検索結果一覧

検索条件:
検索結果:645238件中 183451 -183500 を表示
No.題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌
183451 堂本正樹著『世阿弥』, 天野文雄, 能楽タイムズ, 411, , 1986, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183452 堂本正樹著『世阿弥』, 権藤芳一, 芸能, 28-8, , 1986, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183453 堂本正樹著『世阿弥』, 八嶌正治, 日本歴史, 461, , 1986, Z00T:に:032:001, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183454 八嶌正治著『世阿弥の能と芸論』, 石黒吉次郎, 日本文学/日本文学協会, 35-6, , 1986, ニ00390, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183455 八嶌正治著『世阿弥の能と芸論』, 西野春雄, 能楽タイムズ, 411, , 1986, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183456 八嶌正治著『世阿弥の能と芸論』, 池田広司, 芸能史研究, 95, , 1986, ケ00110, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183457 Zeami’s Style : The Noh Plays of Zeami Motokiyo. By Thomas Blenham Hare., Mark J.Nearman, Monumenta Nipponica, 41-4, , 1986, M00030, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183458 堀上謙著『能・修羅と艶の世界』, 鷲尾星児, 芸能, 28-7, , 1986, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183459 古川久・小林責編『狂言辞典資料編』, 西野春雄, 芸能, 28-5, , 1986, ケ00100, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183460 古川久 小林責編『狂言辞典』資料編, 羽田昶, 能楽タイムズ, 411, , 1986, ノ00035, 中世文学, 演劇・芸能, ,
183461 桜井茂治著『中世京都アクセントの史的研究』(一九八四)をよむ, 金井英雄, 国語学, 144, , 1986, コ00570, 中世文学, 国語, ,
183462 柳田征司著『室町時代の国語』, 秋山久恵, 愛媛国語国文, , 36, 1986, エ00030, 中世文学, 国語, ,
183463 岡本勝・雲英末雄編『近世文学研究事典』, 長島弘明, 名古屋大学国語国文学, 58, , 1986, ナ00150, 近世文学, 一般, ,
183464 浜田義一郎・中野三敏・日野龍夫・揖斐高編『太田南畝全集』, 久保田啓一, 語文研究, 61, , 1986, コ01420, 近世文学, 一般, ,
183465 粕谷宏紀著『石川雅望研究』, 徳田武, 文学, 54-9, , 1986, フ00290, 近世文学, 一般, ,
183466 江藤淳著『近代以前』, 阿部芳夫, 月刊国語教育, 5-11, , 1986, ケ00175, 近世文学, 一般, ,
183467 江藤淳の「狐」−江藤淳『近代以前』, 川村湊, 群像, 41-1, , 1986, ク00130, 近世文学, 一般, ,
183468 『近代以前』江藤淳−限りなく縮小する近代, 入江隆則, 新潮, 83-2, , 1986, シ01020, 近世文学, 一般, ,
183469 江藤淳『近代以前』, 富岡幸一郎, 文芸, 25-1, , 1986, フ00426, 近世文学, 一般, ,
183470 『江戸の想像力』田中優子−われらが同時代江戸, 野口武彦, 新潮, 83-12, , 1986, シ01020, 近世文学, 一般, ,
183471 野間光辰著『近代芸宛譜』, 中野三敏, 国文学, 31-7, , 1986, コ00940, 近世文学, 一般, ,
183472 青木美智男著「文化文政期の民衆と文化」, 保坂智, 歴史評論, , 438, 1986, Z00T:れ:003:001, 近世文学, 一般, ,
183473 青木美智男「文化文政期の民衆と文化」, 藤田覚, 歴史学研究, 559, , 1986, Z00T:れ:002:001, 近世文学, 一般, ,
183474 中野三敏著『江戸名物評判記案内』評判, 横山邦治, 国文学, 31-1, , 1986, コ00940, 近世文学, 一般, ,
183475 田〓哲郎著『在村の蘭学』, 頼祺一, 日本歴史, 452, , 1986, Z00T:に:032:001, 近世文学, 一般, ,
