検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
131551
-131600
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
131551 | 横光利一「旅愁」校異(一), 佐藤絹子, 東京女子大学日本文学, 53, , 1980, ト00265, 近代文学, 小説, , |
131552 | 横光利一「旅愁」校異(二), 佐藤絹子, 東京女子大学日本文学, 54, , 1980, ト00265, 近代文学, 小説, , |
131553 | 横光利一における<自然>―『覚書』を中心に―, 神谷忠孝, 帯広大谷短期大学紀要, 17, , 1980, オ00633, 近代文学, 小説, , |
131554 | 最近の横光利一研究の動向について―神谷忠孝・梶木剛両氏の著書を軸に―, 山崎国紀, 日本文学/日本文学協会, 29-2, , 1980, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
131555 | 川端康成の魔界論―その文化心理学的考察―, 永丘智郎, 甲南大学紀要, 35, , 1980, コ00200, 近代文学, 小説, , |
131556 | 川端康成の美意識 1―あはれなるいのちの讃歌―, 黒崎峰孝, 論究, 1, , 1980, ロ00033, 近代文学, 小説, , |
131557 | 川端康成と岡本かの子, 瀬戸内晴美, 波, 14-2, , 1980, ナ00200, 近代文学, 小説, , |
131558 | 愛妻家・川端康成, 武田勝彦, 文芸春秋, 58-5, , 1980, フ00470, 近代文学, 小説, , |
131559 | 川端康成の処女作「ちよ」の分析, 武田勝彦, 早稲田大学教養諸学研究, , 61〜63, 1980, キ00565, 近代文学, 小説, , |
131560 | 叙述時と事態時―川端康成『掌の小説』の考察を通じて―, 泉美江, 学大国文, 23, , 1980, カ00260, 近代文学, 小説, , |
131561 | 「百合」(川端康成 掌の小説)―その構造と思想, 糸井通浩, 解釈, 26-1, , 1980, カ00030, 近代文学, 小説, , |
131562 | 新八の愛について―「死体紹介人」校異にそって―, 出浦れい子 門屋仁, 立教大学日本文学, 45, , 1980, リ00030, 近代文学, 小説, , |
131563 | 川端文学の特相(六)―『水晶幻想』試論―, 岩田光子, 学苑, 481, , 1980, カ00160, 近代文学, 小説, , |
131564 | 『雪国』論―葉子像をめぐって―, 豊島恵子, 国語国文論集, 10, , 1980, コ00780, 近代文学, 小説, , |
131565 | 「雪国」の中の「夕景色の鏡」「白い朝の鏡」「物語」の三篇を中心にその表現について, 佐竹勇, 光華女子短期大学研究紀要, 18, , 1980, コ00020, 近代文学, 小説, , |
131566 | 『伊豆の踊子』論(下)―虚構意識の構造―, 近藤裕子, 東京女子大学日本文学, 54, , 1980, ト00265, 近代文学, 小説, , |
131567 | 川端康成の「女性開眼」と「田園交響楽」, 大橋清秀, 研究論集(帝塚山学院大), 15, , 1980, テ00060, 近代文学, 小説, , |
131568 | 川端康成の三部作―千羽鶴・山の音・波千鳥―, 今村潤子, 方位, 1, , 1980, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
131569 | 「千羽鶴」稲村ゆき子の美―登場人物と文芸構造―, 小沢正明, 八幡大学論集, 31-1, , 1980, ヤ00037, 近代文学, 小説, , |
131570 | 川端康成『山の音』の位置, 今村潤子, 尚絅大学研究紀要, 3, , 1980, シ00587, 近代文学, 小説, , |
131571 | 『山の音』における夢, 山田吉郎, 日本文芸論稿, 10, , 1980, ニ00540, 近代文学, 小説, , |
131572 | 『山の音』における「切り」と「合わせ」のテーマ, 鶴田欣也, 国際日本文学研究集会会議録, , 3, 1980, コ00893, 近代文学, 小説, , |
131573 | 川端康成青春書簡(一)康成の初上京, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-5, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131574 | 川端康成青春書簡(二)康成の一高生活始まる, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-6, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131575 | 川端康成青春書簡(三)伊豆初訪問, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-7, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131576 | 川端康成青春書簡(四)一高生活最終学年, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-8, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131577 | 川端康成青春書簡(五)不明書簡二通と紅先生への書簡, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-9, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131578 | 川端康成青春書簡(六)中学一年の夏休み・紅先生への書簡, 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-10, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131579 | 川端康成青春書簡(七), 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-11, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131580 | 川端康成青春書簡(八), 武田勝彦, 国文学解釈と鑑賞, 45-12, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131581 | 川端康成研究―「火中の蓮華」をめぐって―, 武田尚子, 東洋大学短期大学論集国語篇, 16, , 1980, ト00640, 近代文学, 小説, , |
131582 | 川端康成作中人物(固有名詞)索引―「川端康成全集」19巻本(昭44・4〜49・3、新潮社)による―, 古川恵理子 中村幸子, 国文鶴見, , 15, 1980, コ01100, 近代文学, 小説, , |
131583 | 川端文学研究の動向, 今村潤子, 方位, 1, , 1980, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
131584 | 牧野信一「ゼーロン」(下)―笑いの意味するもの―, 柳沢孝子, 文芸と批評, 5-4, , 1980, フ00490, 近代文学, 小説, , |
131585 | 梶井基次郎―表現の構造−, 鈴木沙那美, 国文学解釈と鑑賞, 45-8, , 1980, コ00950, 近代文学, 小説, , |
131586 | 梶井基次郎の詩的世界あるいは視線の循環(1), 小玉クリスティヌ, 人文科学研究(国際基督教大), 14, , 1980, シ01092, 近代文学, 小説, , |
131587 | 梶井基次郎における「生」と「死」, 高嶋利佳, 国文学論究(花園大), 8, , 1980, ハ00120, 近代文学, 小説, , |
131588 | 梶井基次郎の方法的態度, 平田昭, 国語国文(宮城教育大学), 11, , 1980, ミ00180, 近代文学, 小説, , |
131589 | 「梶井基次郎」ノート(その四)―一つの解体新書―, 五十嵐誠毅, 群馬大学紀要:人文科学編, 29, , 1980, ク00160, 近代文学, 小説, , |
131590 | 梶井基次郎論―『檸檬』を中心として―, 古谷京子, 宇部国文研究, 11, , 1980, ウ00050, 近代文学, 小説, , |
131591 | 梶井基次郎「檸檬」小論―<えたいの知れない不吉な塊>をめぐって―, 増田修, 日本文学/日本文学協会, 29-4, , 1980, ニ00390, 近代文学, 小説, , |
131592 | 梶井基次郎における視覚の形成―『檸檬』前後―, 亀井雅司, 叙説, , , 1980, シ00812, 近代文学, 小説, , |
131593 | 梶井基次郎論―『泥濘』の成立とその位相―, 桐山金吾, 国学院雑誌, 81-12, , 1980, コ00470, 近代文学, 小説, , |
131594 | 梶井基次郎「冬の蝿」論, 古関章, 方位, 1, , 1980, ホ00015, 近代文学, 小説, , |
131595 | 梶井文学の表現について―「蒼穹」「筧の話」を中心として―, 石川宏, 人文科学研究紀要(川村短大), 6, , 1980, シ01093, 近代文学, 小説, , |
131596 | 太平洋戦争と文学者―軍政下における火野葦平・井伏鱒二について, 川本彰, 明治学院論叢, 291, , 1980, メ00016, 近代文学, 小説, , |
131597 | 眼と口―二つの漂流記―, 桧垣良夫, 国語教育研究, 26-上, , 1980, コ00620, 近代文学, 小説, , |
131598 | 井伏鱒二における“東洋”―老荘、そしてついに“軽安”の文学, 涌田佑, すばる, 2-7, , 1980, ス00055, 近代文学, 小説, , |
131599 | 朽木三助のこと―井伏文学源流一班―, 寺横武夫, 滋賀大国文, 18, , 1980, シ00090, 近代文学, 小説, , |
131600 | 井伏文学、初期の相貌―資料「散文芸術と誤れる近代性」を中心に―, 佐藤嗣男, 日本文学/日本文学協会, 29-10, , 1980, ニ00390, 近代文学, 小説, , |