検索結果一覧
検索条件:
検索結果:645238件中
188951
-189000
を表示
No. | 題名 , 執筆者名 , 誌著名 , 巻号 , 通巻 , 発表年, 国文研請求記号, 時代分類, 分野, 英文題, 英文誌 |
---|---|
188951 | 『古今和歌集鄙言』における俗語訳−『古今集遠鏡』と比較して, 高瀬正一, 国語国文学報, 44, , 1987, コ00710, 近世文学, 国学・和歌, , |
188952 | 日本語の特性と鈴木朖の「てにをは」観, 鈴木一彦, 文莫, 12, , 1987, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
188953 | 鈴木朖『離屋読書説』−『論語』について その(二), 鵜飼尚代, 愛知女子短期大学研究紀要(人文編), 20, , 1987, ア00114, 近世文学, 国学・和歌, , |
188954 | 研究ノート都築本『離屋詠草』についての覚書, 小瀬園子, 名古屋大学国語国文学, 60, , 1987, ナ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
188955 | 『希雅』についての寸感, 佐藤茂, 文莫, 12, , 1987, フ00580, 近世文学, 国学・和歌, , |
188956 | 良寛における他力思想, 松〓豊茂, 島根大学法文学部紀要(文学科編), 10-1, , 1987, シ00385, 近世文学, 国学・和歌, , |
188957 | 良寛和尚の愚・念仏−その越後人的特質をめぐって, 新井勝龍, 駒沢大学仏教学部論集, 18, , 1987, コ01475, 近世文学, 国学・和歌, , |
188958 | 良寛における病いの位置, 立川昭二, 北里大学教養部紀要, 21, , 1987, キ00080, 近世文学, 国学・和歌, , |
188959 | 貞信と良寛−関長温との離別, 宮栄二, 新潟大学国文学会誌, 30, , 1987, ニ00070, 近世文学, 国学・和歌, , |
188960 | 良寛と山上憶良 (二), 会沢俊作, 豊田工業高専研究紀要, 20, , 1987, ト01150, 近世文学, 国学・和歌, , |
188961 | 良寛の手毬つき考−子どもの「遊び」とそれへの関わりを考える手がかりとして, 土屋文明, 鹿児島短大研究紀要, 39, , 1987, カ00380, 近世文学, 国学・和歌, , |
188962 | 『はちすの露』について, 原岳夫, 中世・近世文学研究, 20, , 1987, チ00150, 近世文学, 国学・和歌, , |
188963 | 没絃琴−良寛詩の系譜, 滝沢精一郎, 野州国文学, 39, , 1987, ヤ00010, 近世文学, 国学・和歌, , |
188964 | 箇中意 上−良寛詩の系譜, 滝沢精一郎, 野州国文学, 40, , 1987, ヤ00010, 近世文学, 国学・和歌, , |
188965 | いまなぜ良寛か1良寛の思想と宗教, 松本市寿, 未来, 247, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, , |
188966 | いまなぜ良寛か2良寛の教育観, 松本市寿, 未来, 248, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, , |
188967 | いまなぜ良寛か3良寛の詩と曹洞神, 松本市寿, 未来, 249, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, , |
188968 | いまなぜ良寛か4良寛の俳句と和歌, 松本市寿, 未来, 251, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, , |
188969 | いまなぜ良寛か5良寛遺墨の特長, 松本市寿, 未来, 253, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, , |
188970 | いまなぜ良寛か6良寛と貞心尼, 松本市寿, 未来, 254, , 1987, ミ00240, 近世文学, 国学・和歌, , |
188971 | <翻・複>Fifty 〓 Two Poem Cards by Otagaki Rengetsu, John Stevens, 東北福祉大学紀要, 11, , 1987, 未所蔵, 近世文学, 国学・和歌, , |
188972 | <翻>『蓮月式部二女和歌集』−解題・翻刻・校異・索引・文献, 平林文雄, 群馬県立女子大学国文学研究, 7, , 1987, ク00145, 近世文学, 国学・和歌, , |
188973 | 藤井高尚の解釈学−『清少納言枕冊子新釈』を中心に, 工藤進思郎, 解釈, 33-11, , 1987, カ00030, 近世文学, 国学・和歌, , |
188974 | 松の屋旧蔵『紫式部日記傍註』の書入れ注記 (二), 工藤進思郎, 岡山大学文学部紀要, 8, , 1987, オ00508, 近世文学, 国学・和歌, , |
