検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
109751
-109800
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
109751 | 夢と想像力, 遠丸立, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109752 | 夢とエロス, 高田衛, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109753 | 夢の詩的形象, 中西進, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109754 | 小説における二人称の視点, 根岸正純, 獅子吼, 61-4, , 1977, シ00160, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109755 | 物語の論理, 栗原裕, 表現研究, 25, , 1977, ヒ00120, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109756 | モノガタリ言語序説―物語史覚え書き, 高橋亨, 名古屋大学教養部紀要:A;人文科学, 21, , 1977, ナ00140, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109757 | 紀行文芸における作品的緊張支持者の層序的把握, 飛田文雄, 二松学舎大学論集, 創立百周年記念号, , 1977, 未所蔵, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109758 | 諸外国に流出したる日本古文献の調査研究, 杉谷寿郎, 私学研修, 74, , 1977, シ00030, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109759 | 日本文化史より見たる古書籍, 川瀬一馬, 紀要(静岡英和女学院短大), 9, , 1977, シ00180, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109760 | 「鏡考」, 猪股治恵, 東洋大学短期大学論集国語篇, 13, , 1977, ト00640, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109761 | 東方朔の受容と展開, 江口孝夫, 言語と文芸, 84, , 1977, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109762 | (回想・この一冊 79)岡一男著『源氏物語の基礎的研究』, 上坂信男, 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109763 | (回想・この一冊 80)正岡子規著『病牀六尺』, 和田茂樹, 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109764 | (回想・この一冊 81)『芭蕉俳句集』, 江頭彦造, 国文学, 22-4, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109765 | (回想・この一冊 83)沼波瓊音著『徒然草講話』, 冨倉徳次郎, 国文学, 22-6, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109766 | (回想・この一冊 84)土居光知著『文学序説』, 吉永登, 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109767 | (回想・この一冊 86)斎藤茂吉著『万葉秀歌』, 伊藤博, 国文学, 22-10, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109768 | (回想・この一冊 87)相馬御風著『歌話』, 鍋島直共, 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109769 | (回想・この一冊 88)山田孝雄著『日本文法論』, 佐藤喜代治, 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109770 | (回想・この一冊 89)津田左右吉著『文学に現はれたる我が国民思想の研究』, 中田剛直, 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109771 | (回想・この一冊 90)藤井高尚著『伊勢物語新釈』, 柿本奨, 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109772 | 学界寸評(59)―日本文学と日本漢文学, 木越隆, 国文学解釈と鑑賞, 42-1, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109773 | 学界寸評(60)―論文の洪水, 木藤才蔵, 国文学解釈と鑑賞, 42-3, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109774 | 学界寸評(61)―頂門の一針, 山蔦恒, 国文学解釈と鑑賞, 42-4, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109775 | 学界寸評(62)―研究方法固定化への危惧, 山下宏明, 国文学解釈と鑑賞, 42-5, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109776 | 学界寸評(63)―文学成立の基点, 安藤靖彦, 国文学解釈と鑑賞, 42-6, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109777 | 学界寸評(64)―評価の分裂, 藤岡武雄, 国文学解釈と鑑賞, 42-7, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109778 | 学界寸評(65)―「索引」公刊の盛行, 増田欣, 国文学解釈と鑑賞, 42-9, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109779 | 学界寸評(66), 森本茂, 国文学解釈と鑑賞, 42-10, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109780 | 学界寸評(67)―作品と作家との間, 河村政敏, 国文学解釈と鑑賞, 42-11, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109781 | 学界寸評(68)―国文学研究資料館の開館, 市古貞次, 国文学解釈と鑑賞, 42-12, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109782 | 学界寸評(70)―文体論の位置, 日沼滉治, 国文学解釈と鑑賞, 42-14, , 1977, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109783 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-1, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109784 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-2, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109785 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-4, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109786 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-5, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109787 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-6, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109788 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-7, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109789 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-9, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109790 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-10, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109791 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-11, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109792 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-13, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109793 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-14, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109794 | 学界教育界の動向, , 国文学, 22-16, , 1977, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109795 | 昭和五十一年度高知県における国語研究の動向 国文学研究とその周辺, 岡林清水, 高大国語教育, 25, , 1977, コ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, , |
109796 | 文学史の時代区分と編年体, 市古貞次, 国文学, 22-3, , 1977, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
109797 | 編年体 日本古典文学史, 稲岡耕二, 国文学, 22-3, , 1977, コ00940, 国文学一般, 古典文学, , |
109798 | 愛をめぐる古典 1 宇津保物語, 中西進, 短歌, 24-1, , 1977, タ00155, 国文学一般, 古典文学, , |
109799 | 愛をめぐる古典 2 とりかへばや物語, 中西進, 短歌, 24-2, , 1977, タ00155, 国文学一般, 古典文学, , |
109800 | 愛をめぐる古典 3 今昔物語, 中西進, 短歌, 24-3, , 1977, タ00155, 国文学一般, 古典文学, , |