検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
92551
-92600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
92551 | 「安愚楽鍋」と新聞, 鈴木英夫, 共立女子大学短期大学部紀要, 16, , 1973, キ00590, 近代文学, 小説, , |
92552 | 地底の夢柳(二)―虚無党のイメージ―, 越智治雄, 日本文学/日本文学協会, 22-12, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92553 | 坪内逍遥, 浅井清, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92554 | 「当世書生気質」の文章体, 栗田靖, 東海学園国語国文, 5, , 1973, ト00040, 近代文学, 小説, , |
92555 | 早稲田大学図書館蔵 逍遥書入本について―レトリックと逍遥の朗読―, 尾島庄太郎, 早稲田大学図書館紀要, 14, , 1973, ワ00120, 近代文学, 小説, , |
92556 | 逍遥祭特別展示 逍遥の手紙, , 早稲田大学演劇博物館, 25, , 1973, エ00100, 近代文学, 小説, , |
92557 | 矢野竜渓論―「浮城物語」と文学観―, 松井幸子, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 近代文学, 小説, , |
92558 | 近代文芸創生期の文体意識―矢野竜渓の場合―, 松井幸子, 日本文芸学, 8, , 1973, ニ00526, 近代文学, 小説, , |
92559 | 二葉亭の文学観, 橋口晋作, 解釈, 19-7, , 1973, カ00030, 近代文学, 小説, , |
92560 | 二葉亭四迷小考, 小山佳澄, 女子大国文, 70, , 1973, シ00780, 近代文学, 小説, , |
92561 | 二葉亭四迷, 畑有三, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92562 | 二葉亭四迷とドブロリューボフ, 佐藤清郎, 文学, 41-5, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
92563 | 二葉亭の初期の訳業―翻訳散文論―, 柳富子, 講座比較文学, 2, , 1973, イ0:55:2, 近代文学, 小説, , |
92564 | 二葉亭四迷の<多忙>, 広島一雄, 東洋, 10-6, , 1973, ト00550, 近代文学, 小説, , |
92565 | 夢中の二葉亭四迷―大陸雄飛の軌跡―, 寺横武夫, 安田女子大学紀要, 3, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
92566 | 二葉亭四迷―「浮雲」における近代の可能性―, 小川恵子, 東京女子大学日本文学, 39, , 1973, ト00265, 近代文学, 小説, , |
92567 | 「浮雲」の文三・粗描―幕臣型インテリゲンチャの系譜―, 手塚忠憲, 日本文学研究(大東文化大学), , 12, 1973, ニ00410, 近代文学, 小説, , |
92568 | 雨の表現にみる感情移入について―「浮雲」を中心に―, 今村潤子, 国語国文研究と教育, , 1, 1973, コ00740, 近代文学, 小説, , |
92569 | 日露戦後の二葉亭―「其面影」を求めて―, 畑有三, 日本文学/日本文学協会, 22-7, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92570 | 『解逅』の世界, 玉置邦雄, 日本文芸研究, 25-12, , 1973, ニ00530, 近代文学, 小説, , |
92571 | 館蔵 二葉亭四迷宛諸家欧文書簡(翻刻・訳), 安井亮平, 早稲田大学図書館紀要, 14, , 1973, ワ00120, 近代文学, 小説, , |
92572 | 尾崎紅葉, 大屋幸世, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92573 | 紅葉細見―雑考四篇―, 土佐亨, 文芸と思想, 37, , 1973, フ00480, 近代文学, 小説, , |
92574 | 紅葉文学における風俗について, 塚本成雄, 論叢(玉川学園女子短大紀要), 3, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
92575 | 尾崎紅葉の初期文体―言文一致への過程―, 木谷喜美枝, 国文目白, 12, , 1973, コ01110, 近代文学, 小説, , |
92576 | 紅葉初期小説の方法―新聞小説の観点より―, 土佐亨, 日本文学/日本文学協会, 22-5, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92577 | 紅葉作「紅白毒饅頭」ノート, 土佐亨, 金沢大学語学文学研究, 4, , 1973, カ00490, 近代文学, 小説, , |
92578 | 漢字をあてる―「多情多恨」表記表―, 玉村文郎, 大阪外国語大学学報, 29, , 1973, オ00130, 近代文学, 小説, , |
92579 | 「金色夜叉」と「浮雲」―尾崎紅葉と二葉亭四迷―, 安田保雄, 成蹊大学文学部紀要, 8, , 1973, セ00030, 近代文学, 小説, , |
92580 | 若松賤子の翻訳小説言文一致文の史的意義, 山本正秀, 専修国文, 14, , 1973, セ00310, 近代文学, 小説, , |
92581 | (美妙ノート・1)初期美妙の文学観―「竪琴草紙」をめぐって―, 山田有策, 文学史研究, 1, , 1973, フ00360, 近代文学, 小説, , |
92582 | 山田美妙の『性空上人』と中世文学―歴史小説研究の一章として―, 西沢正二, 文芸研究/明治大学, 72, , 1973, フ00460, 近代文学, 小説, , |
92583 | 幸田露伴, 前田愛, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92584 | 幸田露伴「新浦島」<幻妖>, 岡保生, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
92585 | 魯敏孫―露伴 遭難譚失敗譚, 大石修平, 人文学報/東京都立大学, 96, , 1973, シ01150, 近代文学, 小説, , |
92586 | 「風流仏」, 久保田芳太郎, 日本文学/日本文学協会, 22-8, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92587 | 「風流仏」論―愛の逆説弁証法―, 登尾豊, 日本文学/日本文学協会, 22-6, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92588 | 露伴と西鶴―「風流仏」を中心として―, 二瓶愛蔵, 文学・語学, 69, , 1973, フ00340, 近代文学, 小説, , |
92589 | 「夢現境」覚え書, 宍道達, 広島女学院大学国語国文学誌, 3, , 1973, ヒ00250, 近代文学, 小説, , |
92590 | 斎藤緑雨とその文業―「近代」への「近代的な」批判者としての緑雨―, 関良一, 国文学, 18-15, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92591 | 「蛇窪の踏切」論―日露戦後文学ノートの一―, 平岡敏夫, 日本文学/日本文学協会, 22-7, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92592 | 樋口一葉, 松坂俊夫, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92593 | 樋口一葉, 藪禎子, 女流文芸研究, , , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
92594 | 一葉文学における美意識―美意識展開の諸要因―, 矢野文子, 愛媛国語国文, 23, , 1973, エ00030, 近代文学, 小説, , |
92595 | 一葉文学における笑い, 山根賢吉, 学大国文, 17, , 1973, カ00260, 近代文学, 小説, , |
92596 | 樋口一葉と西鶴, 石丸久, 国文学解釈と鑑賞, 478, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
92597 | 一葉の転機―「暗夜」の意味するもの―, 前田愛, 文学, 41-9, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
92598 | 樋口一葉「にごりえ」論, 田川加代子, 言文, 21, , 1973, ケ00330, 近代文学, 小説, , |
92599 | 後期一葉文学の一側面―久佐賀義孝問題の再検討―, 木村真佐幸, 藤女子大学国文学雑誌, 13, , 1973, フ00190, 近代文学, 小説, , |
92600 | 一葉日記「若葉かげ」私注, 岡保生, 青山語文, 3, , 1973, ア00200, 近代文学, 小説, , |