188975 | 穂井田忠友研究序説, 簗瀬一雄, 古代文化, 39-3, , 1987, コ01280, 近世文学, 国学・和歌, , |
188976 | 桂園派歌人 渡忠秋, 兼清正徳, 徳島文理大学文学論叢, 4, , 1987, ト00805, 近世文学, 国学・和歌, , |
188977 | 萩原広道の源氏物語論−宣長と馬琴の接点として, 得丸智子, 国語国文, 56-11, , 1987, コ00680, 近世文学, 国学・和歌, , |
188978 | 東三河の地方知識人, 芳賀登, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 32, , 1987, ア00130, 近世文学, 国学・和歌, , |
188979 | 賀茂季鷹蔵書印など, 高橋貞一, 常照, 28, , 1987, シ00597, 近世文学, 国学・和歌, , |
188980 | 幕末における自家出版の一例, 波塩信夫, 日本歴史, 464, , 1987, Z00T:に:032:001, 近世文学, 国学・和歌, , |
188981 | 大隈言道『続草径集』初句四句索引 (一), 穴山健, 江戸時代文学誌, 5, , 1987, エ00025, 近世文学, 国学・和歌, , |
188982 | 濃信地区における安藤野雁の足跡, 前田克巳, 芸林, 36-3, , 1987, ケ00160, 近世文学, 国学・和歌, , |
188983 | <翻>翻刻・安藤野雁『野雁集』(常葉本), 遠藤宏, 成蹊国文, 20, , 1987, セ00020, 近世文学, 国学・和歌, , |
188984 | <翻>校本『をられぬみづ』稿 (二), 片山享, 甲南女子大学研究紀要, 23, , 1987, コ00190, 近世文学, 国学・和歌, , |
188985 | <翻>凌霄文庫本『眺望集』『続眺望集』 (その二), 富久和代, 四国女子大学紀要, 7-1, , 1987, シ00147, 近世文学, 国学・和歌, , |
188986 | <翻>竹内享寿と鈴木重〓−付(一)享寿の歌集『〓園集補抄』(翻刻)、(二)重〓の歌集『若菜日記』(翻刻), 簗瀬一雄, 愛知淑徳大学国語国文, 10, , 1987, ア00106, 近世文学, 国学・和歌, , |
188987 | 『浪の下草』(垂水市教育委員会蔵)−南九州の国文学関係資料(十七), 福井迪子, 研究年報(鹿児島県立短大), 15, , 1987, カ00300, 近世文学, 国学・和歌, , |
188988 | 『続撰和漢朗詠集』とその研究 (二), 柳沢良一, 金沢大学国語国文, 12, , 1987, カ00500, 近世文学, 国学・和歌, , |
188989 | <翻>資料松平春嶽撰『言志集』『和漢詠史』『古今百人一首』, 伴五十嗣郎, 皇学館大学神道研究所紀要, 3, , 1987, コ00044, 近世文学, 国学・和歌, , |
188990 | <翻>史料紹介『狭蝿乃佐夜芸』 (三), 田崎哲郎, 愛知大学綜合郷土研究所紀要, 32, , 1987, ア00130, 近世文学, 国学・和歌, , |
188991 | 旧皇大神宮社家柳家寄贈図書について 附、蔵書目録, 井後政晏, 皇学館大学神道研究所所報, 34, , 1987, コ00045, 近世文学, 国学・和歌, , |
188992 | 冷泉為理卿記 その二十, 冷泉貴美子, 志くれてい, 20, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
188993 | 冷泉為理卿記 その二十一, 冷泉貴美子, 志くれてい, 21, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
188994 | 冷泉為理卿記 その二十二, 冷泉貴実子, 志くれてい, 22, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
188995 | 冷泉為理卿記 その二十三, 冷泉貴実子, 志くれてい, 23, , 1987, シ00123, 近世文学, 国学・和歌, , |
188996 | <翻>新明題和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
188997 | <翻>新後明題和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
188998 | <翻>新題林和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
188999 | <翻>部類現葉和歌集, , 近世和歌撰集集成, , 2, 1987, ニ2:126:2, 近世文学, 国学・和歌, , |
189000 | 江戸時代の兵学思想2 リアル・ポリティシャンと儒者, 野口武彦, 無限大, 76, , 1987, ム00016, 近世文学, 儒学・漢文学, , |