検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
92951
-93000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
92951 | 「歯車」論, 加藤京子, 言文, 21, , 1973, ケ00330, 近代文学, 小説, , |
92952 | 思想と形象―菊池寛の場合―, 杉山平一, 帝塚山学院短期大学研究年報, 21, , 1973, テ00080, 近代文学, 小説, , |
92953 | 「不惜身命」論, 佐々木浩, 富山大学教育学部紀要, 21, , 1973, ト01090, 近代文学, 小説, , |
92954 | 豊島与志雄の世界―「野ざらし」をめぐって―, 関口安義, 文学, 41-7, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
92955 | 『反抗の世界』―豊島与志雄論―, 関口安義, 国文学研究, 50, , 1973, コ00960, 近代文学, 小説, , |
92956 | 「新現実派文学」の問題, 橋本昌夫, 薩摩路, 17, , 1973, コ00750, 近代文学, 小説, , |
92957 | 葛西善蔵, 国岡彬一, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92958 | 無頼派作家の虚実―善蔵とハナと私と―, 吉田文子, 文教国文学, 創刊号, , 1973, フ00416, 近代文学, 小説, , |
92959 | 吉田絃二郎手簡(1)八木利一宛, 中川芳雄 八木利一 安藤勝志 杉山知津子, 静岡女子大学研究紀要, 6, , 1973, シ00190, 近代文学, 小説, , |
92960 | 吉田絃二郎の未発表書簡―奥田童山宛―, 安藤勝志, 愛知大学国文学, 14, , 1973, ア00120, 近代文学, 小説, , |
92961 | 吉田絃二郎「略年譜」・「作品目録」および、「生い立ち」に関する問題について, 原岡秀人, 佐賀竜谷学会紀要, 18・19合巻号, , 1973, サ00098, 近代文学, 小説, , |
92962 | 広津和郎, 橋本迪夫, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92963 | 広津和郎論―第一主題の作品について―, 山田昭夫, 藤女子大学国文学雑誌, 13, , 1973, フ00190, 近代文学, 小説, , |
92964 | 宇野浩二, 遠藤祐, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92965 | 宇野浩二の芭蕉受容について―その文学史的意義にふれつつ―, 久保田晴次, 私学研修, 60, , 1973, シ00030, 近代文学, 小説, , |
92966 | 『浮沈』論ノート, 宮城達郎, 解釈, 19-5, , 1973, カ00030, 近代文学, 小説, , |
92967 | 相馬泰三の家族と高等小学校時代, 清田文武, 秋田語文, 3, , 1973, ア00240, 近代文学, 小説, , |
92968 | 牧野信一, 佐々木充, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92969 | 牧野信一素描―とくに骨肉の問題を―, 大森澄雄, 名古屋大学国語国文学論集, , , 1973, イ0:52, 近代文学, 小説, , |
92970 | 牧野信一論(三)―「父を売る子」の文学―, 小倉脩三, 成城文芸, 66, , 1973, セ00070, 近代文学, 小説, , |
92971 | 牧野信一「ゼーロン」<夢>, 薬師寺章明, 国文学解釈と鑑賞, 477, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
92972 | 佐藤春夫, 鳥居邦朗, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92973 | 佐藤春夫の初期, 堀江信男, 茨城キリスト教短期大学研究紀要, 12, , 1973, イ00092, 近代文学, 小説, , |
92974 | 作品論の新視角 佐藤春夫 1「田園の憂鬱」について, 大久保典夫, 日本文学/日本文学協会, 22-4, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92975 | 「田園の憂鬱」考, 島田謹二, 講座比較文学, 2, , 1973, イ0:55:2, 近代文学, 小説, , |
92976 | 室生犀星の初期の小説に関する私論, 堀木博礼, 共立女子大学短期大学部紀要, 17, , 1973, キ00590, 近代文学, 小説, , |
92977 | 犀星文学における俳句, 笠森勇, 金沢女子短期大学学葉, 15, , 1973, カ00450, 近代文学, 小説, , |
92978 | 大正アナキズムの死と情念<宮島資夫の青春期をめぐって>, 森山重雄, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
92979 | 作品論の新視角 宮嶋資夫 1『坑夫』について, 中山和子, 日本文学/日本文学協会, 22-1, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92980 | 作品論の新視角 宮嶋資夫 2 冬の時代の文体としての『坑夫』, 国岡彬一, 日本文学/日本文学協会, 22-1, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92981 | 宮嶋資夫「坑夫」の舞台, 田上貞一郎, 解釈, 19-11, , 1973, カ00030, 近代文学, 小説, , |
92982 | 黒島伝治論―その文学形成と農民小説―, 森山重雄, 文学, 41-3, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |
92983 | 黒島伝治の軌跡, 猪俣貞敏, かながわ高校国語の研究, 9, , 1973, カ00440, 近代文学, 小説, , |
92984 | 渦巻ける烏の群, 久保田芳太郎, 国文学解釈と鑑賞, 485, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
92985 | 徳永直『太陽のない街』発表年月・共同印刷争議・設定年月・絶版について, 浦西和彦, 国文学/関西大学, 49, , 1973, コ00930, 近代文学, 小説, , |
92986 | 徳永直著作目録, 浦西和彦, 国文学/関西大学, 48, , 1973, コ00930, 近代文学, 小説, , |
92987 | 中野重治, 亀井秀雄, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92988 | 中野重治と「日本浪曼派」―「歌のわかれ」論(下)―, 水本精一郎, 山口大学文学会志, 24, , 1973, ヤ00160, 近代文学, 小説, , |
92989 | 中野重治転向小説の問題, 杉野要吉, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
92990 | 中野重治・大正から昭和へ―上京初期の詩群と小説「愚かな女」の位置―, 杉野要吉, 日本文学/日本文学協会, 22-4, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92991 | 「梨の花」について―中野重治の原点―, 貞末貫一郎, 国語教育, 10, , 1973, コ00610, 近代文学, 小説, , |
92992 | 中野重治と島木健作―故郷回帰の特殊と普遍―, 後藤総一郎, 伝統と現代, 23, , 1973, テ00160, 近代文学, 小説, , |
92993 | 島木健作, 小笠原克, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92994 | 島木健作の宗教意識, 寺園司, 青山語文, 3, , 1973, ア00200, 近代文学, 小説, , |
92995 | 小林多喜二, 古林尚, 国文学, 18-16, , 1973, コ00940, 近代文学, 小説, , |
92996 | 小林多喜二―転換期の文学―, 森山重雄, 日本文学/日本文学協会, 22-7, , 1973, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
92997 | 小林多喜二と政治的ラディカリズム, 諸田和治, 国文学解釈と鑑賞, 488, , 1973, コ00950, 近代文学, 小説, , |
92998 | 小林多喜二―その初期について―, 浅田隆, 奈良大学紀要, 2, , 1973, ナ00270, 近代文学, 小説, , |
92999 | 多喜二揚棄―蔵原惟人との出会い―, 工藤忠彦, 奥文論藻, 6, , 1973, 未所蔵, 近代文学, 小説, , |
93000 | 佐多稲子ノート―その文学発想―, 長谷川啓, 文学, 41-5, , 1973, フ00290, 近代文学, 小説, , |