検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 139601 -139650 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
139601 ユーカラと女, 萩中美枝, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 歌謡, ,
139602 伝承研究におけるテクストの性格, 広田収, 同志社国文学, 20, , 1982, ト00340, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139603 ハナシの枠−その組織法と現実の世界との関係をめぐって−, 柳田洋一郎, 同志社国文学, 20, , 1982, ト00340, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139604 説話の末尾−諺,洒落,讃−, 山田直巳, 成城短期大学紀要, 13, , 1982, セ00061, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139605 昔話と語り手−富樫イネの場合−, 野村敬子, 芸能, 24-12, , 1982, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139606 「昔話」録音資料の収集と整理, 田中瑩一, 図書館情報, 25, , 1982, ト00893, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139607 説話・伝承学の方向−その学会設立にかかわって−, 福田晃, 同朋, 50, , 1982, ト00408, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139608 民話に学ぶ愛の心, 西本鶏介, 文芸論叢(立正学園女子短期大学), 18, , 1982, フ00520, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139609 猫,その深層世界 昔話のなかの猫, 河合隼雄, 国文学, 27-12, , 1982, コ00940, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139610 三州猿投神社祭神考, 菊川丞, 芦屋ゼミ, , 6, 1982, ア00350, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139611 西方寺探訪記, 伊藤一郎, 言語と文芸, 93, , 1982, ケ00250, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139612 江州すりはり峠, 鈴木博, 図書館だより・きょういく, 2-29, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139613 日本の変相, 宮次男, 国文学解釈と鑑賞, 47-11, , 1982, コ00950, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139614 日本の説話画, 宮次男, 古美術, 61, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139615 弘法説話の絵解き, 渡辺昭五, 芸能, 24-3, , 1982, ケ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139616 弘法絵伝の絵解き説話と伝説, 渡辺昭五, 就実語文, 3, , 1982, シ00448, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139617 零落した神々の伝承, 佐々木孝二, 日本文学/日本文学協会, 31-4, , 1982, ニ00390, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139618 創唱神話とその系譜, 田中実, 宗教研究, 55-4, , 1982, シ00440, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139619 事物起源考(二)−民話の周辺から−, 山田直巳, 国文学ノート(成城大学), 19, , 1982, コ01020, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139620 昔話についての手控え数件−西行話,たとへづくし,その他−, 太田東雄, 岡大国文論稿, 10, , 1982, オ00500, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139621 説話資料収集ノート(一)−『扶桑略記』編−, 原田行造 竹村信治, 金沢大学教育学部紀要, 31, , 1982, カ00468, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139622 運命譚−その系統と分布−, 関敬吾, 民俗学研究所紀要, 6, , 1982, Z36U:せ:002:002, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139623 英雄伝説の系譜, 高橋富雄, 歴史と人物, 12-3, , 1982, レ00030, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139624 入水往生譚考−中古・中世の文献から−, 渡辺貞麿, 文芸論叢(大谷大学), 18, , 1982, フ00510, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139625 きく夢物語論考−蘇生説話の脈絡を探る−, 鈴木宗憲, 金沢経済大学論集, 16-1, , 1982, カ00446, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139626 「親捨て」物語の系譜と沢渡恒の文学, 杉沼永一, 地域社会研究, 7, , 1982, チ00005, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139627 空から落ちた亀, 森茂男, 城南国文, 3, , 1982, シ00667, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139628 白鳥伝説(第一回), 谷川健一, すばる, 4-9, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139629 白鳥伝説(第二回), 谷川健一, すばる, 4-10, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139630 白鳥伝説(第三回), 谷川健一, すばる, 4-11, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139631 白鳥伝説(第四回), 谷川健一, すばる, 4-12, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139632 一寸法師譚の本縁−その豊穣霊的伝承基盤−, 神谷吉行, 相模国文, 9, , 1982, サ00080, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139633 熊野信仰と物語の祖型−再生の水の女神たち−, 永藤靖, 明治大学人文科学研究所紀要, 20, , 1982, 未所蔵, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139634 熊野三山と物語文学の祖型−水における再生の原理−, 永藤靖, 文芸研究/明治大学, 47, , 1982, フ00460, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139635 道成寺説話の伝承の周辺−中辺路町真砂の伝承を中心に−, 松浪久子, 大阪青山短期大学研究紀要, 10, , 1982, オ00116, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139636 八百比丘尼伝説研究, 高橋晴美, 東洋大学短期大学論集国語篇, 18, , 1982, ト00640, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139637 讃留霊王伝説考(1), 桂孝二, 香川大学一般教育研究, 22, , 1982, カ00115, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139638 日蔵上人の説話, 南里みち子, 研究紀要(九州学園福岡女子短期大学), 23, , 1982, フ00130, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139639 『鎌田正(政)清伝承底流考』, 吉田多津雄 深沢亨, 駒沢大学高校研究紀要, 7・8, , 1982, コ01458, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139640 くなら太子譚, 成田守, 日本文学研究(大東文化大学), , 21, 1982, ニ00410, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139641 奥三河の口承文芸の位相−椀貸し伝説をめぐって−, 竹尾利夫, 名古屋女子大学紀要, 28, , 1982, ナ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139642 「隅のばゝ様」の素姓, 野村純一, 国学院雑誌, 83-9, , 1982, コ00470, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139643 説話文学に見える弘法大師の書, 稲垣佳世子, 大谷女子大国文, , 12, 1982, オ00430, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139644 王祥と王〓, 佐竹昭広, 文学, 50-1, , 1982, フ00290, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139645 <座談会>「物語・説話と歴史」(上), 岩崎博 高橋亨 服部幸造 伴利昭 福田晃 三浦佑之 美濃部重克 森正人, 伝承文学研究, 27, , 1982, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139646 物語と説話, 高橋亨, 伝承文学研究, 27, , 1982, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139647 歴史叙述としての説話, 森正人, 伝承文学研究, 27, , 1982, テ00150, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139648 異類婚姻譚−異類考−「鶴女房」を中心に−, 吉沢裕史, 人文論叢(二松学舎大), 22, , 1982, ニ00100, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139649 運定め話と産育習俗, 水沢謙一, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,
139650 繁次郎話考−青森県を中心に−, 花部英雄, 口承文芸研究, 5, , 1982, コ00086, 国文学一般, 説話・昔話, ,