検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 169751 -169800 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
169751 学位論文『上田秋成の文学と思想に関する研究』要旨, 鷲山樹心, 国文学論究(花園大), 13, , 1985, ハ00120, 近世文学, 小説, ,
169752 上田秋成の歴史意識と創作, 勝倉寿一, 言文, 33, , 1985, ケ00330, 近世文学, 小説, ,
169753 雨月物語―怪異が写す人間像―, 遠藤浩美, 国語国文(昭和学院), 18, , 1985, シ00730, 近世文学, 小説, ,
169754 「雨月物語」における女主人公の位置, 宮石知子, 東京女子大学日本文学, 63, , 1985, ト00265, 近世文学, 小説, ,
169755 『雨月物語』成稿年の一傍証, 森田喜郎, 文学研究, , 62, 1985, フ00320, 近世文学, 小説, ,
169756 <白峯>論, 中村一基, 蔡, 2, , 1985, サ00007, 近世文学, 小説, ,
169757 「親愛なる者へ」―「菊花の約」私論―, 矢野公和, 共立女子大学短期大学部紀要, , 28, 1985, キ00590, 近世文学, 小説, ,
169758 「菊花の約」の人物像―左門の孤独と悲嘆―, 元田与一, 日本文芸学, 22, , 1985, ニ00526, 近世文学, 小説, ,
169759 「仏法僧」の構想―『とのゐ袋』との関係に注目して, 金田文雄, 広島女学院大学国語国文学誌, 15, , 1985, ヒ00250, 近世文学, 小説, ,
169760 「吉備津の釜」における親の責任―香央造酒を中心として―, 中村正市, 文学研究, , 61, 1985, フ00320, 近世文学, 小説, ,
169761 「蛇性の婬」における大宅竹助の人物像, 中村正市, 文学と教育, 8, , 1985, フ00367, 近世文学, 小説, ,
169762 「蛇性の婬」に於ける人間関係の研究 (中), 中村正市, 尚絅大学研究紀要, 8, , 1985, シ00587, 近世文学, 小説, ,
169763 「雨月物語」における疎外の構造―「蛇性の婬」論―, 植田一夫, 学術研究年報, 36-3, , 1985, ト00350, 近世文学, 小説, ,
169764 訣別と鎮魂―「貧福論」の位置―, 萱沼紀子, 日本文学/日本文学協会, 34-10, , 1985, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
169765 続近世文学と仏教思想―秋成の仏教観の位相―, 小椋嶺一, 京都女子学園仏教文化研究所研究紀要, 15, , 1985, キ00475, 近世文学, 小説, ,
169766 『春雨物語』論のための一考察, 榎俊博, 試論 中・近世文学, 4, , 1985, シ00922, 近世文学, 小説, ,
169767 『春雨物語』の序, 日暮聖, 日本文学/日本文学協会, 34-10, , 1985, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
169768 『血かたびら』の形象―歴史小説と真淵学の意味合い―, 嶋田彩司, 早稲田大学大学院文学研究科紀要別冊(文学・芸術学), , 11, 1985, ワ00113, 近世文学, 小説, ,
169769 春雨物語「血かたびら」の解釈, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, 38, , 1985, フ00181, 近世文学, 小説, ,
169770 「血かたびら」―ある物語の方法―, 日暮聖, 試論 中・近世文学, 4, , 1985, シ00922, 近世文学, 小説, ,
169771 春雨物語「死首のゑがほ」論, 勝倉寿一, 福島大学教育学部論集, 37, , 1985, フ00181, 近世文学, 小説, ,
169772 母に寄せる悲歌―「死首の咲顔」の位置―, 萱沼紀子, 作新学院女子短期大学紀要, 9, , 1985, サ00110, 近世文学, 小説, ,
169773 天理冊子本春雨物語<翻刻>, 木越治, 金沢大学教養部論集, 22-2, , 1985, カ00480, 近世文学, 小説, ,
169774 <翻刻>常磐松文庫蔵『藐姑射山・再詣姑射山』一巻・山岸文庫蔵『不留佐登』一巻, 長島弘明, 実践女子大学文芸資料研究所年報, 4, , 1985, シ00265, 近世文学, 小説, ,
