検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 139451 -139500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
139451 日本文学英訳における問題点−Seidenstickerの場合−, 坂口昇, 広島大学学校教育学部紀要(第2部), 5, , 1982, ヒ00292, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139452 日本文学の独訳について, B・レーヴィン, 国文学研究資料館紀要, 8, , 1982, コ00970, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139453 ポーランドにおける日本文学の受容, ヴィエスワフ・コタンスキ, 文学, 50-12, , 1982, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139454 サトウ,チェンバレン関係図書目録について, 楠家重敏, 日本大学史叢, 29, , 1982, Z36U:に:002:006, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139455 欧文に移された日本文学−古典(その8), 武田勝彦, 国語, 215, , 1982, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139456 欧文に移された日本文学−古典(その9), 武田勝彦, 国語, 217, , 1982, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139457 欧文に移された日本文学−古典(その10), 武田勝彦, 国語, 219, , 1982, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139458 欧文に移された日本文学−古典(その11), 武田勝彦, 国語, 221, , 1982, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139459 欧文に移された日本文学−古典(その12), 武田勝彦, 国語, 223, , 1982, コ00060, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139460 冷泉家の人々と書籍, 杉谷寿郎, 学叢, 32, , 1982, カ00255, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139461 高山寺典籍の集積と伝来(一)−経函についての考察−, 奥田勲, 宇都宮大学学芸学部研究論集:第1部, 32-1, , 1982, ウ00040, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139462 曼殊院資料の背景−歴代門主の法系・俗系をめぐって−, 新井栄蔵, 国語国文, 51-2, , 1982, コ00680, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139463 国会図書館所蔵『賀茂社記録』奥書集成(二), 大間茂, 国書逸文研究, 9, , 1982, コ00915, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139464 鴨脚秀文々書・乾(補遺・覚書), 所功, 国書逸文研究, 9, , 1982, コ00915, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139465 書目解題書『群書一覧』について(上), 管宗次, 京古本や往来, 15, , 1982, キ00558, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139466 書目解題書『群書一覧』について(下), 管宗次, 京古本や往来, 16, , 1982, キ00558, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139467 <講演>五山版から江戸の版本へ, 阿部隆一, ビブリア, , 79, 1982, ヒ00100, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139468 続・縮緬本雑考(2), アン・ヘリング, 日本古書通信, 47-11, , 1982, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139469 続・縮緬本雑考(3), アン・ヘリング, 日本古書通信, 47-12, , 1982, ニ00150, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139470 「国文学研究史」−(一)序章, 丸山茂, 文華研究, 1, , 1982, フ00393, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139471 理論欠如と価値判断病−日本の文学史記述における「存在していない」問題点−, イルメラ・日地谷・キルシュネライト, 文学, 50-12, , 1982, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139472 日本文芸学の構造, 田中俊一, 日本文芸研究, 34-4, , 1982, ニ00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139473 文芸学における作品と作家, 前田妙子, 日本文芸研究, 34-2, , 1982, ニ00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139474 A NOTE ON “TEXT” for Monoken, Lewis Cook, 物語研究会会報, 13, , 1982, モ00015, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139475 創造的表現の構造(一)−スタイルについて−, 加藤豊仭, 国語国文(宮城教育大学), 12, , 1982, ミ00180, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139476 文芸理論における心詞論(一)−その成立と展開−, 実方清, 日本文芸研究, 34-3, , 1982, ニ00530, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139477 <比較国学>の意義と可能性−新国学の将来−, 内野吾郎, 国学院雑誌, 83-11, , 1982, コ00470, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139478 吉田精一論, 千葉宣一, 言語と文芸, 92, , 1982, ケ00250, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139479 宮本三郎先生の学問, 森川昭, 学習院大学国語国文学会誌, 25, , 1982, カ00220, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139480 批評としての「古代」−西郷信綱『日本古代文学史』の問題−, 神野藤昭夫, 日本文学/日本文学協会, 31-10, , 1982, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139481 <座談会>日本文学研究の今日的状況, 亀井秀雄 小泉浩一郎 関口安義 前田愛 三谷邦明 畑有三, 日本文学/日本文学協会, 31-9, , 1982, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139482 「座談会・日本文学研究の今日的状況」を読んで, 田中実, 日本文学/日本文学協会, 31-11, , 1982, ニ00390, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139483 学会寸評 116 文学研究に主体的関わりを, 薬師寺章明, 国文学解釈と鑑賞, 47-8, , 1982, コ00950, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139484 仏教文学関係文献目録(昭和五十五年度), , 仏教文学, 6, , 1982, フ00254, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139485 文学のひろば, 本多秋五, 文学, 50-1, , 1982, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139486 文学のひろば, 玉上琢弥, 文学, 50-7, , 1982, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139487 文学のひろば−国文学研究資料“観”の問題, 中野三敏, 文学, 50-10, , 1982, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139488 文学のひろば−恩返しのすすめ, 杉捷夫, 文学, 50-12, , 1982, フ00290, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139489 回想・この一冊 137 多屋頼俊著『和讃史概説』, 武石彰夫, 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139490 回想・この一冊 138 兼好『徒然草』, 白石大二, 国文学, 27-3, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139491 回想・この一冊 139 夏目漱石『三四郎』, 熊坂敦子, 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139492 回想・この一冊 140 『芭蕉文集』, 田中俊一, 国文学, 27-5, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139493 回想・この一冊 141 小林静雄著『世阿弥』, 西一祥, 国文学, 27-7, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139494 回想・この一冊 142 家永三郎著『日本道徳思想史』, 今成元昭, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139495 回想・この一冊 143 吉川幸次郎著『中国への郷愁』, 根来司, 国文学, 27-11, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139496 回想・この一冊 144 折口信夫著『古代研究』, 保坂弘司, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139497 回想・この一冊 145 矢野峰人著『近英文芸批評史』, 原子朗, 国文学, 27-15, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139498 学界教育界の動向, , 国文学, 27-1, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139499 学界教育界の動向, , 国文学, 27-3, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,
139500 学界教育界の動向, , 国文学, 27-4, , 1982, コ00940, 国文学一般, 文学論・国文学論, ,