検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
70601
-70650
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
70601 | 唐かぶれ(万葉集特講97), 市村宏, 次元, 15-12, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70602 | 〔現代評論の万葉像〕窪田空穂(前期)・尾山篤二郎, 谷沢永一, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 評論, , |
70603 | 〔現代評論の万葉像〕窪田空穂(後期)・太田水穂・川田順, 佐々木幸綱, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 評論, , |
70604 | 〔現代評論の万葉像〕井上通泰・松岡静雄, 谷沢永一, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 評論, , |
70605 | 〔現代評論の万葉像〕保田与重郎, 吉田熈生, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 評論, , |
70606 | 〔現代評論の万葉像〕日本文芸学派―岡崎義恵・北住敏夫―, 小野寛, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 評論, , |
70607 | 〔現代評論の万葉像〕英雄時代論争, 阿蘇瑞枝, 国文学, 14-9, , 1969, コ00940, 近代文学, 評論, , |
70608 | 万葉恋歌抄(12), 森本治吉, 短歌研究, 26-1, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70609 | 万葉恋歌抄(13), 森本治吉, 短歌研究, 26-2, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70610 | 万葉恋歌抄(14), 森本治吉, 短歌研究, 26-3, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70611 | 万葉恋歌抄(15), 森本治吉, 短歌研究, 26-4, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70612 | 万葉恋歌抄(16), 森本治吉, 短歌研究, 26-5, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70613 | 万葉恋歌抄(17), 森本治吉, 短歌研究, 26-6, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70614 | 万葉恋歌抄(18), 森本治吉, 短歌研究, 26-7, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70615 | 万葉恋歌抄(19), 森本治吉, 短歌研究, 26-8, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70616 | 万葉恋歌抄(20), 森本治吉, 短歌研究, 26-9, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70617 | 万葉恋歌抄(21), 森本治吉, 短歌研究, 26-10, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70618 | 万葉恋歌抄(22), 森本治吉, 短歌研究, 26-11, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 万葉集, , |
70619 | 祝詞・宣命の問題点, 尾崎暢殃, 講座日本文学の争点(上代編), 1, , 1969, イ0:106:1, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
70620 | 宣命における神仏習合理想について, 佐竹大鑑, 仏教文学研究, 7, , 1969, イ6:1:7, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
70621 | 祝詞(遺稿)―日本文学発生論に沿うて―, 笹谷良造, まほろば, 13, , 1969, 未所蔵, 上代文学, 祝詞・宣命, , |
70622 | 家伝上(大織冠伝)覚え書, 植垣節也, 親和国文, 1, , 1969, シ01250, 上代文学, 漢文学, , |
70623 | 家伝上(大織冠伝)覚え書―その二―, 植垣節也, 親和国文, 2, , 1969, シ01250, 上代文学, 漢文学, , |
70624 | 古代後期の女性と文学, 阿部俊子, 日本女流文学史古代中世篇, , , 1969, 未所蔵, 中古文学, 一般, , |
70625 | 平安時代末期文芸の時代的背景―特に院政期について―, 溝江徳明, 紀要(東京学芸大), 20, , 1969, ト00120, 中古文学, 一般, , |
70626 | 伊周と文芸, 五島和代, 香椎潟, 15, , 1969, カ00390, 中古文学, 一般, , |
70627 | 上東門院の研究(その一)―藤原氏の周辺・道長まで―, 酒井みさを, 平安朝文学研究, 2-8, , 1969, ヘ00006, 中古文学, 一般, , |
70628 | 上東門院の生涯, 浅野玲子, 文学論藻, 42, , 1969, フ00390, 中古文学, 一般, , |
70629 | 源俊賢の生涯―特にその政治的生涯について―, 安西廸夫, 言語と文芸, 67, , 1969, ケ00250, 中古文学, 一般, , |
70630 | 古代文学に関する補註的雑考(一)―古代の女官について―, むしゃこうじみのる, 日本文学/日本文学協会, 18-2, , 1969, ニ00390, 中古文学, 一般, , |
70631 | 平安時代の内侍所, 所京子, 皇学館論叢, 2-6, , 1969, コ00050, 中古文学, 一般, , |
70632 | 「御」考, 阿部俊子, 学習院女子短大紀要, 6, , 1969, カ00210, 中古文学, 一般, , |
70633 | 平安朝文学作者層としての家司階級に関する提言, 萩谷朴, 日本文学研究(大東文化大学), , , 1969, ニ00410, 中古文学, 一般, , |
70634 | 服装(王朝女流作家の生活), 中村義雄, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70635 | 食物(王朝女流作家の生活), 山中裕, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70636 | 住居(王朝女流作家の生活), 長谷章久, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70637 | 宮仕え(王朝女流作家の生活), 柿谷雄三, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70638 | 恋愛と結婚(王朝女流作家の生活), 藤本一恵, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70639 | 出産・病気(王朝女流作家の生活), 上村悦子, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70640 | もののけ(王朝女流作家の生活), 徳江元正, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70641 | 年中行事・祭祀(王朝女流作家の生活), 山中裕, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70642 | 神と仏(王朝女流作家の生活), 村山修一, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70643 | 旅(王朝女流作家の生活), 奥村恒哉, 国文学, 14-6, , 1969, コ00940, 中古文学, 一般, , |
70644 | 中古文学の研究について, 上坂信男, 文学・語学, 51, , 1969, フ00340, 中古文学, 一般, , |
70645 | 海外における平安朝文学の研究, 武田勝彦, 文学・語学, 52, , 1969, フ00340, 中古文学, 一般, , |
70646 | 学界展望・中古, 北村杏子, 国文学解釈と鑑賞, 34-1, , 1969, コ00950, 中古文学, 一般, , |
70647 | 学界展望・中古, 加納重文, 国文学解釈と鑑賞, 34-7, , 1969, コ00950, 中古文学, 一般, , |
70648 | 学界展望・中古, 加納重文, 国文学解釈と鑑賞, 34-10, , 1969, コ00950, 中古文学, 一般, , |
70649 | 学界展望・中古, 加納重文, 国文学解釈と鑑賞, 34-12, , 1969, コ00950, 中古文学, 一般, , |
70650 | 平安初期の女流漢詩人―有智子内親王を中心にして―, 大曾根章介, 日本女流文学史古代中世篇, , , 1969, 未所蔵, 中古文学, 漢文学, , |