検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 139201 -139250 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
139201 家永三郎著『猿楽能の思想史的考察』, 熊倉功夫, 芸能史研究, 75, , 1981, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
139202 香西精著(表章編)『世子研究』, 中村格, 日本文学/日本文学協会, 30-4, , 1981, ニ00390, 中世文学, 書評・紹介, ,
139203 吾郷寅之進編『幸若舞曲研究』第一巻, 西脇哲夫, 伝承文学研究, 25, , 1981, テ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
139204 麻原美子著『幸若舞曲考』, 木藤才蔵, 国文目白, 20, , 1981, コ01110, 中世文学, 書評・紹介, ,
139205 麻原美子著『幸若舞曲考』, 村上学, 国語と国文学, 58-4, , 1981, コ00820, 中世文学, 書評・紹介, ,
139206 麻原美子著『幸若舞曲考』, 服部幸造, 芸能史研究, 74, , 1981, ケ00110, 中世文学, 書評・紹介, ,
139207 麻原美子著『幸若舞曲考』, 須田悦生, 伝承文学研究, 26, , 1981, テ00150, 中世文学, 書評・紹介, ,
139208 土井忠生,森田武,長南実編訳『邦訳日葡辞書』, 井上章, 国語学, 127, , 1981, コ00570, 中世文学, 書評・紹介, ,
139209 諏訪春雄著『江戸っ子の美学―いきと意気―』, 伊狩章, 新潟大学国文学会誌, 24, , 1981, ニ00070, 近世文学, 書評・紹介, ,
139210 深沢秋男校注『井関隆子日記上・中・下巻』, 新田孝子, 国文学, 26-12, , 1981, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
139211 深沢秋男校注『井関隆子日記』, 江本裕, 文学研究, , 54, 1981, フ00320, 近世文学, 書評・紹介, ,
139212 芳賀徹著『平賀源内』, 成田龍雄, 比較文学, 24, , 1981, ヒ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
139213 井上隆明著『近世書林板元総覧』(日本書誌学大系14), , 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
139214 上田賢治著『国学の研究―草創期の人と業績』, 内野吾郎, 国学院大学日本文化研究所報, 18-5, 104, 1981, コ00530, 近世文学, 書評・紹介, ,
139215 丸山季夫遺稿集『国学史上の人々』について, 谷沢尚一, 東洋文化, 48, , 1981, ト00650, 近世文学, 書評・紹介, ,
139216 小林秀雄「本居宣長」, 椽川一朗, 歴史学研究, 491, , 1981, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 書評・紹介, ,
139217 松野陽一編『江戸堂上派歌人資料 習古庵亨弁著作集』, 金沢規雄, 文芸研究/日本文芸研究会, 96, , 1981, フ00450, 近世文学, 書評・紹介, ,
139218 村田秋男氏編『類字名所和歌集 本文篇』, 松村武夫, 並木の里, 21, , 1981, ナ00203, 近世文学, 書評・紹介, ,
139219 白木豊著『尾藤二洲伝』, 揖斐高, 国語と国文学, 58-4, , 1981, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
139220 富士川英郎『菅茶山』, 前田愛, 海, 13-9, , 1981, ウ00070, 近世文学, 書評・紹介, ,
139221 井本農一著『季語の研究』, 村松紅花, 俳句, 30-8, , 1981, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
139222 赤羽学編著『校注俳諧御傘』, 勢田勝郭, 岡大国文論稿, 9, , 1981, オ00500, 近世文学, 書評・紹介, ,
139223 加藤定彦編『初印本毛吹草』<影印篇・索引篇>, 和田英道, 立教大学日本文学, 46, , 1981, リ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
139224 『芭蕉の時代』と私, 河合正直, 国語通信, , 234, 1981, コ00790, 近世文学, 書評・紹介, ,
139225 加藤楸邨著『芭蕉の山河』, 栗山理一, 俳句, 30-3, , 1981, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
139226 野田千平編著『稿本系うづら衣 本文と研究』, 田中道雄, 国語と国文学, 58-2, , 1981, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
139227 中村幸彦著『此ほとり一夜四歌仙評釈』, 野口武彦, 俳句, 30-3, , 1981, ハ00030, 近世文学, 書評・紹介, ,
139228 中村幸彦著『此ほとり一夜四歌仙評釈』, 東明雅, 国語と国文学, 58-10, , 1981, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
139229 森山重雄著『西鶴の研究』, 江本裕, 日本文学/日本文学協会, 30-6, , 1981, ニ00390, 近世文学, 書評・紹介, ,
139230 吉行淳之介訳『好色一代男』, 上田三四二, 海, 13-9, , 1981, ウ00070, 近世文学, 書評・紹介, ,
139231 秘匿の意味―高田衛著『八犬伝の世界』―, 徳田武, 文学, 49-3, , 1981, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
139232 高田衛著『八犬伝の世界』―伝奇ロマンの復権―, , 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
139233 洒落本大成を批評する, 大村沙華, 川柳しなの, 454, , 1981, セ00340, 近世文学, 書評・紹介, ,
139234 中野三敏著『戯作研究』, , 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
139235 中野三敏著『戯作研究』, 浜田義一郎, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
139236 中野三敏著『戯作研究』, 中山右尚, 語文研究, 51, , 1981, コ01420, 近世文学, 書評・紹介, ,
139237 郡司正勝著『かぶき論叢』, , 近世文芸研究と評論, 20, , 1981, キ00670, 近世文学, 書評・紹介, ,
139238 服部幸雄著「江戸歌舞伎論」, 柳町道広, 芸能, 23-3, , 1981, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, ,
139239 服部幸雄著『江戸歌舞伎論』, 安田文吉, 名古屋大学国語国文学, 48, , 1981, ナ00150, 近世文学, 書評・紹介, ,
139240 服部幸雄著『江戸歌舞伎論』, 今尾哲也, 国語と国文学, 58-10, , 1981, コ00820, 近世文学, 書評・紹介, ,
139241 小池章太郎著『鶴屋南北の世界』, 梅崎史子, 芸能, 23-7, , 1981, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, ,
139242 郡司正勝校注『東海道四谷怪談』, 戸板康二, 芸能, 23-10, , 1981, ケ00100, 近世文学, 書評・紹介, ,
139243 郡司正勝校注『東海道四谷怪談』新潮日本古典集成, 松崎仁, 国文学, 26-16, , 1981, コ00940, 近世文学, 書評・紹介, ,
139244 佐藤亨著『近世語彙の歴史的研究』を読んで, 佐藤武義, 新潟大学国文学会誌, 24, , 1981, ニ00070, 近世文学, 書評・紹介, ,
139245 佐藤亨著『近世語彙の歴史的研究』, 鈴木英夫, 国語学, 127, , 1981, コ00570, 近世文学, 書評・紹介, ,
139246 杉本つとむ編『江戸時代翻訳日本語辞典』, 岡田袈裟男, 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
139247 大友信一,木村晟『仮名文字遣』駒沢大学国語研究資料第二, 河野敏宏, 岡大国文論稿, 9, , 1981, オ00500, 近世文学, 書評・紹介, ,
139248 杉本つとむ監修,藁科勝之著『雑学類編影印・研究・索引』, , 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 近世文学, 書評・紹介, ,
139249 森山理文,有山大五編 新批評 近代日本文学の構造第二巻『近代文学の読者』, 土屋悦子, 相模国文, 8, , 1981, サ00080, 近代文学, 書評・紹介, ,
139250 森安理文,有山大五編 新批評 近代日本文学の構造 3『近代文学の風土』, , 駒沢短大国文, 2, , 1981, コ01500, 近代文学, 書評・紹介, ,