検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 154851 -154900 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
154851 太宰府の歌枕の川, 西丸妙子, 大宰府国文, 3, , 1984, タ00109, 国文学一般, 和歌, ,
154852 研究展望和歌文学研究雑感, 有吉保, 短歌, 31-13, , 1984, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
154853 昭和五十九年度短歌評論年表昭和58年10月〜59年9月号, , 短歌, 31-13, , 1984, タ00155, 国文学一般, 和歌, ,
154854 仏教と和歌―無常の比喩について, 新間一美, 和歌文学の世界, 9, , 1984, イ2:19:9, 国文学一般, 和歌, ,
154855 歌枕の形成, 佐々木忠慧, 和歌文学の世界, 9, , 1984, イ2:19:9, 国文学一般, 和歌, ,
154856 和歌と俳諧, 乾安代, 和歌文学の世界, 9, , 1984, イ2:19:9, 国文学一般, 和歌, ,
154857 丹波国歌枕攷−丹波国歌枕と大嘗会歌(下), 八木意知男, 京都文化短期大学紀要, 2, , 1984, キ00552, 国文学一般, 和歌, ,
154858 日本の詩を読むために・, 大岡信, 文学, 52-7, , 1984, フ00290, 国文学一般, 俳諧, ,
154859 <座談会>「俳」の精神, 大岡信 川崎展宏 高橋睦郎 小林隆, 言語生活, 385, , 1984, ケ00240, 国文学一般, 俳諧, ,
154860 俳句と日本人, 安西均, 言語生活, 385, , 1984, ケ00240, 国文学一般, 俳諧, ,
154861 <講演>表現としての俳句, 尾形仂, 言語生活, 385, , 1984, ケ00240, 国文学一般, 俳諧, ,
154862 <講演>俳句鑑賞の基本, 小室善弘, 俳句, 33-6, , 1984, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
154863 連詩の制作まで−日本の詩とわたし−, トマス・フィッツシモンズ 大岡玲, 国文学解釈と鑑賞, 49-8, , 1984, コ00950, 国文学一般, 俳諧, ,
154864 連句文学管見, 李栄九, 日本学報(韓国日本学会), 12, , 1984, ニ00193, 国文学一般, 俳諧, ,
154865 現代と連句〓, 橋〓石, 俳句研究, 51-9, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154866 現代と連句・, 桜井武次郎, 俳句研究, 51-11, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154867 俳句形式論−または韻律論的切字論−, 坂野信彦, 俳句, 33-7, , 1984, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
154868 俳句と発句−現代俳句の諸傾向−, 川名大, 俳句研究, 51-9, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154869 コンピューター俳句と意味, 城門次人, 俳句研究, 51-4, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154870 海外における俳句, 平井照敏, 言語生活, 385, , 1984, ケ00240, 国文学一般, 俳諧, ,
154871 ブラジルの四季と日本人−ブラジルに於ける俳句概史−, 渡部南仙子, 麻, 17-8, , 1984, ア00276, 国文学一般, 俳諧, ,
154872 俳句創作鑑賞ハンドブック, 飯田龍太, 国文学, 29-16, , 1984, コ00940, 国文学一般, 俳諧, ,
154873 学界・この一年, 山下一海, 俳句研究, 51-12, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154874 昭和五十八年連歌俳諧関係論文目録, 桜井武次郎, 連歌俳諧研究, 67, , 1984, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
154875 昭和五十八年連歌俳諧研究参考資料, 桜井武次郎, 連歌俳諧研究, 67, , 1984, レ00060, 国文学一般, 俳諧, ,
154876 昭和58年9月〜昭和59年8月俳論俳文年表, 川名大 酒井弘司 沢好摩, 俳句研究, 51-12, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154877 昭和59年俳論年表 昭和58年10月〜59年9月, , 俳句, 33-13, , 1984, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
154878 昭和59年俳書総覧, , 俳句, 33-13, , 1984, ハ00030, 国文学一般, 俳諧, ,
154879 評論展望1, 酒井弘司, 俳句研究, 51-12, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154880 評論展望2, 川名大, 俳句研究, 51-12, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154881 評論展望3, 沢好摩, 俳句研究, 51-12, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154882 評論展望4, 坪内稔典, 俳句研究, 51-12, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154883 俳論月評<切れ>と<転換>, 酒井弘司, 俳句研究, 51-1, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154884 俳論月評口誦性の問題など, 沢好摩, 俳句研究, 51-9, , 1984, ハ00040, 国文学一般, 俳諧, ,
154885 照葉樹林文化圏における歌垣と歌掛け, 内田るり子, 文学, 52-12, , 1984, フ00290, 国文学一般, 歌謡, ,
154886 七五調の根源, 西村亨, 金田一春彦博士古稀記念論文集, , 3, 1984, ミ0:148:3, 国文学一般, 歌謡, ,
154887 音楽における日本的性格の変質, 小島美子, 日本民俗文化大系(月報), , 7, 1984, ム9:19:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154888 君が代溯源考−人間愛と成長発展の祈願について−, 岡部直裕, 皇学館大学紀要, 22, , 1984, コ00030, 国文学一般, 歌謡, ,
154889 <複製・翻刻>, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154890 <複製・翻刻> 加陀集, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154891 <複製・翻刻> 加陀口決, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154892 <複製・翻刻> 各種の加陀, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154893 <複製・翻刻> 禁中遊宴曲集, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154894 <複製・翻刻> 羅伝講法則, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154895 <複製・翻刻> 立筆・先立貞治七加法経舞目六, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154896 <複製・翻刻> 各種の讃嘆, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154897 <複製・翻刻> 各種の和讃, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154898 <複製・翻刻> 楽邦歌詠, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154899 <複製・翻刻> 西方楽, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,
154900 <複製・翻刻> 各種の声歌, , 金沢文庫資料全書, , 7, 1984, エ3:76:7, 国文学一般, 歌謡, ,