169775 <翻刻>『藤簍冊子』巻五「応雲林院医伯之需擬李太白春夜宴桃李園序」及び力斎について, 鈴木よね子, 研究と資料, 13, , 1985, ケ00195, 近世文学, 小説, ,
169776 「上田秋成墓碑訳注」訂補, 狩野充穂, 山陽女子短期大学研究紀要, 11, , 1985, サ00230, 近世文学, 小説, ,
169777 秋成と実法院, 長島弘明, 日本古典文学会会報, 105, , 1985, ニ00250, 近世文学, 小説, ,
169778 <翻刻>図書とその周辺近世京坂子供絵本, 宗政五十緒, あけぼの, 18-4, , 1985, ア00270, 近世文学, 小説, ,
169779 『初期上方子供絵本集』について―「いも上るり」『軍舞』『どうけゑつくし』を中心に―, 小谷成子, 愛知県立女子大学説林, 33, , 1985, ア00090, 近世文学, 小説, ,
169780 ぶんぶく茶釜考―話の変遷を中心に―, 小谷成子, 愛知県立大学文学部論集, 34, , 1985, ア00100, 近世文学, 小説, ,
169781 草双紙に描かれた寺小屋教育―黒本『寺子短歌』を中心にして―, 三好修一郎, 国語科教育, 32, , 1985, コ00563, 近世文学, 小説, ,
169782 草双紙に描かれた聖徳太子(1)―赤本『聖徳太子』について―, 三好修一郎, 仁愛女子短期大学紀要, 16, , 1985, シ00929, 近世文学, 小説, ,
169783 鳥居清倍・清満と『一夜船』―浮世草子の受容について―, 山下琢巳, 近世文芸, 43, , 1985, キ00660, 近世文学, 小説, ,
169784 <翻刻>『新田足利黒丸合戦』について (上), 三好修一郎, 仁愛国文, 3, , 1985, シ00928, 近世文学, 小説, ,
169785 <翻刻>赤本『日待のとぎとんさく新じ口』考―その成立年を中心に―, 岡雅彦, かがみ, 25, , 1985, カ00080, 近世文学, 小説, ,
169786 <翻刻・複製>『歌徳明石潟朗天草紙』について (1), 三好修一郎, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169787 翻字 黒本『朝鮮人行烈』, 加藤康子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169788 <翻刻・複製>『筆累絹川堤』について―累物草双紙の二・三に関して―, 高橋則子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169789 <翻刻・複製>『伊勢参宮初心書』について, 有働裕, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169790 <翻刻・複製>青本『漢楚軍談』について, 黒石陽子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169791 <翻刻・複製>『新板男色鑑』について, 山下琢巳, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169792 <翻刻・複製>『新板鉢かつき嫩振袖』について, 斎藤幹宏, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169793 <翻刻・複製>『近江国犬神物語』について, 吉村三恵子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169794 <翻刻・複製>「川隔小瀬世話」(黒本)について, 勝田敏勝, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169795 <翻刻・複製>『膏薬売洛英』について, 小池正胤, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169796 『其〓从助六』(前号所収)に関する訂正, 高橋則子, 叢, 8, , 1985, ソ00005, 近世文学, 小説, ,
169797 安永期の黄表紙, 田中洋, 青山語文, 15, , 1985, ア00200, 近世文学, 小説, ,
169798 恋川春町の黄表紙, 鈴木千秋, 青山語文, 15, , 1985, ア00200, 近世文学, 小説, ,
169799 『金山寺大黒伝記』評釈, 近世文学ゼミ, 中央大学国文, 28, , 1985, チ00068, 近世文学, 小説, ,
169800 『鎌倉太平序』小考―作中人物「庄七」について―, 布施辰哉, 白門国文, 6, , 1985, ハ00080, 近世文学, 小説, ,