検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 170351 -170400 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
170351 本のさんぽ153柳田泉と柳田甫―『梅清集』, 紅野敏郎, 国文学, 30-5, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170352 本のさんぽ154二葉亭没後の翻訳本二冊―『血笑記』と『片恋 外六篇』, 紅野敏郎, 国文学, 30-7, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170353 本のさんぽ155木村荘八ら―下町への愛着 互笑会の『柳橋界隈』, 紅野敏郎, 国文学, 30-8, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170354 本のさんぽ156岡田時彦と谷崎潤一郎『春秋満保魯志草紙』, 紅野敏郎, 国文学, 30-9, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170355 本のさんぽ157有島武郎『一房の葡萄』の普及版―小学館「少国民シリーズ」, 紅野敏郎, 国文学, 30-10, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170356 本のさんぽ158松崎天民の再評価―『淪落の女』, 紅野敏郎, 国文学, 30-12, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170357 本のさんぽ159「風貌姿勢」―田中貢太郎と井伏鱒二―『酒・散策・俳句』, 紅野敏郎, 国文学, 30-13, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170358 本のさんぽ160新島栄治と有島武郎―『湿地の火』と『隣人』, 紅野敏郎, 国文学, 30-15, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,
170359 雑誌探索1「日月」と白鳥の「昼席」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-6, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170360 雑誌探索2「黒輝」と国枝史郎の演劇熱, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-7, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170361 雑誌探索3竹久夢二の表紙と「新評論」, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-8, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170362 雑誌探索4大正末期の「文芸思潮」―伊福部隆輝・小宮山明敏・鈴木彦次郎ら―, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-9, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170363 雑誌探索5神近市子の「婦人文芸」の一側面, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-10, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170364 雑誌探索6白秋研究の発端―「白秋襍志」―木俣修編の小冊子―, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-11, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170365 雑誌探索7「芸文」―藤代禎輔追悼号―, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-12, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170366 雑誌探索8「書物展望」と白秋の『きよろろ鴬』, 紅野敏郎, 国文学解釈と鑑賞, 50-13, , 1985, コ00950, 近代文学, 一般, ,
170367 『女学雑誌』の整理 (二)―女子教育論・育児論―, 浮須婦紗, 学苑, 547, , 1985, カ00160, 近代文学, 一般, ,
170368 『女学雑誌』の整理 (三)―衣・食・住・家政論―, 浮須婦紗, 学苑, 551, , 1985, カ00160, 近代文学, 一般, ,
170369 『女学雑誌』の整理 (四)―婦人論・家族論―, 浮須婦紗, 学苑, 552, , 1985, カ00160, 近代文学, 一般, ,
170370 雑誌『三籟』について―その「東洋趣味」と透谷―, 山田謙次, 愛知大学国文学, 24・25, , 1985, ア00120, 近代文学, 一般, ,
170371 「橄欖」一冊の収穫―芥川・有島など―, 紅野敏郎, 図書, 434, , 1985, ト00860, 近代文学, 一般, ,
170372 文学史の廻廊(四)「戦闘文芸」の位置―「文芸戦線」と「文芸時代」への挑戦―, 紅野敏郎, 日本学, 2-2, , 1985, ニ00177, 近代文学, 一般, ,
170373 アナキズム文学とその周辺の雑誌 (1)―大正末期から昭和初期, , ふるほん西三河, 12, , 1985, フ00268, 近代文学, 一般, ,
170374 アナキズム文学とその周辺の雑誌 (2), , ふるほん西三河, 13, , 1985, フ00268, 近代文学, 一般, ,
170375 「文芸公論」の位置―複刻版を読んで, 磯田光一, 日本近代文学館, 87, , 1985, ニ00223, 近代文学, 一般, ,
170376 伊藤ハンニと雑誌「日本国民」(下), 小林高四郎, 日本古書通信, 50-6, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
170377 関西の演劇雑誌(6) 昭和・戦前2, 森西真弓, 上方芸能, 87, , 1985, カ00540, 近代文学, 一般, ,
170378 関西の演劇雑誌(7) 昭和・戦後, 森西真弓, 上方芸能, 89, , 1985, カ00540, 近代文学, 一般, ,
170379 「東京新誌」記事総目録(その二)―第一一二号から第二○○号まで―, 谷口巌, 愛知学芸大学研究報告, 34, , 1985, ア00070, 近代文学, 一般, ,
170380 「此花」総目次 (1)大阪版 明治43年1枝〜6枝, , 日本古書通信, 50-4, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
170381 「此花」総目次 (2)大阪版 第7枝〜第13枝, , 日本古書通信, 50-5, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
170382 「此花」総目次 (3)大阪版 第14枝〜第22枝(凋落号), , 日本古書通信, 50-6, , 1985, ニ00150, 近代文学, 一般, ,
170383 『詩聖』細目 (二), 上村直己, 解釈, 31-2, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, ,
170384 『悲劇喜劇』(第一次)細目, 半田美永, 皇学館論叢, 18-5, , 1985, コ00050, 近代文学, 一般, ,
170385 <資料紹介>雑誌『あらくれ』目録・解題, 十文字隆行, 昭和文学研究, 11, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, ,
170386 雑誌「新創作」の書誌的考察(一), 斎藤末弘, 西南学院大学文理論集, 25-2, , 1985, セ00130, 近代文学, 一般, ,
170387 資料・雑誌「新創作」総目次(一), 斎藤末弘, 西南学院大学文理論集, 25-2, , 1985, セ00130, 近代文学, 一般, ,
170388 「神戸詩人」書誌, 足立巻一, 文学, 53-1, , 1985, フ00290, 近代文学, 一般, ,
170389 関西・文芸雑誌集成4『新文学』その一、戦中編, 大谷晃一, 帝塚山学院大学日本文学研究, , 16, 1985, テ00070, 近代文学, 一般, ,
170390 <資料紹介>戦時統制下の詩誌『日本詩』目録・解題, 小川和佑, 昭和文学研究, 10, , 1985, シ00745, 近代文学, 一般, ,
170391 神戸における「火の鳥」書誌, 直原弘道, 文脈, 4, , 1985, フ00595, 近代文学, 一般, ,
170392 「劇場」細目, みなもとごろう, 目白近代文学, 6, , 1985, メ00110, 近代文学, 一般, ,
170393 『コスモス』掲載解題一覧, , KOΣMOΣ, , 68, 1985, k00010, 近代文学, 一般, ,
170394 新聞『はちのへ』文学記事目録―明治篇(一) 明治四十三年―, 小山内時雄, 八戸大学紀要, 4, , 1985, ハ00112, 近代文学, 一般, ,
170395 時事新報「文芸」欄目録 (六)―大正7年1月〜12月―, 池内輝雄, 大妻国文, 16, , 1985, オ00460, 近代文学, 一般, ,
170396 『信濃毎日新聞』文芸年表稿(昭和篇)(一), 山蔦恒 星野晃一, 解釈, 31-3, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, ,
170397 『信濃毎日新聞』文芸年表稿(昭和篇)(二), 山蔦恒 星野晃一, 解釈, 31-8, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, ,
170398 『信濃毎日新聞』文芸年表稿(昭和篇)(三), 山蔦恒 星野晃一, 解釈, 31-10, , 1985, カ00030, 近代文学, 一般, ,
170399 天弦堂書房『図書目録』―大正文芸出版小史―, 佐々木靖章, 古本便り響宴, 1, , 1985, フ00267, 近代文学, 一般, ,
170400 学界時評・近代, 畑有三, 国文学, 30-2, , 1985, コ00940, 近代文学, 一般, ,