木簡二題, 山里純一, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 国文学一般, 南島文学, , |
618155 | 山里純一著『沖縄の魔除けとまじない−フーフダ(符札)の研究』, 高島英之, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 国文学一般, 書評・紹介, , |
618156 | 東野治之著『長屋王家木簡の研究』, 鶴見泰寿, 木簡研究, , 19, 1997, モ00009, 上代文学, 書評・紹介, , |
618157 | 志賀直哉と実篤, 紅野敏郎, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, , |
618158 | 白樺時代の実篤, 万木康博, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, , |
618159 | このごろの愛と友情, 山田太一, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, , |
618160 | 父・実篤の思い出, 武者小路辰子, 講演記録集, , 1, 1989, ヒ4:450:1, 近代文学, 著作家別, , |
618161 | 和学講談所蔵書目録(その十五)―往来部・語録部・文書部, , ぐんしょ, 1-9, 9, 1962, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618162 | 白川万句発句・白川紀行, 荒川秀俊, ぐんしょ, 1-10, 10, 1962, ク00119, 中世文学, 連歌, , |
618163 | 通憲入道蔵書目録集証(一), 矢島玄亮, ぐんしょ, 1-10, 10, 1962, ク00119, 中古文学, 一般, , |
618164 | 和学講談所蔵書目録(その十六)―物語部, , ぐんしょ, 1-10, 10, 1962, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618165 | 通憲入道蔵書目録集証(二), 矢島玄亮, ぐんしょ, 1-11, 11, 1962, ク00119, 中古文学, 一般, , |
618166 | 和学講談所蔵書目録(その十七)―遊戯部, , ぐんしょ, 1-11, 11, 1962, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618167 | 中世歌書管見, 井上宗雄, ぐんしょ, 1-11, 11, 1962, ク00119, 中世文学, 和歌, , |
618168 | 正治二年第二度百首和歌と鴨長明, 小川寿一, ぐんしょ, 1-11, 11, 1962, ク00119, 中世文学, 和歌, , |
618169 | 猪苗代兼載について, 矢島玄亮, ぐんしょ, 1-11, 11, 1962, ク00119, 中世文学, 連歌, , |
618170 | よしなし言に見えた塙氏, 丸山季夫, ぐんしょ, 2-1, 12, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618171 | 諏訪大明神絵詞, 荒川秀俊, ぐんしょ, 2-1, 12, 1963, ク00119, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
618172 | 通憲入道蔵書目録集証(三), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-1, 12, 1963, ク00119, 中古文学, 一般, , |
618173 | 和学講談所蔵書目録(その十八)―地理部・外国部, , ぐんしょ, 2-1, 12, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618174 | 通憲入道蔵書目録集証(四), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-2, 13, 1963, ク00119, 中古文学, 一般, , |
618175 | 和学講談所蔵書目録(その十九)―管絃部, , ぐんしょ, 2-2, 13, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618176 | 清水浜臣の「歌辞要解糾謬」について, 太田善磨, ぐんしょ, 2-2, 13, 1963, ク00119, 近世文学, 国学・和歌, , |
618177 | 『常陸国茨城郡六段田村六地蔵寺過去帳』について, 宮田俊彦, ぐんしょ, 2-3, 14, 1963, ク00119, 中世文学, 一般, , |
618178 | 通憲入道蔵書目録集証(五)―(附書名索引), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-3, 14, 1963, ク00119, 中古文学, 一般, , |
618179 | 和学講談所蔵書目録(その二十)―合戦部, , ぐんしょ, 2-3, 14, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618180 | 猪苗代兼載・兼純・長珊・宗悦・兼如に関する一資料, 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-4, 15, 1963, ク00119, 中世文学, 連歌, , |
618181 | 和学講談所蔵書目録(その二十一)―武家部, , ぐんしょ, 2-4, 15, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618182 | 通憲入道蔵書目録集証正誤表, 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-4, 15, 1963, ク00119, 中古文学, 一般, , |
618183 | 『五山文学全集』題目索引(一), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-4, 15, 1963, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |
618184 | 旧上野図書館の続群書類従, 朝倉治彦, ぐんしょ, 2-4, 15, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618185 | 『五山文学全集』題目索引(二), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-5, 16, 1963, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |
618186 | 明月記研究余録(一)―嘉禄二年九月の定家自筆の記について, 辻彦三郎, ぐんしょ, 2-5, 16, 1963, ク00119, 中世文学, 日記・紀行・随筆, , |
618187 | 和学講談所蔵書目録(その二十二)―釈家部, , ぐんしょ, 2-5, 16, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618188 | 『五山文学全集』題目索引(三), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-6, 17, 1963, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |
618189 | 『五山文学全集』題目索引(四), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-7, 18, 1963, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |
618190 | 兵主大明神縁起について, 小川寿一, ぐんしょ, 2-8, 19, 1963, ク00119, 中世文学, 説話・唱導・縁起, , |
618191 | 高倉天皇御消息と仁和寺御伝―守覚法親王の孔雀経法をめぐって, 中村義雄, ぐんしょ, 2-8, 19, 1963, ク00119, 中古文学, 一般, , |
618192 | 『五山文学全集』題目索引(五), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-8, 19, 1963, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |
618193 | 『五山文学全集』題目索引(六), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-9, 20, 1963, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |
618194 | 立原翠軒と塙保己一, 丸山季夫, ぐんしょ, 2-9, 20, 1963, ク00119, 近世文学, 一般, , |
618195 | 四季物語について(一), 小川寿一, ぐんしょ, 2-10, 21, 1963, ク00119, 中世文学, 物語・小説, , |
618196 | 松平文庫所蔵花山院作物語, 高橋正治, ぐんしょ, 2-10, 21, 1963, ク00119, 中古文学, 物語, , |
618197 | 忠見集, 島田良二, ぐんしょ, 2-10, 21, 1963, ク00119, 中古文学, 和歌, , |
618198 | 『五山文学全集』題目索引(七), 矢島玄亮, ぐんしょ, 2-11, 22, 1963, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |
618199 | 四季物語について(二), 小川寿一, ぐんしょ, 2-11, 22, 1963, ク00119, 中世文学, 物語・小説, , |
618200 | 『五山文学全集』題目索引(八), 矢島玄亮, ぐんしょ, 3-1, 23, 1964, ク00119, 中世文学, 漢文学, , |