183476 日野龍夫著『宣長と秋成』−近世中期文学の研究, 長島弘明, 国文学, 31-5, , 1986, コ00940, 近世文学, 国学・和歌, ,
183477 工藤進思郎著『藤井高尚と松屋派』, 松野陽一, 文芸研究/日本文芸研究会, 113, , 1986, フ00450, 近世文学, 国学・和歌, ,
183478 荒井尚監修 吉岡泰夫編著『本居大平添削尾上公雄歌集 本文と研究』, 花田富二夫, 国語国文学研究, 22, , 1986, コ00700, 近世文学, 国学・和歌, ,
183479 Confucianism and Tokugawa Culture. Edited by Peter Nosco, Neil McMullin, The Journal of Asian Studies, 45-3, , 1986, J00017, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
183480 徳田武著『江戸詩人伝』, 揖斐高, 文学, 54-11, , 1986, フ00290, 近世文学, 書評・紹介, ,
183481 太田青丘著『藤原惺窩』(人物叢書), 今中寛司, 日本歴史, 460, , 1986, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
183482 宮崎道生編『新井白石の現代的考察』, 沼田次郎, 日本歴史, 455, , 1986, Z00T:に:032:001, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
183483 Ogy〓 Sorai’s Journey to Kai in 1706, with a Translation of Kyoch〓kik〓. By Olof G. Lidin., Samuel Hideo Yamashita, The Journal of Asian Studies, 45-2, , 1986, J00017, 近世文学, 儒学・漢文学, ,
183484 『綿屋文庫連俳諧書目録』の意義, 大谷篤蔵, ビブリア, , 87, 1986, ヒ00100, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
183485 尾形仂著『歌仙の世界』−めざましい新解, 山下一海, 俳句, 35-8, , 1986, ハ00030, 近世文学, 俳諧, ,
183486 〓書く読者〓について−尾形仂著『歌仙の世界』安東次男著『風狂始末』, 乾裕幸, 俳句研究, 53-12, , 1986, ハ00040, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
183487 <鼎談>評釈という風狂−安東次男の連句新釈をめぐって, 清水徹 向井敏 渋沢孝輔, ちくま, 184, , 1986, チ00030, 近世文学, 俳諧, ,
183488 <特別対談>『風狂始末』をめぐって, 安東次男 川那部浩哉, 文学界, 40-9, , 1986, フ00300, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
183489 雲英末雄著『元禄京都俳壇研究』, 井上敏幸, 国文学研究, 88, , 1986, コ00960, 近世文学, 俳諧, ,
183490 雲英末雄編著『元禄京都諸家句集』『元禄京都俳壇研究』, 桜井武次郎, 文学, 54-5, , 1986, フ00290, 近世文学, 俳諧, ,
183491 尾形仂著『続芭蕉・蕪村』−滋味の一冊, 目崎徳衛, 俳句, 35-3, , 1986, ハ00030, 近世文学, 俳諧, ,
183492 大内初夫・若木太一著『俳諧の奉行 向井去来』, 井上敏幸, 語文研究, 62, , 1986, コ01420, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
183493 野田千平編『横井也有全集』, 服部直子, 名古屋大学国語国文学, 59, , 1986, ナ00150, 近世文学, 連歌・俳諧, ,
183494 下垣内和人編『白池庵木居 俳諧資料編』, 湯之上早苗, 文教国文学, 18, , 1986, フ00416, 近世文学, 俳諧, ,
183495 建部綾足著作刊行会編『建部綾足全集』(第四巻), 冨田康之, 名古屋大学国語国文学, 58, , 1986, ナ00150, 近世文学, 小説, ,
183496 浅野三平著『上田秋成の研究』, 木越治, 国語と国文学, 63-2, , 1986, コ00820, 近世文学, 小説, ,
183497 浅野三平著『上田秋成の研究』, 大輪靖宏, 国文目白, 25, , 1986, コ01110, 近世文学, 小説, ,
183498 森山重雄著『上田秋成 史的情念の世界』, 高田衛, 日本文学/日本文学協会, 35-10, , 1986, ニ00390, 近世文学, 小説, ,
183499 深沢秋男編『桜山本春雨物語』, 森田喜郎, 文学研究, , 63, 1986, フ00320, 近世文学, 小説, ,
183500 横山邦治編『読本の世界』, 下垣内和人, 文教国文学, 18, , 1986, フ00416, 近世文学, 小説, ,