検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 139101 -139150 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
139101 馬瀬良雄『上伊那の方言』, 青木千代吉, 国語学, 125, , 1981, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
139102 丹羽一弥,杉山代志子,鋤柄乃吏子著『三重県南牟婁郡のことば』評, 矢野文博, 東海学園国語国文, 19, , 1981, ト00040, 国語, 書評・紹介, ,
139103 長田須磨,須山名保子,藤井美左子編『奄美方言分類辞典』(上下巻), 三石泰子, 国語学, 124, , 1981, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
139104 宇野義方著『言語生活研究』『言語技術研究』, 林巨樹, 国語と国文学, 58-2, , 1981, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
139105 宇野義方著『言語生活研究―コミュニケーションの基本的問題―』『言語技術研究―コミュニケーションの実際的問題―』, 土屋信一, 国語学, 125, , 1981, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
139106 高山寺典籍文書綜合調査団編『高山寺古訓点資料第一』(高山寺資料叢書第九冊), 阿部隆一, 国語学, 126, , 1981, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
139107 高羽五郎編『抄物小系』, , 国語学, 125, , 1981, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
139108 安田章著『朝鮮資料と中世国語』, 福島邦道, 国語と国文学, 58-5, , 1981, コ00820, 国語, 書評・紹介, ,
139109 安田章著『朝鮮資料と中世国語』, 藤本幸夫, 国語学, 127, , 1981, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
139110 韓国語から見た日本語 柳尚煕著『江戸時代と明治時代の日本における朝鮮語の研究』, 松岡洸司, ソフィア, 29-4, , 1981, ソ00065, 国語, 書評・紹介, ,
139111 『三代の辞書―国語辞書百年小史―(改訂版)』, 小泉道, 愛文, 17, , 1981, ア00154, 国語, 書評・紹介, ,
139112 大槻文彦著,山田俊雄編『稿本日本辞書言海』, , 国語学, 124, , 1981, コ00570, 国語, 書評・紹介, ,
139113 大久間喜一郎著『古代文学の伝統』, 遠藤宏, 国語と国文学, 58-6, , 1981, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
139114 塚口義信著『神功皇后伝説の研究―日本古代氏族伝承研究序説―』, 和田行弘, 堺女子短期大学紀要, 16, , 1981, サ00017, 上代文学, 書評・紹介, ,
139115 守屋俊彦著『古事記研究』倉野憲司著『古事記全註釈』, 菅野雅雄, 国学院雑誌, 82-5, , 1981, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
139116 三谷栄一著『古事記成立の研究』, 中村啓信, 国学院雑誌, 82-5, , 1981, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
139117 守屋俊彦博士著『古事記研究―古代伝承と歌謡―』, 河野頼人, 国文学攷, 92, , 1981, コ00990, 上代文学, 書評・紹介, ,
139118 大和岩雄氏著「古事記と天武天皇の謎」, 石川弥作, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139119 阿部正路撰,三村秀竹書『万葉百歌』, 石上七鞘, 国学院雑誌, 82-2, , 1981, コ00470, 上代文学, 書評・紹介, ,
139120 清川妙著,林静一画「万葉恋歌」「続万葉恋歌 恋をつむ篭」「続々万葉恋歌 恋の懸け橋」, 吉田哲夫, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139121 五味智英,小島憲之両氏編「万葉集研究」第八集, 松田好夫, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139122 森淳司氏編「万葉集論攷」一, 菅野雅雄, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139123 清水克彦著『万葉論集』第二, 佐々木民夫, 文芸研究/日本文芸研究会, 96, , 1981, フ00450, 上代文学, 書評・紹介, ,
139124 尾崎暢殃著「万葉歌の形成」, , 学苑, 498, , 1981, カ00160, 上代文学, 書評・紹介, ,
139125 久米常民氏著「万葉歌謡論」―記紀歌謡から万葉歌謡へ―, 村瀬憲夫, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139126 白川静氏著「初期万葉論」, 服部喜美子, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139127 尾山篤二郎氏著「万葉と新古今」, 服部喜美子, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139128 野上久人氏著『万葉集作家と抒情』, 河野頼人, 国文学攷, 90, , 1981, コ00990, 上代文学, 書評・紹介, ,
139129 山本藤枝氏著「額田王」―激動に生きた万葉女流歌人―, 鈴置浩一, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139130 都筑省吾著『石見の人麻呂』, 内藤明, 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
139131 都筑省吾著『石見の人麻呂』, 橋本達雄, 国文学, 26-11, , 1981, コ00940, 上代文学, 書評・紹介, ,
139132 都筑省吾著『石見の人麻呂』, 岩津資雄, 国文学研究, 75, , 1981, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
139133 小野寛著『大伴家持研究』, 中川幸広, 国語と国文学, 58-1, , 1981, コ00820, 上代文学, 書評・紹介, ,
139134 小野寛著「大伴家持研究」, , 駒沢国文, 18, , 1981, コ01440, 上代文学, 書評・紹介, ,
139135 高原武臣氏著「万葉語遍歴」, 松村信美, 美夫君志, 25, , 1981, ミ00130, 上代文学, 書評・紹介, ,
139136 小路一光著『万葉集助動詞の研究』, 林勉, 国文学研究, 73, , 1981, コ00960, 上代文学, 書評・紹介, ,
139137 小沢正夫著『平安の和歌と歌学』, 藤平春男, 国語と国文学, 58-1, , 1981, コ00820, 中古文学, 書評・紹介, ,
139138 小林茂美著『小野小町攷』, 服部幸雄, 芸能, 23-5, , 1981, ケ00100, 中古文学, 書評・紹介, ,
139139 小林茂美著『小野小町攷―王朝文学と伝承構造 2』, 森正人, 国文学, 26-7, , 1981, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
139140 小林茂美著『小野小町攷―王朝の文学と伝承構過 2』, 後藤祥子, 国学院雑誌, 82-9, , 1981, コ00470, 中古文学, 書評・紹介, ,
139141 奥村恒哉著『古今集の研究』, 秋山虔, 国文学, 26-7, , 1981, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
139142 菊地靖彦著『古今的世界の研究』『「古今集」以後における貫之』, 松野陽一, 文芸研究/日本文芸研究会, 97, , 1981, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, ,
139143 森岡常夫著『平安朝物語の研究 増補版』, 鬼束隆昭, 文芸研究/日本文芸研究会, 97, , 1981, フ00450, 中古文学, 書評・紹介, ,
139144 中野幸一著『うつほ物語の研究』, , 国文学研究, 74, , 1981, コ00960, 中古文学, 書評・紹介, ,
139145 三苫浩輔著『宇津保物語の研究』, 神作光一, 王朝文学, 20, , 1981, オ00020, 中古文学, 書評・紹介, ,
139146 伊藤博著『源氏物語の原点』, 堀口悟, 中央大学国文, 24, , 1981, チ00068, 中古文学, 書評・紹介, ,
139147 伊藤博著『源氏物語の原点』, 後藤祥子, 国文学, 26-8, , 1981, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
139148 関根賢二著『物語文学論―源氏物語前後』, 神野藤昭夫, 国文学, 26-3, , 1981, コ00940, 中古文学, 書評・紹介, ,
139149 関根賢司著『物語文学論 源氏物語前後』, 藤井貞和, 日本文学/日本文学協会, 30-2, , 1981, ニ00390, 中古文学, 書評・紹介, ,
139150 関根賢司著『物語文学論―源氏物語前後』, 高橋亨, 国文学解釈と鑑賞, 46-3, , 1981, コ00950, 中古文学, 書評・紹介, ,