検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
142901
-142950
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
142901 | 本朝文選輪講3 許六作「旅ノ賦并引」(十五), 大坪利絹, 義仲寺, 191, , 1982, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142902 | 新出以之・麦土宛支考書簡, 大内初夫, 連歌俳諧研究, 62, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142903 | 『東西夜話』追考, 富山奏, 四天王寺国際仏教大学文学部紀要, 14, , 1982, シ00279, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142904 | 多賀庵風律のこと(一)−三百号記念大会講演要旨−, 檀上正孝, ひまわり, 302, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142905 | 多賀庵風律のこと(二)−三百号記念大会講演要旨−, 檀上正孝, ひまわり, 303, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142906 | 多賀庵風律のこと(三)−三百号記念大会講演要旨−, 檀上正孝, ひまわり, 304, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142907 | 多賀庵風律のこと(四)−三百号記念大会講演要旨−, 檀上正孝, ひまわり, 305, , 1982, 未所蔵, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142908 | 野沢羽紅女(一), 田村秋好, 落柿舎, 91, , 1982, ラ00008, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142909 | 『五色墨』評釈−名月やの巻−, 和田豊次, 中央大学国文, 25, , 1982, チ00068, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142910 | 翻刻『しらぬ翁』, 岡田彰子, 大阪青山短期大学研究紀要, 10, , 1982, オ00116, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142911 | 俳諧作法書『をだまき』の諸本について−通説の元禄十年版(二冊本)は他の異版である点を中心に−, 中川光利, 国語国文(高野山大学), 8, , 1982, コ00420, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142912 | 翻刻『位山集』, 小谷成子 福田道子, 愛知県立女子大学説林, 30, , 1982, ア00090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142913 | <翻刻>『星会集』について, 仁枝忠, 津山工業高専紀要, 20, , 1982, ツ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142914 | 影印『誹諧大三物』, 長友千代治, 愛知県立女子大学説林, 30, , 1982, ア00090, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142915 | 加古川の俳人滝瓢水−宝永から享保までの姿を追って−, 鎌田登子, 論叢, 4, , 1982, コ00192, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142916 | 俳句の中の漢詩−野水俳句の「詩題十六句」の意味するもの−, 吉川発輝, 解釈, 28-7, , 1982, カ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142917 | 俳人風徳の研究, 荒川慰子, 連歌俳諧研究, 62, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142918 | <新資料紹介>菊丈評万句合(7), 大坂芳一, 季刊古川柳, 33, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142919 | <新資料紹介>菊丈評万句合(8), 大坂芳一, 季刊古川柳, 35, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142920 | <新資料紹介>菊丈評万句合(9), 大坂芳一, 季刊古川柳, 36, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142921 | 大坂芳一氏編「未翻刻菊丈評万句合」の補訂, 大野温于, 季刊古川柳, 36, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142922 | 『雪おろし』小論, 平井亮一, 神戸海星女子学院大・短大研究紀要, 21, , 1982, コ00250, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142923 | 〓〓輪−翻刻並索引−(六), 島居清, 親和女子大学研究論叢, 15, , 1982, シ01260, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142924 | 『鶴巣反古枕』の独自性, 松尾勝郎, 国文学ノート(成城大学), 19, , 1982, コ01020, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142925 | 『鶴巣反古枕』について, 松尾勝郎, 成城短期大学紀要, 13, , 1982, セ00061, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142926 | 『俳諧木の葉かき』輪講 (一四), 渡辺信一郎 室山三柳 岩田秀行 八木敬一 鈴木勝忠, 季刊古川柳, 34, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142927 | 松のわらひ・合歓のいひき翻刻と解題, 森川昭, 俳文芸, 20, , 1982, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142928 | 『諧歌景天集』覚え書(上), 安藤武彦, 園田学園女子大学国文学会誌, 13, , 1982, ソ00055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142929 | 横井野(也)有と名古屋俳壇, 野田千平, 金城国文, 58, , 1982, キ00630, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142930 | 蕪村と江戸座−京移住後の交渉−, 清登典子, 連歌俳諧研究, 62, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142931 | 蕪村反転の法−または句兄弟について−, 藤田真一, 連歌俳諧研究, 63, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142932 | 『明和辛卯春』巻末六句, 村松友次, 俳文芸, 20, , 1982, ハ00050, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142933 | 蕪村の<怨曠>をめぐる詩想, 高橋庄次, 相模国文, 9, , 1982, サ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142934 | 蕪村「春草」の句, 一瀬幸子, 熊本女子大学学術紀要, 34, , 1982, ク00055, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142935 | 夜半亭月並句合の傍流−落梅窩星池撰三棲月次−, 永井一彰, 連歌俳諧研究, 62, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142936 | <翻刻>蕪村自筆句稿断簡, 藤田真一, 大阪俳文学研究会会報, 16, , 1982, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142937 | <翻刻>新出蕪村書簡−玄圃宛明和五年 付・北風来屯がこと, 大谷篤蔵, 大阪俳文学研究会会報, 16, , 1982, オ00380, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142938 | 中興期上方の奉納四季発句秀吟集, 永井一彰, 奈良大学紀要(国文学研究室), 11, , 1982, ナ00272, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142939 | 暁台門事紅とは何者か, 野田千平, 金城学院大学論集, 24, , 1982, キ00620, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142940 | <翻刻>越谷吾山の辞書『俳諧翌桧』の本文(末巻)その一, 片山晴賢 木村晟, 北海道駒沢大研究紀要, 17, , 1982, ホ00280, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142941 | 彫師吉田魚川・木童刻俳書年表稿(中), 牛見正和, ビブリア, , 79, 1982, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142942 | 俳人鶴田卓池の研究(二), 大礒義雄, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 27, , 1982, ア00130, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142943 | 小林一茶について−女性像を中心に−, 向井ヒデ子, 山口女子大国文, 4, , 1982, ヤ00125, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142944 | 寛政期の一茶(下)−既酔,南道,一楽,一白について−, 井上脩之介, 俳句, 31-1, , 1982, ハ00030, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142945 | 一茶の漂泊時代は何を生んだか, 矢羽勝幸, 国文学, 27-8, , 1982, コ00940, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142946 | 一茶と杉亭, 村山定男, 国語研究(新潟県高等学校教育研究会), 28, , 1982, コ00677, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142947 | 信州向源寺の一茶新資料群, 矢羽勝幸, 連歌俳諧研究, 62, , 1982, レ00060, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142948 | 矢部本『於く順れい』の紹介, 久富哲雄, 鶴見女子大学紀要, 19, , 1982, ツ00080, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142949 | <翻刻>しくれ会六十二回(追加二), 加藤定彦, 義仲寺, 188, , 1982, キ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, , |
142950 | 『続雑俳語辞典』より, 多田光, 季刊古川柳, 36, , 1982, キ00013, 近世文学, 連歌・俳諧, , |